表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
28/276

知ってるつもり?! ラブミーテンダー【音楽】

テンダーという英単語が気になった


最初YouTubeで日ハムの札幌ドームからの移転の際に

ノーテンダーとあった

テンダーは

【期待する】と肯定的なので頭にノーが付くと否定的に

【期待しない】となるらしいです

この場合、日ハムは来季の札幌ドームの使用を期待しない

つまり契約を更新しない(新広島へ移転)

との意味になるらしいです


似たような用法にプリテンダーがありました

【〜の振りをする】

とあるので、何と無く分かったような気になったものの、シックリ来ないようなモヤモヤ感が残る


確か佐野元春の歌詞にも

プリテンダーはよく歌われてた気がする


恐らく、

(僕は)君のことを愛している(はず)

みたいな感じか?(知らんけど)


何かどうでも良いかも知れません

何せ佐野元春氏の曲は、単に語呂が良いから歌ってる?みたいなフレーズも少なく無いから


理解しているようで、改めて説明を求められると

?になる語句、フレーズを改めて調べてみた

なかなか深くてますます気になる


プリテンダー


分かった気になってました


歌詞や曲名で有名な、ラブミーテンダー


【優しく愛して】


と訳されてます


【私を(に)期待させて?】


みたいな感じでしょうか?



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言]  英単語ひとつが、タイトルになるとき。  その直訳となる日本語が、歌詞中にちゃんとある場合と。  全体の象徴として、その英単語が選ばれたときがありますね。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ