第5話「ログインしてからのオススメのプレイング方法」
ここから先は個人的な呟きになります。
最初はステータスをセッティングして始まりの街でとりあえずモンスターを狩ると思います。スライムとかホーンラビットとかゴブリンとか……。
試し斬りって奴ですね、それ自体は別にいいと思います。
ですが、それも良いんですが、僕のオススメはソロの1人であってもまず最初にギルドの受付嬢にでも頼んで、【ギルド名】を決めることだと思ってます。サークル、チーム名ですね、1人でもチーム名は決める事はできます。
何故か? 他作品と全く差別化出来ないからです。
ソロで二つ名の称号を手に入れてもあんまり記憶に残らないんですよね。
これは個人的な印象なんですが、例えば……。
「ギルド『黄昏の誓い』のプレイヤー〈さしすせそ〉です! 1人ですけど」
の方が記憶に残るんですよね。コレばっかりは自由にプレイングしていいと思いますが、私が今新鮮にログイン・プレイングするとしたらチーム名を決めます。
チーム名、メチャクチャ使います。逆に二つ名は、名前を設定しても実際には使わない、腐らせる可能性があります、死に設定ですね。
なぜか、二つ名は増えるからです、スキルも増えるけど戦闘で使うので、そんなに死に設定にはなりません。
次にオススメのプレイング方法は。
海賊船みたいに【移動型拠点】にするか。ギルド専用の家という名の【固定型拠点】を作るかのどっちかです。
気が速いかも知れませんが……。最初はお金がない? 大抵皆暴れまわると思うので何とかなると思います。自重はよくない。
なぜそれをオススメするのか? それはログイン時のスタート地点の固定化です。
「ギルド『黄昏の誓い』のギルドホーム、移動型なら『サンサン船』とか、固定型なら『ムーンムーンの家』とか、そんな感じ。
ここで世界観問題が出てきます、地図と暦です。これで場所と時間をいちいち設定する手間暇が、拠点が有るおかげで少しは楽になります。ログイン・ログアウトする時の拠点……。これがあるだけでかなり安心します。まぁこのあたりは個人の感想なんですけどね……。
やれば解る、やらないと解らない何事も。
なので今回のしくじりは、【最初にギルド名を決める】と【拠点場所と名前を決める】になります。
長旅をすると必要になってくるんですよね……、いらないって人も居るかもしれませんが……。
なので、ログインしてある程度プレイし終わってから「さて何しよう」とか思った時に、このあたりを思い出していただけると、少しは役に立てるんじゃないかなと思います。とにかく【家】を作りましょう。
応用技として、ゲームソフトとゲームソフトを繋ぐ、【ホーム画面】に【拠点を作る】という方法も存在します。
例えば〈剣の世界のゲーム〉と〈銃の世界のゲーム〉を繋ぐ【ホーム画面の拠点名】ですね、正直こっちのほうが安心できます。
何故ならデータコンバートが出来るから! ……おっともう時間なので今はこれくらいにしておきます、ではでは。