表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/15

第二話 硝煙の前に

 

 仏壇の前に、兄の遺影が飾られている。


 優しそうな笑みを浮かべたまま、永遠に歳を取らない兄は、今も僕の中で「完成された人間」としてそこにいる。


「……行ってくるよ」


 言葉に出してみたけど、やっぱり僕の声は仏壇には届かない。


 それでも、朝の光を反射する写真のガラス越しに、兄の目が少しだけ揺れた気がした。




 キッチンでは、母が黙々と弁当を詰めていた。


「修学旅行、福島だったよね」


「うん。会津若松ってとこ」


「白虎隊、見てきなさい。兄が好きだったの」


「……そっか」


 会話が続かない。

 母との距離は、ここ数年ずっとこうだ。近くて、遠い。

 僕の中で時間が止まったあの日から、ずっとこのままだ。




 通学路、バスの車窓、サービスエリア。

 クラスメイトのはしゃぎ声が、耳の奥で反響する。


 僕はひとりで流れる風景を眺めながら、無意識にスマホを触る。

 何も通知は来ていない。




 会津若松に着いたのは昼過ぎだった。

 飯盛山。白虎隊十九士の墓がある場所。


「ここで少年たちが集団で自刃したわけです」


 語り部の女性の声は、どこか演劇じみていて、現実味がなかった。


「……当時、彼らは十六歳から十七歳ほど。今の皆さんと同じくらいの年頃ですね」


 それを聞いて、数人が「まじかよ」とか「若すぎん?」とか呟いていた。


 僕は何も言わなかった。

 言葉にするほど、何かを感じているわけでもなかったから。




 だけど、彼女の言葉のひとつが、奇妙に引っかかった。


「彼ら十九人は全員が命を絶ちました。ただ、ひとりだけ……。負傷して動けず、偶然助かった少年がいたのです」


 ひとりだけ、生き残った――?


 そのフレーズに、胸の奥がざわつく。

 白虎隊=全滅ってイメージだった。違ったのか。


「名前は……飯沼貞吉。その後も会津の記憶を伝え続けました」




 次の瞬間、視界が、ふっと歪んだ。




 地面が揺れた?


 違う。僕の身体が、ぐらついている。

 気づけば足元が不安定になり、まるで地面が崩れていくような感覚に襲われた。




「……え?」




 視界が白く染まる。

 空気が、一気に熱を帯びた。


 遠くで、爆発音のような――。




 ――バンッ!




 その音が聞こえた瞬間、僕は土の上に倒れ込んでいた。




「いっ……!? つ……つめたい、なに……!?」


 目の前に、焼け焦げた壁がある。

 まるで爆撃を受けたような……戦争映画でしか見たことのない景色。


「どこ、これ……っ、なにが……」


 立ち上がろうとする。手が震える。

 スマホはない。バッグもない。

 着ていた制服も、変わっていた。灰色の羽織? 和服?




「――っ、動くな!」


 声がした。誰かの怒鳴り声。

 次の瞬間、何かが目の前に倒れ込んできた。




 少年だった。

 顔中血まみれで、肩を撃たれている。


「た、頼む……これを……っ」


 彼は、震える手で銃を僕に渡してきた。

 短銃。木と鉄の感触。重い。




「な……なに、これ……僕、は……」




 ぐらりと視界が回る。


 どこか遠くで銃声が響いた。




 それを最後に、僕の意識は、闇に沈んだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ