表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

44/126

閑話休題 澪との馴れ初め

 今から一年と少し前――。


 曇り空の午後、映画研究会の部室は静まり返っていた。


  古びたソファと、積み上げられたDVDの山。窓際には埃をかぶったフィルムカメラ。活動しているのか幽霊部なのか分からないその空間で、彼女――白雪澪は脚を組み、紅茶を片手に新入生を待っていた。



「私が、映画研究会の部長の白雪 澪だ。……では、自己紹介してくれ」

 ソファに背を預けたまま、少しぞんざいに声をかける。


  入部希望者の顔を見ても、すぐに心を閉じるのが彼女の癖だった。


 ――どうせ続かない。


  毎年、数人は物珍しさで顔を出す。けれど数週間もすれば姿を消す。


  結局、残るのは自分ひとり。そんな繰り返しに、澪はもう慣れていた。


 目の前の少年が口を開いた。

  「一年A組、家成一人です。映画はなんでも観ます。最近観たのは『ジャスティスリーグ』のザック・スナイダー版と『ダンケルク』です。クリストファー・ノーランが好きです。マーベルよりは……DC派ですね」


 淡々とした自己紹介。

  (……ああ、やっぱりね)



  内心でため息をつく。こういう“硬派ぶった新入生”は毎年一人はいる。熱があるのは最初だけ。やがて来なくなる。彼女のルーティンを乱す存在は、正直ありがたくなかった。



 ――そう思った、その時だった。


「あと……アンパンマンも好きなんです。子供っぽいと思われるかもしれませんけど……泣ける話が多くて」

 澪の心臓が跳ねた。



  思わず紅茶のカップを置き、身を乗り出す。

「……それは、どの作品だ? どれを観たんだ?」


  声に抑えきれない熱がこもる。


 驚いたように一人が答える。

  「えっ……えっと、一番好きなのは『いのちの星のドーリィ』です。……やっぱり子供っぽいですか?」


 その瞬間、澪の胸の奥で何かが爆ぜた。

  (そうだ……そうなんだよ。やっと、わかるやつが来た!)



「じゃあ、その映画のどこがいいと思う?」

  気づけば言葉が食い気味に飛び出していた。


 一人は少し考え込んでから、真っ直ぐに答える。

  「“命”がテーマだと思うんです。『なんのために生きるのか』……それを考えさせてくれる映画だって」


 ――その答えを聞いた瞬間。



  澪の目が見開かれ、全身を駆け抜けるような電流が走った。

(……そうだ。それだ。それこそが!)



 誰にも理解されなかった。

  「子供向け」で片づけられ、笑われ、語る相手もいない。孤独の中で胸にしまい込んでいた情熱。



 それを、目の前の少年は迷いなく言葉にした。



「ふふ……ふふふ……ふふふふっ……!」

  堪えきれず笑い声が漏れる。



  震える指先を握り締め、彼女は宣言した。

「いいぞ……! 久々のルーキーだ。そうだ、アンパンマンは“子供向け”なんかじゃない。珠玉の名作が揃ってる……その『いのちの星のドーリィ』、私の一押しだ。お前、気に入ったぞ」



 紅茶の香りの漂う部室で――。


  澪の胸に、久しく忘れていた熱が蘇った瞬間だった。


 こうして、ほとんど幽霊部員だけで成り立っていた映画研究会に、初めて“仲間”と呼べる存在が加わったのである。




 ディスクのケース、観終えた後の紅茶の香り、スクリーンの残像──そのひとつひとつが、いつもの澪の時間だった。


 「インターステラー」「ダンケルク」「オデッセイ」。


  どれも澪がぎりぎり許容する重さ、ぎりぎり楽しめる“端っこ”を狙った映画だった。


 映画の余韻を共有する――それだけのことが、澪には確かな満足を与える


 彼が選んだタイトルは、澪の趣味と綺麗に重なり、静かな幸福を紡いだ。


 彼の横顔を見ているだけで、澪の胸は柔らかくなる。そんな瞬間だった。




 だが、その幸福は突然、鋭く切り裂かれた。


  一人が額を押さえ、言葉を失い、膝から崩れ落ちる。最初は目眩か貧血かと澪は考えた。



 だが、回復の呪文を伸ばした瞬間、事態は“普通”ではないことを教えた。


 澪の掌に触れた空気が震え、見慣れた回復の詠唱が、うまく効かない。


 魔力が跳ね返されるような違和感。澪の手が、知らず知らずに彼の胸に触れた――そして世界が一瞬、別の色を帯びた。


 掌の中に、滲むような光景が浮かぶ。魂の図譜。古い刻印。重なり合う痕跡。澪は冷ややかな興奮とともに、その光景を解読し始める。



 言葉が頭をよぎる――「サマエル」。伝承でしか見たことのない名が、指先の温度とともに澪の脳裏へ落ちた。



 胸の奥で、澪の心が跳ねた。長年追い求めてきた謎――不死、契約、魂の刻印。幾つもの研究と好奇が、彼の胸にまとめて押し寄せる。



 生き続けることの味気なさ、不死がもたらす虚無、そしてそれを解く“鍵”の存在。



 全てがこの場に収束していることを、澪は直感した。直感というより、運命だと感じた。

(――ついに、見つけた)



  澪の中で、冷徹な喜びが膨らむ。長いあいだ、不死を解除する方法を探してきた。

だがその方法は、いつも遠くにあって、指の間から零れ落ちる水のように掴めなかった。



 今、手の中で震えているのは、指で絡め取れるほど具体的な「何か」だ。これが鍵なら、私の生きる意味は変わるかもしれない――そんな予感が澪の血を熱くした。



 同時に、澪は自分の胸に別の感情が宿っていることにも気づく。


 それは、独占。いとおしさが暴力に近い欲望に変わる瞬間。



 彼と一緒に過ごした映画の時間、彼の何気ない台詞、彼が選んだあのシーンの切り取り方――すべてが澪にとって宝物になっていた。澪はその宝物を自分だけのものにしたいと思った。



 知的好奇心と所有欲が、静かに重なっていった。



 数分の静寂の後、一人はゆっくりと目を開けた。薄い痛みを堪えながら彼は言う。

  「すみません。急に頭が痛くて……」



 澪は冷たくも優しく答える。

  「病院に行った方がいい。今日は私が送る」


 外に出ると、街灯が列を作り、LEDの白が道を洗った。


 二人で歩む帰り道は、いつもより少しだけ長く感じられた。

 家の前で彼が振り返り、「ありがとうございました」と言う。




 澪はその後ろ姿に、静かに囁いた。

「一人、もうお前は私のものだ。私だけのものなんだ」


 声は小さかった。だが澪の胸の内に宿る決意と欲望は、夜の空気に濃く溶け込んでいく。


☆ここまで、読んでくださり、感謝いたします。


評価ポイント、ブックマーク登録 していただければ、励みになります。


今後もよろしくお願いします!



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ