表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/4

生贄

無気力に歩かされていると、地面がぬかるんでいるところに出た。

顔を上げてみると、沼があり沼の奥には祠が見えた。


「着いたぞ」


辺りは暗く、月の明かりが祠を幻想的に見せていた。幻想的にみせていてもここでは人が死ぬ儀式が行われるのだから、祠なんて燃えてしまえと思う。


「こっちに来い生贄の準備をする」


連れて行かれた先にあるのは小さな小屋だった。

中に入ると白髪頭のしわがれた村長が椅子に座っていた。松明の明かりが村長の影をより一層怪しくさせている。

娘は今更ながらに恐怖を感じた。村長は娘を一瞥するなりこう言った。


「……死んで土地神様を呪おうなんざぁ………考えるでない……」


恐怖を感じたのはきっとこのことだろう。何もかも見透かしていると目が物語っているのがなんとも憎い。

すると1人の女が小屋の中に入ってきた。


「生贄の準備をしてもよろしいでしょうか」

「構わん…………他の者は外の準備をしておれ………」


村長はそばに置いてあった杖を取ると小屋の外へと出ていった。

娘は女を一瞥する。


「こちらの白装束に着替えてください……………辛いのは分かるわ…でも村のためなのよ」

「………………」


娘は黙ったまま白装束を受け取ると着替える。無口なのは父譲りなのだと改めて思った。

娘はもうそろそろで死ぬ。

沼に沈むのだ。生きたまま。

女の言うことにされるがままでいると、縄で腕を結ばれる。

娘はもう逃げることは到底できないと思い、全てのことを諦めた。

両親に会うこと、美味しいものを食べること、都に行って珍しいものをたくさん見ること、好きな人と出会うこと。

生きること。

そばにいる女は娘の気持ちなんざ何一つ理解していないだろう。自分は醜く歳もいくつかすぎた婆さんだと、死ぬことはないと、余裕ぶっているのだ。

白装束に着替え小屋を出ると、沼の周りに松明が置かれていた。

小さな船がほとりに浮かんでいる。

女に促されるまま船まで行くと村長と村人1人が乗っていた。

娘が船に乗ると動き出した。

呆然と祠の方を見つめていると村長が口を開く。


「大昔…………お主と同じ若い娘が生贄になった………」

「………………」


大昔とはいつのことだろう。娘は黙ったままそれを聞いた。


「その贄は嫁入りしたと噂だ……………」

「………嫁入り………?」

「……多くは語らぬ………お前は生贄だ」


そうだ。娘は生贄だ。これから死ぬのだ。

希望があるとすぐ揺らいでしまう。

沼の中心にくると腕と足に重石をつけられた。

村長が立ち上がり声を張る。


「これより生贄を捧げる」


静かな夜に声は響く。

娘は一歩足を踏み出したが重石が重く上手く動けない。

あと数歩踏み出せば娘は死ぬ。


あぁ、怖い。

怖いよ。父さん母さん。

やっぱり死ぬのは嫌だよ。


涙腺が緩み涙が浮かぶ。

最後の一歩を踏み出せずにいると、後ろから押された。


「えっ………………」


娘はそのまま沼の中に落ちていった。

叫び声もどこからか聞こえた気がした。

けれど今はただ苦しい。

苦しい。

そして娘の思考も途絶える。


ここまでが生贄に捧げられた娘の話。

面白かったらブックマーク等よろしくお願いします!!

先行はアルファポリスで投稿してます!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ