表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
34/270

またこの季節が来ました!

日本はイベント真っ盛り


3月に入って急に日本が盛り上って来たように感じるのは気のせいでしょうか?


プロ野球の国際戦WBA然り、日ハムの新球場移転で話題を拐ったエスコンフィールド北海道

札幌市・ドームと北広島市との確執が

悪代官と水戸黄門ご一行みたいな構図で、YouTube業界へ話題を供給してくれました

私自身、北海道の札幌へ行く用事がり、新幹線乗り放題切符を使い仙台からフェリー乗り場の駅までローカル線を使いフェリー乗船、宿泊費を船で浮かし、苫小牧へ上陸

航路途中の朝焼けに煙る北海道の大地は

将に北の大地たる広大な期待を抱かせました

鉄道の便はローカル線はあまり良く無かったものの

途中駅の北広島は、かつて明治維新の際に、中国地方の広島から屯田兵などで移民として

北海道へ渡った人々が作った町だと知りました

東京を離れ新天地へ旅立った日ハムもまた

同じような思いだったのかも


プロ野球開幕戦やドラフトのニューフェイス、移転選手への期待など

私はあまり野球には興味無いですが

意外に見てる人は多いみたいです

サッカーは割りとダイジェストでニュースで見ますね

ゴールシーンのハイライトは面白いです


世界的金融危機では

アメリカのシリコンバレー銀行関連の連鎖的倒産やら取り付け騒ぎ


韓国、中国の経済が破綻状態で日本他へ援助を求めてるとか

今更何寝言ってるのかな?

まあ、恫喝外交よりはましかも、北朝鮮みたくミサイル打ち捲って構ってちゃんは困りモノ


インフラ関連では

鉄道など恒例のダイヤ改正やら、新規路線の開通など鉄道オタクならずとも嬉しい限り


また、個人的に3月は学生として上京した懐かしい記憶が甦ります

新社会人や学生など、胸ときめかせながら過ごした時期がありました


今年もそんな季節なんですね


桜咲く!薫風(くんぷう)香る季節


も、もうすぐそこまで来てます



未だにロシアのウクライナ侵略戦争に終わりが見えないのが不安材料です

むしろ、更に激化しそうな雰囲気さえあります


アメリカのバイデンが間接的に終戦を長引かせてるのでは?

など謀略論も聞こえて来ます

果たして世界はどうなってしまうのか?

不安は尽きません


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
 年末/年始より、年度末/年度始のほうが、実質的な節目の感がありますよね。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ