表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/14

5 青いパイプ椅子

 * * *



 白雪姫は、騒ぎが治まってからのんびりと伸びをして目を開けた。


 膝枕をしていたドーベルマンの顎に、伸ばした手がぶつかりそうになって、ド―ベルマンのお兄さんは顔をしかめながら、その拳を避けた。




「あの、大丈夫ですか?」

 『リスザル』と『子豚ちゃん』が白雪姫を覗き込む。


 この子たち、ただあの子を見たいだけじゃないの? なんか照れたように顔がほんのりピンクだしさ。



「あぁ、ありがとう――っていうか、僕、さっきのはわざとやったんだけどね」

 起き上がりながら白雪姫は笑う。


 リスザルたちはびっくりしてたけど――うん、あたしもびっくりしたけど――顔色はまだ冴えないよ。

 人前で倒れたのが情けないから、っていう負け惜しみにしか聞こえない。



「へぇ……?」と、つぶやいたら、ソッコーで睨まれた。

 やっぱ負け惜しみだったんじゃないの?




 あたしたちは、改めてパイプ椅子を並べ直した。

 今度はさっきの保護者会かって並べ方ではなく、丸く、内側を向いた状態で。


 これ、椅子でも『(くる)(まざ)』って言うのかな?

 今度知美に訊いてみよう――そう考えた直後に『今度』なんてないことを思い出して、ほんの少し寂しいと思ってしまった。



 知美にも、法子にも、もう会えないんだ……仲が良かった子は他にもいたけど、あの二人に会えなくなるのだけは、ちょっと寂しい。




「なに。友だちのことでも思い出した?」


 右隣に座った白雪姫が、またあたしの心を読んだ。そんなに顔に出やすいのかなぁ……



「別に。なんで」と、少しむっとした顔であたしは質問返しをした。



「だから、さっきから漏れてんだよ……『くるまざ』とか『ともみ』とか」

 くすっと白雪姫が笑う。だいぶ血色がよくなってる。


 その笑い方はちょっと可愛くて……男の子のくせに、そこら辺にいる女子より可愛いってのは、ずるい。



 ――あたしもこんだけ可愛く生まれたかったなぁ。


 でも、どんなに可愛く生まれついても、借金のカタに売り飛ばされるんじゃ意味ないよね。




 そして今のは漏れなかったか、直後にちょっと心配になった。でも漏れてなかったみたい。だってあたし、むっとして唇にチカラ入れてたし。


 白雪姫は相変わらずにやにや笑ってるけど。





「――結構、残りましたね」


 白雪姫の側にそっと寄ったドーベルマンが耳打ちしてる。



「そうか? 僕に言わせれば少ないくらいだ……まぁ、実際こんなもんだろうとは思っていたけど」




 どうやら、白雪姫は残った人数に不満があるらしい。じゃあさっきの「これだけか」って台詞も彼のもの?



 でも、あの時白雪姫はぐったりしてたし、あと、もっと年いってるような人の声だったと思うし。


 少なくとも、あたしの左斜めに座っている、『狐』くらいの年齢。あの人多分、二十代半ばとかそれくらい。




 今ここには男性は三人しかいないから、この中の誰かだと思うんだけどなぁ……




「まぁ今更人数の話をしてもしょうがないし、いいよ。始めようか――あれ、お願いできるかな」

 白雪姫がそう囁くと、ド―ベルマンは一礼して舞台袖に引っ込んで行った。




「――今度こそ、本物の薬を用意するんだよ」


 あたしたちの視線は、口から言葉が漏れてなくても充分饒舌だったらしい。

 一同を見回してからくすくすと笑って、白雪姫が自ら説明してくれた。



「さっきのでわかったと思うけど、ネタ探しのために参加するような(やから)は少なからずいるんだ。こういうオフなら余計にね」


 可愛い顔が、憎々しげに歪む。



 そういえばあのスエットの人、()ってた音声をどうするんだろう。アップしたりするのかなぁ……



「あとはまぁ……そんなに死にたくないけど、死んでみようかなぁってノリで参加したやつとか。そういうのは(さい)()(さい)()で醜く悪あがきするかも知れないから――」


 白雪姫がまたあたしたちを見渡して言葉を切る。




「今からでも帰ってもいいんだよ? 別に、今ここにいるからって無理に拘束はしない。死ぬのが嫌だと思うなら、引き留めはしない」




 だけど、白雪姫のその言葉を聞いても、誰も席を立たなかった。

 その様子を眺めて、白雪姫は満足そうにうなずいた。



 * * *



 ドーベルマンが、黒いアタッシェケースを手にして戻って来た。

「――様、こちらで」

 小さい声で白雪姫の名を呼んだように思ったけど、聞き取れなかった。



 ――あれ? そういえばさっきは『坊ちゃま』って呼んでたよね?



 そんなどうでもいいことを疑問に思っている間に、白雪姫はダイヤルキーをくりくりと回してアタッシェケースを開いた。




 ダイヤルを回すその指先は、不思議なくらい優雅で美しい。テレビドラマとかで手のアップが映る時の、あの感じ。


 すぐ隣だから、その様子がよく見えて役得だなーなんて思いながら見とれてた。



「しまったダイヤルキーの番号もわかったかも知れないのに」ってその直後に思ったけど。

 まぁ番号を知ったところで使い道はないんだよね。単なる興味本位。




 ケースの中にはつるつるとした光沢のある布が張られていて、中央にふたつのくぼみがある。そのくぼみには瓶が一本ずつ。形や大きさは、さっきの瓶と同じものだった。



「さてこの薬、一方がダミーで他方が本物だ。素人には見分けがつかない」

 白雪姫は座ったまま、アタッシェケースから取り出した二本の瓶を掲げて、あたしたちに言った。



「そしてこの瓶は、僕が肌身離さず持ち歩いている。そして、最終審査で合格した奴らには僕が直接薬を渡すことになる」


 にやりと(わら)いながら見回して、最後につけ加えた。




「――だから、抜け駆けしようとするなよ?」


 一同がざわついた。




「あの、合格しなかったら薬をもらえないんですか?」

 『リスザル』がおどおどと質問する。



「そうだね、合格するまではおあずけだ――もっとも、薬をもらったからといって、すぐ服薬する必要もない」


 白雪姫が冷たい微笑みを浮かべて答えた。



「ただ、もらった順番にみんなが飲んで行ったとするなら、残される者には、徐々に後悔と恐怖が襲って来るかもねぇ?」




「ダミーっていっても、つまり片方は偽物でしょ? 適当に瓶を奪って飲んで、何も起きなかったらもうひとつの方が本物ってことじゃない?」

 『猫』が首を傾げながら言った。



 ――あぁ、なるほどね。チャラいギャルなのかと思ってたけど、意外とこの子、あったまいーい。


 そう感心していると、「さて、それはどうかな?」と、にやりとする白雪姫。



 ――え、違うんだ?


 あたしだけじゃなく、猫もきょとんとしてる。




「確かに偽物を飲んでも死なない……でも、超強力な下剤なんだよねぇ、これ」




 ニヤニヤしながらそう言うと、白雪姫は我慢できなくなったのか、ぷぷっと吹き出した。おかしくてたまらない、って感じで。



「偽物を飲んだら、それこそ『死んだ方がマシ』って状態になるかもね。あ、運が良ければ脱水症状で死ねるかなぁ?」




 ――完全に悪魔の笑み。性格悪い、この子。




 質問した猫をはじめとする、あたし以外の人たちは、一様に蒼ざめていた。



「――まさか、ほんとに飲んで確かめようとしてたわけ?」

 思わずつぶやいてしまう。




 また横から、ぷふっと小さく吹き出したのが聞こえた。


「いいね、面白いよ、なんて名前だっけ――あぁ、そうだ。改めて自己紹介を始めようか」




 そういえば自己紹介ってまだしてなかったんだっけ……忘れてた。ぶっちゃけ、他の人たちの名前なんてどうでもいいけど。


 まぁせっかくなら、白雪姫とドーベルマンの名前は知りたいかな。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ