表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/15

第五話 それでも

 

 夜が降りると、空気は急に冷え込んだ。昼の湿気を含んだ土の匂いが、じわりと体温を奪っていく。雨はまだ細く、野営地を包む松の葉を静かに濡らしていた。


 湊は焚火の外、ひとり傘松の下に立ち尽くしていた。


 髪が濡れる。肩も冷たい。だがそれよりも、あの声が耳を離れなかった。


 同い年くらいの少年兵の最後の叫びにも似た声が、死にたくない。


 生々しい記憶は、現実とも幻ともつかず、湊の心を掻き乱していた。


「おーい、酒井。そっち寒ぇだろ。来いよ」


 焚火のそばから声がした。中村時太郎だった。年の割に穏やかで、なにより面倒見がいい。彼の隣には伊東悌次郎、そして篠田儀三郎。


 湊は逡巡したが、足を向けた。


 火に近づくと、ほのかな温かさと、飯盒で煮た雑炊の匂いが鼻をかすめた。


「なんだその顔。幽霊でも見たか」


「……いや」


 ろくな返事もできずに座ると、篠田が飯盒から湯気立つ雑炊をよそってくれた。


「生きてるうちに腹ぐらい満たせ。どうせ明日はまた地獄だ」


 伊東が笑うと、篠田が肘で小突いた。


「お前、口が悪ぃ。こいつ、ちっとも笑えねぇぞ」


「んなことねえ。これでもだいぶマシになった方だ」


 そんな軽口の応酬に、湊は少しだけ、胸の硬さが解けるのを感じた。


「酒井、お前って……故郷どこだったっけ」


 不意に中村が問う。


 湊は一瞬言葉に詰まる。


 (……酒井峰治。会津藩士の家。確か、四番隊所属)


 思い出すのではなく、頭の中で構築する。まるで台本をなぞるように。


「……鶴ヶ城の近く、です」


「そうか。じゃあ、城が見えなくなるまで逃げるのは、つらかったな」


 その一言が、胸を刺した。どこか自分の言葉が、誰かの本当を傷つけた気がして。


「お前はさ、ここに来る前、何がしたかった?」


 今度は篠田が問うた。


 その問いには、何も答えられなかった。


 (何を……したかった?)


 スマホをいじり、課題をギリギリに仕上げ、帰りにコンビニでパンを買う。


 そんな日々が、まるで遠い国の記憶のようだった。


「別に……なんも、ないです」


 小さく呟いた声に、誰も突っ込まず、ただ火の音だけが周囲を包んだ。


 夜は更け、やがて当番の交代時間。


 湊は篠田と共に哨戒に出る。雨はなお降り続け、足元をぬかるませていた。


「酒井、お前……初陣のとき、震えてたな」


 唐突に、篠田が言った。


「俺もそうだった。兄貴が戦で死んでな。俺だけ生き残って……情けねぇと思ってた」


「……兄さん、も?」


「ああ。白虎隊じゃねぇ。でも、似たような場所で死んだ。だからな、今でも怖いんだよ。死ぬのも、生き残るのも」


 湊はうなずけなかった。


 代わりに、ふと口をついたのは、


「それでも、進むんですね」


「進むさ。俺らは“隊”だからな」


 その言葉は、焚火よりも暖かかった。


 夜明け前、遠くから合図の太鼓が聞こえた。


「出陣か……」


 篠田が呟く。


 湊は、刀の柄を無意識に握っていた。


 もう震えてはいなかった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ