表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/143

12.珍妙な賭事

16


 ジェイドが村の若者に案内されて酒場に来ると、ちょっとしたお祭り騒ぎが起きていた。店先には男達が(たむろ)していて、我も我もと酒場の入り口を覗いている。ジェイドは男達を掻き分けて店に入ると、店内にも人々がひしめき合って、中心に座る二人を固唾を飲んで見守っている。真ん中のテーブルにはヘルレアと赤ら顔の太った中年男が向かい合いながら座り、互いに小さなグラスを手にしていた。二人は競うように、そのグラスを空けていき次々と新しい酒がテーブルに追加されていく。

「あの酒はカロスっていう地酒で、アルコール度数がハンパなく高い。あのお嬢ちゃんさっきから顔色一つ変えず一息であおっていやがる。ありゃ怪物だ」

 青年の談には間違いはないだろう。特に怪物という部分は。

 ヘルレアは珍しくフードを落として、顔を出していて、整った白い顔がよく見えた。結い上げられた長く艶やかな黒髪も目を引く。華奢で可憐としか言いようのない見た目のヘルレアは、酒場にいる男達の視線を一身に受けている。その酒を飲む速度が普通じゃないことも目を引く要因だ。ヘルレアはまるで水でも飲むように一息で飲み干す。真実、王にとっては水のように(﹅﹅﹅﹅﹅)ではなく、本当に単なる水なのだろう。相手の男など四度くらい区切りながら飲んでいるので、まるでヘルレアについていけていない。

 ヘルレアの勢いに店内がざわついている。男達は賭けをしていたのか金を手にしている者や、苦々しく眉間に皺を寄せている者がいる。明らかに赤ら顔の男へ賭けていたのだろう。赤ら顔はヘルレアの相手に全くならないところを見て落胆を隠せないようだ。当たり前だ、誰が華奢な子供が酒豪どころじゃない飲みっぷりを披露すると思うだろう。

 ヘルレアの前のテーブルには次々と空になったグラスが積み上げられていく。まだまだ勢いは止まる様子を見せず、むしろ先程よりもテンポが良くなって来ている。

 空のグラスがヘルレアと中年男を隔てる壁のようになってきた。勿論、その壁はヘルレアが築いたものだ。中年男は先程からちょくちょく手が止まっており、空のグラスが増える様子はない。元々赤ら顔だった男の顔は、さらに赤くなり熟れたトマトのようになっていた。

「もう、止めるんだ。このお嬢さんにはかなわない。死んじまうぞ」店主が中年男の肩を叩く。

 男はもう喋る事も出来ないようだというのに、まだグラスを傾けている。

「あの酒飲んでるおっさん、ここいらで酒豪と有名なんだ。変な矜持が邪魔して止めるに止められないんだよ」

「何故こんな競争しているのか、理由は知っているか?」

「ああ、あのお嬢ちゃんが酒場に泊めてくれと言ったんだ。この村には宿屋がないからね。それで店主が断ったんだが、思い直したみたいで、そこの酒豪と酒呑み対決して勝ったら泊めてやるって事らしい。まさかお嬢ちゃんが異常な酒呑みだとは誰も思わないだろ。店主もお嬢ちゃんが断ると思って言ったんだろうね」

 ヘルレアはもう飽き飽きしたという具合に片肘付いてちょびちょび飲み始めた。もう勝負が決まっているので相手が断念するまでの申し訳程度の飲み方だ。しかし、もう飲まずに待っていても問題ないくらい差が出ている。

 遂に中年男の手が止まってしまい、酒をグラスからこぼしてしまった。男の目は焦点が定まらずふわふわと泳いでいる。ヘルレアは突然立ち上がった。

「もういい加減いいでしょう。私の勝ちだ。これ以上続けるとその男は死んでしまう」

 中年男が同じように立ち上がろうとすると足元がおぼつかず、遂には倒れてしまった。

「店主。これで約束の件聞き入れてくれますね」

 ジェイドはヘルレアの口調に面食らった。今まで突き放すような口調しか取らなかった王が、丁寧な言葉を使っている。敬語を使う基準は一体なんなのだろうか。

 一方、ヘルレアの一声で見物人達は湧いた。大笑いする者、拍手する者、落胆を隠せない者やらが入り混じって、歓声と中年男に対する怒号とで店内は嵐が吹き荒れている。中年男は客に介抱されて隅の床に寝かされていた。

 男達が、次々にヘルレアの元へやってくる。口々に感嘆の声を上げヘルレアへ質問を浴びせかけている。

 ジェイドは輪の中心にいるヘルレアの腕を思わず掴んだ。こそこそと周囲に聞こえないように話す。

「王、何故こんなに目立つ事をしたんだ。しかも容貌を人目に晒すような真似をして。言っただろう騒ぎを起こすな、と。それでなくともお前は目立つんだ。こんな人間離れした所を見せればどうなるかわからないぞ」

「目立つからこそ、こうしたんだ。派手な事をすれば店主も言い逃れできないだろう」

「酒場に泊まりたいからこんな事をしたのか」

「野宿は御免だからな」

 ジェイドは大きく溜息をついた。やはり王と言うべきか。やる事なす事、常に大勢の人々を巻き込む。それが、善し悪しの違いはあれど王の(さが)なのだろう。

 店主が近付いて来た。何やら柔和な表情をみせている。

「お嬢さん少々野暮な話ですが、たくさん稼がせて頂きました。今日はどうぞ二階の部屋でお休みください。元々人を泊める部屋ではありませんので毛布ぐらいしか用意できませんが。勿論、お連れの方もどうぞ」

 こう言う寸法だったのだ、と言いたげにヘルレアはジェイドをちらっと見上げた。その上目遣いは普通なら動揺する程、心引くものがあるが、ジェイドにとっては子供の皮を被った怪物だ。

「ここは騒がしい。早く二階に上がって休もう。ここからの道は険しくなりそうだ」


17


 店主の言う通り人を泊めるような部屋ではなかった。酒の貯蔵部屋らしく床は板張りで、木箱が四隅に積んであり、裸の照明がぶら下がっている。

 店主は二枚の毛布を持って来て、直ぐに部屋から去っていった。店主の住居は別にあるので昼過ぎにならなければ、店には来ないのだと言う。

「野宿よりは、ましだろう」ヘルレアは毛布を放置したまま膝を立てて座った。

「確かに、風を防げる分だけ、居心地は悪くない……だが、この部屋を借りる為にやった事は、大分やり過ぎだ」ジェイドがあぐらを組んで座る。

「もう、それはいいだろう。そんなことよりお前は聞いたか? 空に走った柱の事を」

「王も聞いたか。この村では話題になっているようだ。規模があまりに大き過ぎる」

「これは(やつ)がしでかした事だろうな」

「まだ片王が留まってくれているといいが」

 ヘルレアは黙って何か考えている。一つ息を吐くとジェイドを見た。

「これは言っておく。私はまだ成長しきっていない。気配を読むのは正確にとはいかない」

「それでもないよりは、確実にいい。指標が立てられるのとそうでないのとは雲泥の差だ」

 成長しきっていない。番いがいないのだから当たり前だ。王が大人になるのは番いを得てはじめて叶う事柄だ。この死期も近い時に自分からカイムの事を袖にしたのだから、未だ子供のままなのは当然だろう。

「何故カイムの申し出を断ったんだ」

「ジェイドは初めて合った相手に結婚してくれと言われて受けるのか?」王は悪戯っぽく笑う。

「それは、普通の人間が言う理屈だ。王は人間ではないだろう。俺がどうとかの問題ではない。もしかして本当にカイムの容貌が気に入らなくて振ったのか?」

「まだそれを言うか。いい加減諦めたらどうだ。ジェイドがどうこう言おうと変わる事はない」

 確かにジェイドが王を説得できるとは自分でも思わなかった。ただ、ジェイドの主人であるカイムが何故王に相応しくないのか知りたかったのだ。

「私は寝る。ジェイド、お前も休むことだ」

 それっきり会話は途絶えてしまった。ジェイドもヘルレアも身体を横たえる事なく休み、いつでも動けるような体勢だった。長い間、そのまま二人とも目を瞑っていた。

 ジェイドはヘルレアの存在感を肌で感じ取り眠れなかった。これは本能から来る恐れだと自覚できた。闇の中で肉食獣に怯える小動物のような感覚。訓練を受けたジェイドでさえ、自分自身を誤魔化す事が出来そうになく、眠ることなど到底無理だった。

 まんじりともせずにいると、音もなくヘルレアが動いた事が空気の流れで分かった。ジェイドは一瞬身体が強張ったが慌てて眼を開けると、ヘルレアが部屋から出るところだった。

「どうした?」

 ヘルレアは口に指を当てて、静かに、と身振りで示した。

 王は無音でありながら滑らかな速度でもって動き、廊下の窓を開けると外へ出た。屋根の上に立つ王はジェイドを手招きしている。王に倣って静かに動くと窓枠を超えて、屋根に立った。

 王は先に屋根の端に立ち、少し遠くを指差している。

 月明かりの中、黒い塊がそろそろと建物の間を歩いている。

――使徒だ。

「村に紛れ込んでいたか、私に引き寄せられてきたか。どちらにしろ、始末しておくべきだろう?」

「村人に犠牲は出さない。見過ごしたら、ステルスハウンドの意義を失う」

 ヘルレアは笑って、屋根から飛び降りた。使徒はヘルレアに気付き、ジェイドも屋根から飛び降りる。ヘルレアは使徒に迷いなく突進して片腕を掴んだ。関節とは逆方向に捻じ曲げると、雑巾のように赤い血が絞られて吹き出した。ヘルレアは顔を飛沫に染めたまま気にもせず捻じ切り、そのままもう片腕も絞り上げる。すると突然使徒は人の姿に変性した。両腕のない青年がよたよたと行き場を失い歩いている。王は顔面を鷲掴みにして首を体から引き抜くと、ジェイドに生首を投げて寄越した。ジェイドが反射的に受け取ると手に生温いぬめぬめ(﹅﹅﹅﹅)とした血が流れ出て来て、掌をどす黒く染めた。

「猟犬どもこれが罪と罰だ。受け取るがいい」

 使徒は元々人間を素体とする。人間であるジェイドがかつて同種だった人間を殺める。覚悟をして今まで戦ってきた。既に慣れきったものだと思っていた。しかし、王に言われ戦慄した。

――これが王なのだ。

 顔を赤黒く染め、月明かりの下佇んでいる。その顔には今さっき元人間を殺めた興奮など微塵もない。そして、殺気も。ただただ静かに、日常を過ごすように殺戮を行使する。

 ヘルレアは外套の袖で顔に飛び散った血を拭うと、今までいた屋根に飛び乗り窓の奥へ消えていった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ