表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
103/143

23.家

23


 荒れた室内に、襤褸(ぼろ)になった獣が朽ちている。ヘルレアはさっさと廊下へ出てしまい、ジェイドもそれを追いかけた。

 ジェイドが指示をしたはずなのに、部屋付近の廊下でオリヴァンは体育座りをして、女の傷を布で圧えていた。布は鮮血を吸いきって真っ赤に染まり、血を滴らせていた。

「撃たれたような痕だった」

「女は、もう()()だ……あの化物、石を弾いて攻撃したんだ。無駄に()()()()()()なバケモノだったな」

「外道か?」

「そうだろう……攻めて来たにしては、なんとも末端から襲ってきたものだ。相変わらず、それ以外、今は侵入の手が無いのか」

 カイムの気配が近付いて来る。


【――ジェイド、落ち着いたようだな】


 ――女王蜂はなんと?


【――何も感知していらっしゃらない】


 ――危険だな。攻めて来られても、向かい打つ態勢を取れない。他の部屋でも同じ事が起こっている可能性が高い。

 女が呻いて、ジェイドは目を引き付けられた。何かを喋っているようで、ヘルレアも視線を落としていた。

 ジェイドには女が何を言っているのか聞き取れなかった。酷く苦しそうに呻いているが、何かを懸命に訴えているように感じられる。

 ジェイドはジャケットを脱いで、半裸の女へ着せかけた。もう女にしてやれることは無いのだと、ヘルレアは言い切っていた。自然、オリヴァンも女への救命処置を止めて、手を離すと、当たり前かのように、ジェイドのジャケットで手を拭いていた。

 娼館という場所で出会った女が、辿って来た道が、過酷でないわけは無いだろう、と、ジェイドは思わずにはいられない。最期がこれとは無惨に過ぎよう。ほとんど裸で床に寝かされ、血まみれで生涯を閉じていく。側に人が居ようと、見知らぬ他人に囲まれることに、何の意味があろうか。

 この場所は、惨事が起こり危険性が高まっている。今の状況だと、動くのは危険という判断はもう当てはまらない。直に動き出すべきであり、次なる対処を考えなくてはならない。

 しかし、この死に際へ立たされた女を、独り残していかなければならなくなる。わざわざ女を抱えていこうとするのは、あまりに無意味で、そして動かそうとすれば、苦しめるだけだろう。

 ――孤独に死なせるのが最善なのか。

 ジェイドはヘルレアが取りかねない行動を思う。

 それは正しいのか。ジェイドには判断出来なかった。

 すると、ジェイドの隣に居たヘルレアが、すっと、離れて女の側へ行き、膝を突き腰を下ろす。

 ジェイドは、ヘルレアが何をしようとしているのかと、考える間も必要としなかった。死を下そうとしているのだと当たり前に察し、どうするべきかも考えずに、身体を動かそうとした。

「……おかえりなさい」

 ジェイドは穏やかなその言葉に目を見張った。ヘルレアの口から漏れた言葉が、いったい誰の声音か判らなかった。いつもの男女区別つかず、そしてどこか子供のような澄んだ声ではなかった。普段より更に複雑で、何重にも音が重なるような、いっそ厳かに歌われる、幾人も声を乗せた賛美歌にすら聴こえる声音だった。

 ヘルレアは赤子を抱き上げるよりも軽い所作で、女の横から上体を持ち上げて、腕で頭を支える。王は身体を丸めて女と向き合った。

「お母さんは、あなたが帰って来てとても嬉しい」

 ジェイドは混乱していた。だが、言っている内容は母の会話なのに、主人の――カイムの男性的な声音に聞こえ始めた。言葉遣いと内容は堅いし、不自然なところもかなり多いが、主人の声で、誰もがイメージ出来る母親像を演じていた。

 その姿は今、少年のようだというのに――。

 女は何を言っているのか判らなかったが、その手を懸命に動かしヘルレアを求め始めた。ヘルレアは未だ血肉に汚れる、女よりも小さな手を差し伸べて握る。

 それは、血と汚穢(おわい)に満ちた、年齢も性別も超えた聖母子像だった。

 二人は手を握り合い、そしてヘルレアは優しく抱いた腕で揺籃(ようらん)のようにあやした。

「何もできなくて、ごめんなさい。あなたばかりに苦労させてしまって」

「お、かあさ……」

 もう女は、力を使い切ってしまっていたようなのに、ジェイドにまで聞こえるような言葉を発した。

 女にはいったいどう見えているのか。それとも、もうあまり見えていないのか――。

 見えているとしたら、先程、悪魔と罵った小さなヘルレアへと手を伸ばすさまは、あまりにも矛盾していて奇妙だった。

 だが、そのありようは、あまりにも無垢で美しい。これほどまでに、本質を純粋に見い出せる母子の姿ならば、穢れなどに犯されはしないのだと、そう気付く。

「さあ、もういいの。おやすみなさい……」

 ジェイドは気付いてしまった。だが、動けなかった。動くべきか判らなかった。

 ヘルレアは握っていた女の手を離すと、彼女の胸辺り――心臓――に一触れする。何の抵抗もなく彼女の身体は力を失くし、不思議と自然に瞼が落ちた。ヘルレアはそっと女の身体を手放すと、その手はもう何も恋う事はしなかった。その死を施す所作は、何の衝撃も感じさせず、人間程度には理解の難しい力が働いたように窺える。本当に眠るようだった。

 ――死の王。

 それも残酷な死をもたらすのでは無く、安らかな最期を約束してくれる、慈悲深き死の具現。

 ジェイドには伝わって来ていた。カイムの心が微かに乱れている。主人も別の誰かの声を、ヘルレアに聴いていたのだと、感じていた。

 そして何よりも、ジェイドの意識を拒絶していたのだ――。

 主人にはあの声が、誰の声に聞こえていたのかと考える。誰にも知られたくない。それは自分の猟犬へさえも、秘していたい相手。

 そうしてジェイドも、これ程までに世界蛇が直接的な慈悲を施す姿を、見たくはなかった。身勝手な落胆と、苦悩。怒りや嫌悪の行き場を失くし、ヘルレアへと、人が乞い続けた真なる神の姿を見る。

 ――何度も感じていた。見ていた。だから、もう解っていたはずなのに。

 ――未だ、真実、受け入れるのが苦しくて。

 虐待し踏み躙る姿を見る方が、どれほども傷付かないだろう。獣を狂喜して虐待するさまは、いかにジェイドへ不安を駆り立てても、痛みをもたらさない。

 ヘルレアが人を虐げるならば、ジェイドは牙を剥いて襲いかかればいい。憤怒と、怨嗟で狂い、もう戻って来られなくても構わない。

 しかし今、この王を誰が責められようものか。

 ヘルレアは世界蛇として普通では無い。人倫に狂い、本能を失いかけ、己の命すら意志によって行く道を定めた。 

 これが殺戮と暴虐を繰り返す、ヨルムンガンドだといえるのだろうか。

 ――まるで、表裏のようだ。

 ヘルレイアとアレクシエル。けして交わる事の無い光と闇。何故そこまで相反する者が生まれ得るのか。脆弱な人間が、どれ程の行いをすれば、神のあり方を捻じ曲げられるという。

 廊下は静謐(せいひつ)さに包まれていた。

 ジェイドはヘルレアの不思議な声を何度も反芻して、王を見つめていた。世界蛇は自然に、その人間へとって好もしい存在に、自身を錯覚させる事が出来るという。だとしたら、先程の声はヘルレアが意識的に人間へと働きかけて、幸福な幻を施した。

 この能力に接するのは初めてだろう。

 ジェイドは猟犬だ。その幻がカイムの声である事は何ら不自然ではないし、受け入れるのに辛さも何も感じるものではない。だが、人間にとっては幸福だけで済むとは限らない。だから――。

 姿の掴めない、薄ぼけた霧のような不安が心に満ちた。

 ヘルレアが何気なく、膝の埃を払いながら立ち上がり、自分のジャケットで手を拭っている。珍しく疲れたような息をついて、ジェイドを見上げて来る。

「結構、クサかったけど、人間はあれがいいんだろう?」

「判らない」

「家って、そんなにまで帰りたい場所なのか?」

「女がそう言っていたのか?」

「ああ、ずっと言っていたよ――お家に帰りたいってな。お母さんに会いたい、か」

「家、か……さあ、な。俺は館ではなく、カイムの元へ帰るものだから、厳密には判らない」

 ヘルレアは吹き出して笑うと、何やら止まらないらしくて、(いとけな)い可愛らしい表情で笑い声を上げていた。先程の母親のような雰囲気はまるでなくて別人のようだった。

「猟犬って、どうしようもないファザコンだよな」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ