表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

6/44

放課後のじわじわ侵食

部活スタートです!

 今日は何事もなく放課後になり、後は帰るだけとなった。


「部活デスよ! サムライマスター」


 荷物をまとめて立ち上がったところで、カレンに呼び止められる。


「……帰る」


 カレンの方を一瞬だけみて、そう呟いて歩きだす。


「逃がさないデ~ス」


 俺の腕に飛び付いてきた。


 そのせいで、教室に残ったクラスメートの視線が突き刺さる。


「こら、放せ。分かったから」


 手をブンブンと降って、離れるように言う。


「良いじゃないデスか~。部室まで、レッツゴーデス!」


 腕を絡めて、強引に俺は部室まで連行された。


 ・・・・・・・・・・・・


「よく、部屋を貸してくれたな」


「菖蒲先生のおかげデス。廃部した茶道部の部屋だそうデス」 


 なるほど、だから部屋の半分のスペースに、畳が3畳分引いてあるんだな。


「まあ、それはいいとして、これからか何をするんだ?」


「もう一人の部員を招待して、お茶会デス」


「おい、部活はどうしたんだ?」


 そう言うと「分かってないデスね~」と、ため息をつかれた。


 うん、殴っても良いよね?


「サムライマスター。どうして、拳を震わせているのデスか? これも、部活の一環デースよ?」


「どう言うことだ?」


「私たちの部活は、日本を知るためにありますデス。その文化にお茶会は、はずせません」


 いやまて、お茶会はイギリスじゃないの?


「おい、カレン。お茶会は、日本の文化じゃないぞ?」


「え? そんなはずないデスよ? 私見ましたデス。放課後ティータイムと言う、日本独特の文化をデス」


 いや、それはバンドの名前……


「それは、片寄った知識だな」


 ツッコムとややこしそうなので、流すことにする。


「とにかくするのデス! もう一人連れてきて、バンドの誕生デース」


「アウトだよ! 人数足りない上に、あずにゃんはどうすんだよ! 生半可なコスは、許さんぞ!」


 つい、熱くなってしまった。


「流石にその発言は、少し引いてしまいますデス。まあ、冗談はさておき、早く連れてくるデスよ」


 カレンが若干距離をとりながら、そう指示をしてくる。


「カレンは来ないのか?」


「私は、準備がありますので」


「? そうか、分かった。行ってくるよ」


 少し気まずいので、おとなしく従っておく。


 部室を出て、和花のクラスに向かう。


 ・・・・・・・・・・・・


「あれ、旦那。和花なら、もう帰ってるよ?」


 教室行くとちょうど出てきた、関沢さんにそう声をかけられる。


「マジか……ありがとう。教えてくれて」


「良いて、良いって。それよりどうしたん? デートのお誘いかな?」


 ニヤニヤとした顔で、聞いてきた。


「いや、部活のお誘い?」


「何で、疑問系なのよ! え? 部活なんて、やってたっけ?」


 ツッコミをいれてすぐに、きょとんとした顔で聞かれる。


 コロコロと表情が変わって面白い。


「昨日から、カレンが作ったんだよ」


「何? Mなの?」


「どう言うことだよ? 別にMじゃないぞ?」


 唐突に何を言い出すんだ。


「いや、ごめん。忘れて? 旦那はそういうやつよね」


 優しい目をして、俺の肩を叩いてくる。


 なんか、バカにされてるよう?


「分かった? じゃあまた明日」


 これ以上ここにいても仕方ないので、関沢さんに手早く別れを告げて、立ち去ることにした。


「ちょ、ちょっとまちなよ」


「うん? 何か用事か?」


「スマホで、学校に残ってないか聞いたげる」


「マジか! それは助かる。ありがとう」


 こういう時に、スマホは便利なんだな。


「良いって、良いって」


 そう言いながら、手早く取り出したスマホを耳に当てる。


 先生に見られたらとか、思わないんだな。


「あ、うん。そうそう。旦那がね……了解~」


「どうだった?」


 スマホを耳からはずしたので、そう声をかける。


「すぐ来るって、まだ図書室で本を見てたみたい」


「助かった。これで、カレンが怒ってこないよ」


「そんなに、カレンちゃんの機嫌を取りたいんだ?」


「え? まぁ、後々めんどくさいしな」


 家に帰ったら、何を言われるか分かったもんじゃない。


「へぇ~。そっか、そっか。まあ、和花を泣かせないであげてね?」


「何言ってるんだ? 当たり前だろ? 和花を泣かせるやつは、俺がお仕置きしてやる」


「だって、良かったね。和花」


「え?」


 その言葉に驚いて、関沢さんが見ている後ろを確認するため、振り向く。


「……」


 俺の後ろには、顔を真っ赤に染めた和花がいた。


「ち、違うぞ? 恋人気取りとかそんなんじゃなく、幼なじみとしての……」


 勘違い野郎と思われないために、説明をする。


「ふふ、何慌ててるの?」


 和花は嬉しそうに目を細めて、口元をてで隠しながら笑った。


「じぁ、後はお若い二人で……」


 関沢さんはすごい速度で、そう言い残して去っていく。


「あ、えっと……それで、私を呼んだ理由って?」


 顔を赤くしあたふたとした感じで、上目遣いでそう聞いてきた。


 何にも説明してなかったな。


「端的に言うぞ」


「ひゃっ、はい」


 目を見て真剣な顔でそう言うと、驚いたような声を出して、目を見返してきた。


「その、部活に入ってくれ」


「もちろん、私も……え? 部活?」


 何かを言いかけて、キョトンとした顔で聞き返される。


「そう、部活。私もってなんだ?」


「いや、うん。忘れて、部活ね、部活」


 和花は手をパタパタとさせて、赤くなった顔を扇ぎながら、話を進めようとしてきた。


「? 部活のお誘いなんだけと、どうだ?」


「どんなことをする、部活なの?」


 確かに、それを聞くまで答えづらいだろう。


「俺にも分からん」


 そう、カレンの説明だけでは、俺にも理解できていない。


「え? どういう事?」


 頭のなかが、? マークだけらなのが分かる表情だ。


「カレンが、部活を作ったんだ。内容は知らんが、楽しい部活だそうだ」


「へ、へ~。そーなんだ~」


 何だろう、薄く笑っているのに、空気が怖い。


「ど、ど、ど、どうしたんだ?」


 声が上ずってしまう。


「何がかな? もちろん、誘ってくれたから入るよ」


 なんか、俺は帰るべきな気がしてきた。


「わ、悪い。俺、冴子さんに用事を頼まれてたんだった。茶道部の部室にいる、カレンに言っといてくれ」


 そう言い残し立ち去ろうと、後ろを向く。


「大丈夫じゃないかな? 冴子さんには、メールしておくよ? それより、部室にいくよ~」


 凄い力で、肩を捕まれる。


 逃げ道がない。


「そ、そうだな。うん、俺の勘違いだったわ」


 観念して、和花と一緒に部室に向かう。


 移動中の間、和花かの顔を見れなかったのは、言うまでもない。


 

皆さんここまではどんな感じですかね?


物語の流れは少しは伝わりましたか?


感想くれると嬉しいです

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ