表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
28/80

6.1_その日

 藍野達の警護が始まって、もうすぐ3か月目を迎えようとしていた10月下旬。

 レイは博士と二人、家族水入らずの時間を穏やかに過ごしていたが、最近の白鳥博士は日課だった散歩も庭を見ながらのお茶もせず、ベットにいる時間が増えた。

 医者を呼ぶ頻度も増え、状態はゆっくりと確実に悪くなっており、いよいよ別れの日が近づいているのを誰もが感じていた。


 レイもとうとう仕事を自宅勤務(リモートワーク)に切り替え、食品や日用品は通販やネットスーパーを頼り、時折家事サービスや訪問看護を頼み、一日の大半を父の側に寄り添って過ごしていた。

 彼女は博士の前や護衛達の前では決して暗い顔を見せず、気丈に明るく振舞っていたが、1階のキッチンでこっそり泣いているのを、痛ましい思いで藍野は見ていた。


 レイは自宅勤務でも、出社しなければ解決しない事もあり、そんな日は護衛チームの誰かしらがレイの送り迎えをしていた。

 明日はそんな日で、ちょうど藍野が担当だった。


「レイさん、明日の出社は私が送ります。どこか寄りたい所などありませんか? お連れしますよ」


 閉じこもってばかりでは、ふさぎ込みたくもなるだろう、せめて気晴らしになればと、藍野はダメ元で提案した。


「じゃあ、帰りにちょっとスーパー、行っていいかしら?」


 レイは会社の帰り道から少し離れた、会員制のスーパーマーケットの名をあげた。

 父の好きだったクラムチャウダーの材料とあるメーカーのクラッカーを買いに行きたいのだとレイは言った。


「もちろんです。では、手配しますね」


 ほんの少し、笑顔を見せてくれたレイにつられて藍野も微笑んで、警護計画を書き換えた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ