表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/48

ユニクロとかH&Mはマスク作ったら儲かるんじゃね? (2020年4月26日)

タイトル通り、『ユニクロ』とか『H&M』はマスク作ったら儲かるんじゃね?って話です。未来にちょっとだけ明るい希望が見えるハートフルなお話です。

昨日は『韓国ネタ』を書いて精神的にとても疲れたので、今日はあまり中身のない話です。(←自分で言うな!)


ズバリ!


『ユニクロとかH&Mはマスク作ったら儲かるんじゃね?』


と思うのですよ。


コロナ禍により世界的にマスクが不足する事態に陥っている現状を鑑みるに、(日本国内では少しずつ改善しつつありますが)これは(アパレルメーカーにとって)チャンスです。


通常、服を製造する過程で、どうしても端布(はぎれ)が出てしまいますよね?


これを使って布マスクを製造すれば、原材料費を抑えられ、安価に製造することが出来ます。


勿論、あらゆる端布(はぎれ)がマスクに転用できる訳じゃないですが、使えそうな素材って結構あると思うんですよね。


それらの端布で作られたマスクは(病院で使用されているような)衛生用品としては流通させることはできませんが、【アベノマスク】や手作り(DIY)マスク程度の感染防止効果は期待できるでしょう。(そして【アベノマスク】よりはかっこいいデザインになる!)



ちなみに、世界三大ファストファッションブランドがマスクを作った場合、


H&M―――――若者向け。おしゃれ。カリフォルニアくさい。

ユニクロ―――全年齢向け。ちょいダサい。日常臭い。

ZARA――――スタイリッシュ!使いどころを選ぶ。たまに(ちょい)厨二病くさい。


こんな感じの製品になると予想しています。(注:私の勝手なイメージです)



あと、コロナで世界中が困っている時に(コロナを利用して)儲けるなんて、企業イメージが悪くなる心配があるなら、(マスク売り上げの)利益の何割かを発展途上国支援に寄付すればいいのです。



あー、それにしてもZARAは(マジで)マスク作ってくれないかなぁ?


私は見てみたいのです。


厨二病くさいマスクをした男子中学生や女子中学生が街中を闊歩する姿を!


そして、


「うんうん。そーゆーカッコしたいお年頃だもんねー。仕方ないよねー」


と、(心の中でニヤニヤしながら)温かく見守りたいのです。(←馬鹿でゴメンナサイ)



しかし、まぁ、世界三大アパレルメーカーの社員さんたちは、皆さんとても優秀だろうから、(私の考えた)この程度のビジネスアイデアなんて、とっくに思いついていることでしょう。



そんな訳で、今年の秋にはZARAのマスクが店頭に並び、街中が楽しいことになるのを期待して待つとしましょう。

なろうが誇る言論人『水源』氏が失業された、という報告にショックを受けています。


正直、【アベノマスク】なんていらないですよ。


そんなもの、簡単に自作できるから、わざわざ国がやる必要なんてありません。


くだらない政策に466億円もの税金を使うくらいなら、


本当に苦しんでいる人を救うために税金を使っていただきたいものです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ