表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
フシノカミ  作者: 雨川水海
煉理の火翼

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

129/281

煉理の火翼19

 決闘騒ぎも一段落して、めいめいパーティを楽しむために散っていく。

 サキュラ派の貴族達だけ。


 ダタラ派は一所にこじんまりと集まって、静かに意気消沈しているので、サキュラ派がのんびりと楽しめるのだ。

 まあ、あれだけ派手に吹聴しておいて負けたら、もうパーティどころではない。面子丸つぶれで早く帰りたいくらいだと思うが、残念ながら首魁のダタラ侯爵が主催者なので、帰るわけにもいかないようだ。

 若干一名お家がここですしね。


 私はといえば、初めて会う人ばかりで、しかも派手なパフォーマンスをした直後ということもあり、数多の挨拶を受けて頭がパンクしそうになっている。

 幸い、楽しそうなアリシア嬢が隣にいてくれるので、皆さん遠慮して、ごく簡単な自己紹介と、後日機会があれば改めて、という型通りのやり取りで済ませてくれた。

 どこぞの子爵とは違い、実に礼儀正しい皆さんだ。


「フェネクス卿、大人気ですわね」


 おおよその挨拶が済んだところで、ネプトン駐留官のライノ女史がやって来る。


「ごめんなさいね、大勢を相手にして疲れているとは思ったのだけれど、わたしも少しお話したくて」


 すまなそうに微笑んでから、ライノ女史はアリシア嬢にさらに丁寧に詫びる。


「殿下、貴重なお時間をお邪魔する無粋、心よりお詫び申し上げます」

「構いませんわ、不死鳥さんを独り占めできるとは思ってはいなかったもの。遠慮なさらないで、ライノ駐留官」

「殿下の寛容さに感謝いたします」


 では手短に、とライノ女史が私に微笑む。


「さっきの決闘は見事でしたわ。流石はサキュラ辺境伯家の騎士と、再確認させて頂きましたわ」

「ありがとうございます」


 でも、あれくらいの相手なら、私の同期の半分くらいが勝てますよ。剣の仕込がなければ大半になる。


「ふふ、難敵でもなかった、っていう顔をしているわね。頼もしいわ。でも、ヤソガ子爵は、前回の王杯大会の上位入賞者なのです」

「そうなのですか? 前回というと、五年前ですよね」

「ええ、ヤソガ子爵は中々の使い手でしたわ。まあ、その頃は今と比べるとずっとスマートな体型でしたけれど」

「あ、なるほど」


 全盛期は強かった、ということか。

 五年前というと、ヤソガ子爵を継いだ直後くらいの時期のはずだ。恐らく、領主になってふんぞり返る前は、真面目に稽古をしていたのだろう。


「それでは、今回の結果はあまりあてにはなりませんね」

「そうかもしれないけれど、今回みたいな決闘で、何度も勝っている相手ですわ」


 今回のような決闘では、ますますあてにならない。どんなインチキをしていたかわかったものではない。


「この調子なら、王杯大会も期待できますわね。楽しみにしていますわ、フェネクス卿」


 私が参加すると信じている顔で、ライノ女史がぐっと拳を握って見せる。理知的な美女のお道化た姿が可愛い。


「ええ、ぜひご期待ください。きっと、面白いものをお見せできると思います」

「まあ、フェネクス卿も意外と強気ですわね」


 そりゃあ強気にもなりますよ。武芸王杯大会に参加するのは、私より強い人なんだから。

 後日、ライノ女史がどんな反応をするか楽しみだ。私の笑みの成分を知らず、ライノ女史は、笑顔で暇乞いをして去って行った。

 見送った後、アリシア嬢もくすくすと口元を押さえて笑う。


「ライノ駐留官、すっかり君が出ると思い込んでいるみたいね。他の人も、皆そうみたい」

「そういうアリシア殿下は、誰が出るかご存知のようですね」

「ええ、本人から聞いたわ」


 頷いたアリシア嬢の眼が、私を見つめる。

 何かを言いたげな眼つきだった。


「アリシア殿下?」

「ううん、なんでも」


 私が水を向けると、アリシア嬢はすぐに首を振って平気な顔をする。

 昔から変わらない。我慢強すぎる人だ。


「私にまで、言いたいことを我慢しなくて良いのですよ」

「ありがとう。でも、これはね、君にだからこそ言えないんだよ」


 そう言われて、私はどんな顔をしたのだろう。自分自身としては、残念そうな顔をしたと思う。


「そんな顔しないで。いつか、言える時が来るよう、がんばるから」


 そう告げるアリシア嬢の表情は、意外なほどに明るかった。

 どうやら、悪いことではないようだ。そのことに少しほっとしながら、それでも心配してしまう。

「では、その時を楽しみにしています。本当に、楽しみにしていますからね? がんばって頂かないと、私の楽しみが残念なことになってしまいますからね」

「ふふ、そんなに?」


 しつこいくらいにねだる私に、アリシア嬢はくすくすと笑って、目元に涙を滲ませる。


「わかった。なら、宣言するね。わたし、いつか絶対に、言うから」


 秘密の宣言に、誓いの言葉を続けるように、彼女は唇の動きだけで私の名前を呼んだ。

 内緒の呼びかけに、アリシア嬢は恥ずかしそうに顔をそらしたが、すぐに表情を整えて振り向く。


「ふふ、こんな楽しいパーティは久しぶりだわ、不死鳥さん」

「それはとても光栄です」


 私の紳士レベルも中々のレベルになったようだ。そろそろ上級紳士かなにかにランクアップできるかもしれない。


「そろそろダンスタイムだわ。今日の記念に、踊ってくださる?」

「喜んで、アリシア殿下」


 差し出された手を、恭しく取って、フロアの中央へと歩み出る。

 ものすごく目立っているのだが、相手が王女殿下では仕方ない。私だって見る立場だったら注目する。


 だが、紳士としても、個人的にも、アリシア嬢が希望するなら断る選択肢はない。

 私と彼女の関係は、そういうものだと、二年前に定まっている。

 曲が始まり、一歩目のステップを踏む直前、アリシア嬢が今日何度目かわからない笑い声を漏らした。


「どうしました? ダンスに自信はありませんが、いきなりエスコートから間違っているなんてことは、ないですよね?」

「ううん、間違っていないわ。とってもスマートだった」


 アリシア嬢の言葉に、背中に一瞬浮かんだ冷や汗が引っ込んでいく。


「ただ、君と、こうして踊るなんて……初めて会った時は思いもしなかったから」

「ああ」


 初めて会った時、アリシア嬢はアーサーとして男装していた。

 軍子会でのダンスレッスンでも、アリシア嬢は男役としてステップを踏んでいたものだ。


「君といると本当に楽しいね。私の、不死鳥さん」


 笑顔で始まった二人のダンスで、彼女は甘えるように、私のステップに寄り添った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
私の、ねぇ
[一言] 「私の」不死鳥かぁ
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ