表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ナス王国の日常~ナス好き必見!!~  作者: のいん
冬編~二月、三月~
9/32

09 折戸ナスは今でも高級品

 二月の中旬


 小さな農園佐伯ファームに彼らの王国はある。


 ナァス、ナァスとナス達の喋る声が聞こえる。


 良く耳を傾けないとと聞こえない小さな声で、今日も彼らは愉快にお喋りを始める──



         ******



「折戸ナスってどんなナスなの?僕知らないー」

「説明しよ――」

「黙れジーニナァス!」

「先祖のことくらいここのナスのほとんどが知ってるはず!な、皆?」


「......」

「ナスナス......」

「ナァス......」

「あれ、皆?」


「......。折戸ナスって明治以降百年も栽培が途絶えていた上に、折戸ナスは丸ナスで僕たちは長卵型ナス......何があっても僕らの先祖じゃないぞ?」


「それなーァス」

「「............」」


 気まずい空気が流れしばし沈黙。


「「申し訳ございませんでしたぁ」」

「じゃあ改めて折戸ナスの色々な知識を説明しよう......」

「「お願いします!!ジーニナァス様!!」」


「説明しよう!

 徳川家に献上されてた折戸ナスなんだけど、栽培が途切れていたんだ。でも国の研究機関から種を譲り受けて、静岡県静岡市清水区の三保で、平成17年に復活したんだ!!」

「今回も完璧だ......」

「や、やるな......」


「ちなみに復活したから、食べることもできるぞ!」

「徳川家と同じ物を食べれるなんて、凄い!」

「一体幾らくらいなの?」

「一個三百円くらいかな......」

「僕らの三倍。高すぎぃー」


「江戸時代の十万だった時よりはましだろう!!」


「「それもそうだな」」


「あと、前にも言ったと思うけど折戸ナスの味は――」

「ナァァァァァァァァァァアアアアス!!」

「そりゃそうだ......って」


「「「「お前は黙ってろ!!」」」」

「台詞にのっけて喋るのは駄目だよー」

「ナァス......」


......今日もナス王国は平和だ。

現代の折戸ナスの値段を、

静岡県静岡市清水区産 折戸なす

折戸ナスについて、

静岡県「折戸なす」|フードアルチザンのおすすめ|フードアルチザン

 を勝手ながら参考にさせていただきました。本当にありがとうございます。


 作者も折戸ナスは食べたことないので、今度食べてみます。

 前にも言った通り味が濃厚らしいです。読者様で気になった方は是非ご賞味ください。お願いします。

(折戸ナスの記事を参考にさせて頂いたため媚びています)


トピック

・現代の折戸ナスは昔に比べると激安

・明治以降百年も栽培が途切れていた

・静岡県静岡市清水区の三保で、平成17年に復活した


・佐伯ファームのナスは長卵形

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ