表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
22/276

生き延びる術(すべ)を考察してみる

財産を築く事は、簡単では無い

寧ろ散財する方が遥かに楽で楽しい


また、せっかく築いた財産を他人などに不当に奪われる危険もある

外国に比べ安心安全と言われた日本でさえ、ネットの普及に伴い、闇サイトなどの暗躍による闇バイトの敷居の低さが容易に犯罪に加担出来てしまう

最近、宅急便などを装った複数の人間に、部屋へ侵入された時点で、財産どころか命の保障さえ無い


本当の金持ちは派手さを嫌う

とも言われる、派手好みは成金が多いとも聞く

確かに動物の世界でも目立つ派手な外見は敵に狙われ易い

出来るだけ地味に、周りの環境に溶け込んだような容姿が生き延びる為には有利だろう

しかし、無意味に見える派手な外観は、子孫を残す生殖行為など、(つがい)になる為モテる事も必要なのだ

雄ライオンの見事な鬣など、狩りには全く役に立たないし邪魔でさえある

更には狩りをするのは実は雌の方で雄はまるでヒモのようだ

最近の研究では、群れるハイエナがライオンが仕留めた獲物の残りを漁ると思われていたのが

実は群れたハイエナが仕留めた獲物を、逆にライオンが横取りしていたらしい

との報告もある

実際に動画とかで記録があれば考察したい所


また、恐らく、派手な美しい羽根を広げてメスに求愛行動する孔雀などは

早くから人間などに飼育され保護される事により

生き延びる事が可能になった種では無いのか?

とも考えられる


猫も鼠を狩る事で、ピラミッドなどの中で神の様に崇められているし

スフィンクスなど獅子か犬みたいなものは、外で見張り番犬みたく見える


適材適所かも

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言]  猫や犬などの可愛さは、愛玩・繁殖されて、種の繁栄に役立っていますね。  ……可愛くても絶滅した動物もけっこういますが(汗)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ