105/277
言葉で迷った場合
言葉の使い方
たまに、作品書いてる時
漢字変換などで
候補の、中で迷う時が度々ある
最近では、
『近づく』
『近ずく』
で迷った
正解は『近づく』
濁点で迷った時は
濁点を外して考える
近つく→近くに着く?
近すく→よく分からん?
『近づく』が正解に近い気がする
( ー`дー´)キリッ
似たようなのに
縁と際がある
窓の縁とは、窓の端っこ→窓の一部
窓際とは、窓にギリギリの箇所部分→窓本体とは違う
昔聞かれた時に説明した
特に子供は、多分よく理解して無い
(;^ω^)




