表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
猫耳王子  作者: 麻沙綺
16/22

思い

先生が来てくれて助かった。

あのままだったら、真理に嫌な思いばかりさせるばかりか、自分まで要らないことを言ってしまいそうだった。

それに、あっ君に対しても、何か言っちゃいそうで、怖かったんだ。


女の子に囲まれて、ヘラヘラしているあっ君に対して、余計な事を言っちゃいそうだった。これって、嫉妬……そんな訳ないよね。でも、私の中に生まれたモヤモヤは消えないんだよね。

何で、こん何なってるんだろう?

自分でも訳のわからないままだった。



「春菜。気分悪いの?」

突然声をかけられて、顔を上げれば、心配そうな顔をしてこちらを伺ってるあっ君がいた。

周りは、みな帰り支度を始めていた。

あれ、もしかして私授業全然聞いてなかったみたいだ。

どうしよう……。

オロオロし出す私に。

「大丈夫、春菜?」

猫耳を垂れて私を見ているあっ君。

「う、うん。大丈夫だよ」

そう答え笑顔を向ける私。

だけど。

「嘘、だよね。春菜、無理してるでしょ?少しでも、僕に委ねてよ。僕は、春菜の泣き顔なんて、見たくないよ」

あっ君には見透かされてるようで、怖くなった。

でもね、あっ君の手が優しく私の頬を撫でて、目尻の雫をそっと払ってくれる。そんな彼に"ドキドキ"させられてる。

「あっ君。私……」

自分から、声をかけようとしたとき。

「敦斗君。一緒に帰ろ」

って声が聞こえてきた。

あっ……。

私は、とっさに下を向いた。

見られたくなかったから、あっ君以外の人に弱味を見せたくなかった。

変なプライドだと思うけど、それが私だから。

「ごめん、先約があるから次回にでも誘って」

あっ君が、誘いを断ってる。

次回って、その時は行くのかな?

何て思いながら、やり取りをぼんやりと聞いていた。


「ほら、春菜。帰るよ」

あっ君が、私の鞄と自分の鞄を肩にかけて、私の手を取って歩きだした。

校内を手を繋いで歩くなんて、恥ずかしく顔をあげれない。

しかも、噂されてる転校生と誰からも疎まれてる私じゃあね。

だって、廊下に居る殆どの生徒が、私たちを振り返ってるんだもの。

私は、あっ君がどんな顔をしてるのか気になりチラッと見ると、真顔で視線だけで威嚇していた。

まるで、猫にように……。


普段、茶目っ気のあるあっ君とのギャップがありすぎて、また、ドキドキと心拍が上がる。

何で、こんなに苦しいんだろう?

あっ君と居るだけなのに、嬉しいって思いながら、不安だったり感情が溢れてくる。

あんなに閉ざしていたものが、一気に押し寄せてくるんだ。

なんだろう、この感情の渦。

私には、まだわからない。

これが、なんなのか。


「なぁ、春菜。もしかして、僕が君の友達に要らないことを言ったから、怒ってるの?」

不意にそう言葉が聞こえた。

怒ってる?

私が?

あっ君には、そう見えるの?

「怒って、無いよ。ただ、誰にも頼れなくて……言えなくて、あっ君が戻ってきてくれたことに安心しちゃった」

私は、素直に言葉を告げた。

怒っては、いないの。

ただ、友達とどう接すればいいのか、わからなくなってたから……。

「それならいいけどさ。僕は、春菜の本当の笑顔を見せてくれるまで、傍に居るから、ね。あっ……えっと、春菜がよければ、ずっと一緒に……」

最後の方は、しどろもどろになってて、あっ君の顔を見れば、真っ赤な顔をしてた。

私の視線に気付いたのか。

「あまり、見ないでよ」

そう言って、繋いでない方の手で口許を隠して、そっぽ向いてしまう。

よく見れば、耳まで赤くなってて、そんなあっ君が、可愛いって思えた。

「クスクス……」

忍び笑いをしてたんだけど。

「な、笑わないでよ。僕は、本当に春菜の事が心配なんだからね」

あっ君が、慌ててそう言う。

「あっ君。ありがとう、ね」

自然と溢れた言葉。

その言葉にあっ君が驚いた顔をする。

その顔も好きだな。

何て思いながら、密かに胸に仕舞い込んだ。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ