表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
132/277

つれづれ書き またかよ

リニア中央新幹線の静岡県部分着工を、ダダッ子のゴネ得みたいな静岡県知事

訳分からんが何故静岡県民はリコールで抹殺しないのか

不思議でならない


東京名古屋間のリニア中央新幹線の経路決定を順繰り再検討して見よう

長野県民が今の静岡県知事みたく

長野県の諏訪湖で釣りをしたい人もいるだろうから

諏訪湖経由にして欲しいと

とんでも希望を出した事を覚えてますか?

個人的には、それもありかもと再検討して欲しい

建設予定ルートを仮に北から

A 諏訪湖付近まで最遠回りほぼV字型ルート

B 中央高速に沿った、トンネルや山間部を併用したルート、割と実用性が高いと思える

C 静岡県知事がこれからも絶対認めませんルート、仮に許可されても技術的に難しいとされている


C案が訳分からん基地外大将がいる限り、予定期日開通はムリポ状態

これに拘る理由が見当たら無い


B案は中庸、少し直線ルートより蛇行?するが、比較的建設が容易らしい


A案は、かなり遠周りだが、リニアモーターカー自体、かなりの高速移動が可能な為、40分が45〜50分になっても実際の時間的ロスは、思ったより少ないと思われる

実際、江戸時代の中仙道ルートはメジャーな東海道ルートより短いし、東海道新幹線ルートより

長野〜金沢経由のルート(仮に米原経由で計算)の方が短いのは、意外に知られていない

割に鉄道マニアの私が意外だと思ったぐらいだから

多分多くの人は知らないと思います

( ー`дー´)キリッ


☆静岡県完全パス

もう誰も反対しない


☆トンネルも最小限

高速道路に近いルートで、並行建設すれば、既に地盤の安全が確保されてるから調査コスト等抑えられる


☆仮に高速道路とは離れたルートにしても、ある程度のトンネルと土地買収は、国民の理解を得られ易い

 

次のつれづれネタ候補


スェーデン様式建築の致命的欠陥

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ