表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

109/117

第22話 文化祭

――放課後。



 窓の外はオレンジ色に染まり、映画研究会の部室には、ポテチとクッキーと、微妙に湿った空気が漂っていた。


 テーブルを囲むのは四人――いや、正確には五人。


 部長の澪、そして常連組の永遠とわ伊空いそら亜紀あき、そして“本来の部員”である**一人かずと**だ。


「――というわけで!」

 澪が机をドンと叩く。袋のポテチがびくりと跳ねた。

「もうこの際だから、永遠と伊空、亜紀を正式に部員にする!」


 三人が顔を見合わせる。


「ほぼ毎日のように来て、当たり前みたいに過ごして帰るんだからな。

 だったら責任持って手伝ってもらう。文化祭、ちゃんと協力しろ。

 ……文句があるなら、出禁にする」


 冷たい笑顔。


 澪の言葉に、一瞬だけ部室の空気がピシリと凍った。


「うーん、仕方ないか〜」と亜紀がクッキーをつまみながら肩をすくめる。


「いいよ、楽しそうだし」と永遠が笑う。


「は〜い、了解でーす」と伊空はポテチを頬張ったまま、気の抜けた返事。



 澪は満足そうに頷くと、机の端に置かれたDVDケースの山を指差した。


「今年は視聴覚室で“映画垂れ流し”だ。やっつけ上等。

 どうせ著作権が切れてるんだから問題なし。『カサブランカ』とか『シェーン』とか、

 パブリックドメインを過ぎた名作ばかり、ちゃんと用意してある」


「……地味だなぁ」と一人が小声でぼやく。


「静かなのがいいんだよ。

 その代わり――視聴覚室の管理は交代制。順番を決めて、

 **空いた時間に“自由行動”**ってことで」

 澪の目が、一瞬だけ一人のほうに向いた。



 その意図を察したのか、永遠が小さくニヤリと笑う。

「なるほど。“一人”と過ごす時間が、それぞれに割り当てられるってわけね?」


 その場の全員が、すでに楽しそうにニヤニヤしていた。




 ――そして、文化祭当日。



 校舎全体がざわめきに包まれていた。

 飾りつけられた廊下、クラスメイトたちの笑い声、漂うポップコーンと焼きそばの匂い。


「うちの部活、去年は何もせずに部室に籠りっぱなしだったのに……」

 人混みを縫いながら、一人がぼそりとつぶやく。


「急にどうしたの?」


 澪は、風に揺れる髪を払いながら、少しだけ笑った。

「そうだな。まあ――ここでの生活もあと、二年もないからな」


「思い出づくり……かな?」


「え?」

 一人は足を止める。



「二年したら、高校辞めるの?」


 その問いに、澪は呆れたようにため息をつく。

「当たり前だろ!!」


 少し照れたように声を上げた。

「自分の旦那が卒業するのに、いつまでも高校生やってられないだろ。それともお前は――私がJKのままでいてほしいのか?」


 挑発するような視線。

「それなら……考えるぞ?」



「……うん…………」

 その一言が、思わず漏れた。


 胸の奥に、あの日の言葉――あの“プロポーズ”が蘇る。

(……もう婚約者から、嫁になってるね)

(サマエル:諦めるしかないだろ。でも――どうすんだ、これから)

 内なる声が冷静に告げる。



 澪はそんな一人を横目で見て、ふっと笑った。


「それとな、毎年全く廻ってないわけじゃないのさ」

 そう言って、廊下の途中で立ち止まる。



 そこは他の教室とは違い、出入口が黒いカーテンで覆われていた。


 中からは、電子音と低音のビートが漏れ出している。


 ドアの前には、黒いスーツに身を包んだ二人の男が立っていた。


 高校生――のはずだが、その雰囲気は完全に社会の裏側。


 肩幅が広く、眼光が鋭い。文化祭とは到底思えない威圧感。


「待て!」

 その声に、一人の肩が跳ねた。


 スーツの男の一人が無表情で言う。

「生徒手帳を見せろ」


「え、あ……うん」

 言われるがままに、一人はポケットから生徒手帳を取り出す。



 男は無言でそれを確認し、もう一人に目配せをした。


 次の瞬間――軽く首を教室の方に振り、

「……入っていいぞ」



 その仕草ひとつで、まるで秘密の扉が開かれたような感覚。


 ――カーテンの向こう側。


 そこはまるで、別世界だった。


☆ここまで、読んでくださり、感謝いたします。


評価ポイント、ブックマーク登録 していただければ、励みになります。


今後もよろしくお願いします!



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ