第7話「データ管理という面ではサクラエディタが一番優秀」
ゲーム的な小物・設定資料集が他のファンタジーと比べて桁1つぐらい違ってくる、小物・スキル・モンスター、などなどの世界観設定。
ここでは私がサクラエディタで使っている細かい現時点での設定を細かく説明、ご紹介します。
まず最初に、サクラエディタは何かというと。
簡単に言うと「メモ帳の超凄い版」ですね、しかも無料です、最初は設定が多すぎて嫌悪してたんですが、色々とネットの海を見て回って、やっぱりコレが一番いいね、となりました。
◇眼の疲れとサングラスの話◇
まず私の場合、最初に文字色を白、背景色を黒にします。
これは長時間目を使うので疲れるからです、そして今の形になりました。
これで「少しは目が楽になります」、実際問題、一番目に優しくて現在も重宝してるのは、眼鏡屋さんで室内用の【サングラス】を【濃度50%】で買いました。
「デスクトップ眩しすぎて画面50%暗くして使おう」
が、もう面倒になってメガネの方を濃度50%にした感じですね。
こっちは1万2000円くらいするので、お金がある人向けですね。
この方が目が楽です「目が霞む、30分から1時間、休む」をして早8年間。
ずっとその休むをし続けたので、休憩ロスが凄まじく、目薬とかサプリとか飲みましたが、もうサングラスのほうが良いですね、一番効き目が良いっす……。
勿論ブルーライトカット……だったはず……。
◇折り返し機能がある◇
次に折り返し機能です、なろうで小説を書いている場合と。普通のメモ帳で書いている場合。それだと直接、なろうの行間・文字数の折り曲がり、折り返し地点が解らないというのがあります。文体は大事です、紙面の見た目、タブレットの見た目で変わりますが、この場合はPC画面を基準にしています。
タブレットだと、皆さんが見ている媒体が違いすぎてマチマチだからですね。
だから、僕の場合はPC読者の方が多いんですが……それはまあ、仕方のないことだと割り切っています。
なので、サクラエディタだと折り返し機能がるので、なろうでそのまま執筆しているのと、似たような状態が作れるのもありますし、そういう風にカスタマイズ出来ます。これは他のメモ帳やエディタやワードでも出来ますが、まず最初にそれもあるよという事をお伝えしたかったのです。
◇ショートカットキーやブクマ機能がある◇
次に私が眼を付けたのがブクマ機能、これは一太郎のほうが優秀ですが、上層のファイルの名前名を変えると折角のブクママークしていた所が飛びます。
そこはまあ一長一短ですね。
私は今【シフト+F4】でブクマ―ク出来るようにショートカットキーをカスタマイズしています。
ショートカットキーはサクラエディタだと、【共通設定】から【キー割り当て】設定できます。これだけでも便利何ですが。
私の場合もう一つこだわっちゃって、【Stream Deck MK.2(ストリームデックマーク2】2万円、という左手用デバイスですね、に設定をブチ込んでボタン2つで「折り返す」「折り返さない」を設定してます。
何でシフトにプラスしてるかと言うと、デフォルト機能で。F7はカタカナ表記、F9は英数大文字に出来るからいじくりたくないからですね。F7までショートカットキーを使っちゃったので、そこはいじりたくなかったのです。
現在のショートカットキーはこんな感じですね。
サクラエディタ用ショートカットキー。
・【共通設定】 シフト+F1。
・【折り返す】 シフト+F2。
・【折り返さない】 シフト+F3。
・【ブクマする】 シフト+F4。
・【ブクマ一覧】 シフト+F5。
・【マクロ読込】 シフト+F6。
・【マクロ実行】 シフト+F7。
マクロに関してはまだ実験中なので二の次ですね。
ショートカットキーのカスタマイズがある、これが2番目です。
◇検索でGrep機能・Grep置換、あとアウトライン解析がある◇
これが一番重要なんですが、重要すぎてググったりユーチューブ見たら解説動画あります。
【ツリー帳】というフリーソフトがあったのですが、たぶんもう【サクラエディタ】に乗り換えそうです。
理由は1本のソフトで統一したいからと、もう全部やりたいことサクラエディタで出来るやん、ですね。「文字数はどこに書いてあるの?」とかも、文字選択すれば、左下ぐらいに【1500chars】だと1500文字や~んって解りますし。
ファイルを横断して検索できる【.txt】設定さえすればテキストのみ・【テキストの中】をファイル検索出来るし。アウトライン解析=ツリー帳だし、検索も出来るし。……て、乗り換える理由しか無いんですよね。
ここまで多機能で無料だと、あとは自分の腕次第だと思います。
たぶん、これで100個500個以上に膨れ上がる【設定の山】の検索・置換・管理・編集が【やりやすい】んじゃないかな~と思います。
とにかく、今回はサクラエディタの紹介でした!
慣れなかったら変えれば良いんです、僕はとうぶんサクラエディタで頑張って見ようと思います~。
◇まとめ◇
しくじりと言えば、今の今までサクラエディタを毛嫌いしていたのが最大のしくじりでしたね……。相当時間を浪費したと思います。
まぁ、あと室内サングラス……。
今回は以上となります、では、良きVRMMOライフを~~~~!!!!