表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/6

3

 

「尚くん、起きて」


 尚幸の耳に慣れた柔らかい声が近くできこえたあと、とんとん、とさらに眠くなるような優しさで、肩をたたかれた。


「ん、うぅぅ」


 まだ寝かせろ、という不満を込めて目は開けず尚幸は唸り、声とは逆方向に身体を丸めた。


「尚くん、寝るにしても、制服脱がないと。皺になっちゃうよ」


 皺になるのは困る、と観念してゆっくりと目を開けば、尚幸にとって世界で唯一の存在である幼馴染の顔があった。そのまま何度か瞬きをして、体を起こす。


「……おなかすいた」

「お母さんがカレー作っておいてくれたの。食べる?」

「ん」


 上手く開かない目を擦りつつ、ソファから移動して、テーブルの前に座る。裕美子が、キッチンから持ってきた夕飯を手際よくテーブルに並べていくのをぼんやりと見ていた。

 尚幸が寝ている間に美香のカレー以外にも、裕美子はいくつかおかずを作ったようだった。尚幸の好物ばかりでいてけれども、バランスもきちんと考えられた料理。

 いただきます、と手を合わせてからは、二人ともに無言で箸を進めた。裕美子の料理はどれも旨い、と尚幸は思う。裕美子の作ったものでないと、味すらしないときもある。


 裕美子はなにが楽しいのか、尚幸の食事姿をみながら、微笑んでいることが多い。


「……見てないでお前も早く食えよ」

「あ、うん、そうだね。食べる、食べる」


 尚幸が声をかけるとハッ、としたように正気に戻った裕美子が、照れ笑いを浮かべたあと恥ずかしそうに食事を再開した。

 食事が終わると、二人とも立ち上がって食器を台所へ運ぶ。


「尚くん、お風呂はどうする?」

「あとでいい。皿は俺が洗うから先入れ」

「……ありがと」


 心底嬉しそうに裕美子は笑って言った。その顔をちらり、と尚幸は見たがすぐにぷい、と顔を逸らした。その仕草は尚幸が照れた時に行うのだと、幼馴染はよくよく知っていた。

 ぷふ、と変な笑い声を漏らした裕美子を、尚幸の長い脚で放たれた蹴りが襲う。びゃ、とまた変な声を上げて、裕美子は一目散にお風呂場へ逃げた。その後ろ姿を、尚幸は冷めた目で見送る。


 食器を洗っていると、思考が全く別のところにいくのは尚幸だけだろうか。つらつらと思い浮かぶのは、尚幸の大切な幼馴染のこと。

 裕美子の父親は、裕美子たちが小学校入学を目前に控えたころに、交通事故で亡くなった。職場に向かう途中の出来事で、父親に一切の非は無かった。あの頃のことは、あまりよく思い出せなくなってきたがわんわん泣く裕美子の姿と、今の明るさなど全くみえないボロボロになった美香だけは、尚幸の記憶に鮮明に焼き付いている。

 尚幸はその時、何もできなかった。かける言葉も見つからず、ただ泣いている裕美子の片手を握りしめることしか、できなかった。誰にとっても、苦しい思い出だと思う。


 尚幸の手は、深い思考の海に漂ううちに止まっていたらしい。ジャーッ、と流れる水に慌てて食器を洗う手を再開させる。勿体ないことをしてしまった、と反省する。

 シングルマザーであるが、公務員である美香の収入は多く、またその他諸々で経済的余裕は割とあるらしい。けれど、尚幸は二人に金銭的負担をかけるつもりはない。自身で稼いだ金銭ではないことが悔しいが、食事代などは月の初めに父親から渡される金から渡している。

 食器を洗い終わりソファで寝転んでいると、洗面所に繋がるドアが開いた。


「あ、尚くん。ありがとね。お次どうぞ~」


 お気に入りである、クリーム色がベースの水玉模様のパジャマを着た裕美子が、タオルでがしがし髪をかきながら出てきた。ソファから起き上がった尚幸は、入浴準備をする。


「髪、ちゃんと乾かせよ」

「ん~、熱いからちょっと自然乾燥させる」

「風邪ひいても知らねーぞ」


 相変わらず、ドライヤーが嫌いな幼馴染を横目に、洗面所へ向かう。尚幸と入れかわるようにソファに寝転んだ裕美子を見て何となく、尚幸は声をかけた。


「裕美子」

「なに、尚くん?」


 こうして名を呼べば必ず返事が返ってくるのだと、この笑顔はいつだって自身に向かっているのだと、尚幸はそう思っていた。裕美子の中で一番が自身であることを、疑いもしなかった。

 二人きりの世界など、尚幸は考えたこともない。けれど、裕美子が尚幸の隣から離れていくことはないと、当たり前のように思っていた。

 裕美子の姿が尚幸から遠ざかっていくことなどないと、そう傲慢にも、思い込んでいたのだ。


「別に、何でもねぇ」

「なあにそれ、変な尚くん」


 あはは、と笑う裕美子につられるように、尚幸は優しく笑った。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ