表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/18

物語の舞台設定を考える その2

 前回、それぞれの設定について考えたことを踏まえた上で、どのような舞台設定が考えられるか、色々な組み合わせを試しつつ検討してみます。予想外の組み合わせから、斬新な物語が思い浮かぶこともあるかもしれません。




- 現代+新入社員 -

新入社員を主人公にその心情や成長を描く、主に「あるある」を中心とするような物語

パッと思い浮かんだ設定の中では描きやすそうで有力候補だが、物語にヤマを作るのは難しそう



- 異世界+ミステリー -

異世界を舞台としたミステリー、ありそうで無い感もあり、組み合わせとしては非常に面白そう

ただし、「魔法」の扱いによっては全てが台無しになる可能性が高い

「犯人は密室から瞬間移動で逃げだした!」

「この宝石の落とし主が見つかりました、魔力探査で」

このような話は、当然ミステリーとして成り立たなくなるので、世界観の設定は重要



- 戦国時代+スポーツ -

以前どこかで、戦国時代の「合戦の代わりに野球で勝負する」というマンガを読んだことがある気がするが、「その時代で現代のスポーツを行う」という事に何らかの理由がないと物語が成り立たなくなる

時代背景と文化が合わないため、スポーツモノは相性が悪そう



- 戦国時代or異世界+政治家 -

市長・市議会議員のような主人公が、戦国時代や異世界で政治を行うという物語

現代の政治が、戦国の世にあった場合にどうなるのかという観点から描く

現代文明を歴史に持ち込むという形式は類似のものが多くあるが、物語としては悪くない組み合わせ



- 現代+冒険 -

SFな要素を含まない場合は、主人公を子供にするのが考えやすそう、「Stand By Me」のイメージ

大人にとっては他愛もない事でも、子供にとっては大きな冒険という形

純文学の作品に近い形かもしれない



- 現代+恋愛 -

恋愛に縁のない男の、恋愛に縁の無い生活の中での、せめてもの努力を描く

「恋愛」モノと言えるかは微妙だが、教養の意味もこめてのあるあるネタ

結果、美人とくっついてハッピーエンド というのはありふれ過ぎているので、オチには一工夫欲しくなる



- 現代+勇者 -

「現代人が異世界に勇者として召喚される」という設定がありふれているのであれば、反対の物語を考えてみる

「異世界の勇者が現代に召喚され」た場合、現代日本で何ができるのか、何をするのかを描く

「コンビニでアルバイトをする世界最強の勇者」 という響きは一考の余地はあるかもしれない



- 現代+ミステリー -

日常のプチミステリー

若い夫婦が日々あった不思議を夕食の会話で話していく

多分オムニバス形式





 他にも、「珠算」「詩人」「衣類売り場の店員」「競馬予想師」等、考えた設定は数多くあります。すでに、マンガやドラマで利用されている設定も含めて、物語の設定は無数に考えることができます。在人気のある他の作品設定や、自分の過去の作品の設定にとらわれず、考えうる様々な設定を検討してみると、新しい作品のアイデアが生まれやすいかもしれません。



 とはいいつつ、今回は描きやすそうな 「現代+勇者」 の設定で物語考えてみようかと思います。キャラ設定やプロットを検討する段階で先が見えなければ、他の設定を再検討することもあると思います。次回は、大まかなストーリーと主要キャラクターについて考えてみたいと思います。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ