表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/19

冷やし中華の話

『冷やし中華始めました』


「という貼り紙を見たので思わず激写しました」

写真部の部室内。小泉が撮ってきた一枚の写真が机の上に置かれ、他に室内に居た、称名、洲崎、平潟がそれを覗き込むように囲っていた。

「もうそんな季節か〜」

「これ、駅前のラーメン屋でしょ? あそこ毎年早いのよね」

「そういえばあの店入ったことないな」

各々感想のような事を言う3人。それを聞いた小泉は、

「でですね、他にも探してたら、こんなのがありました」

新たに一枚の写真を机上に置いた。

そこにはこう書かれている。


『冷やし中華初めました』


「どうですかね?」

感想を求める小泉。

「? コレも普通じゃないの?」

「いえ、はじめるの漢字が違います」

写真を隣り合わせで並べる。


『冷やし中華始めました』

『冷やし中華初めました』


「本当だ、気付かなかったわ」

「きっと今年初めて冷やし中華始めたんですね」

「いやただの書き間違えだろ」

「分っかんないよー称名、コレ貼られてたの今年開店したばっかの店だから」

初めましたの写真を指で叩きながら小泉をにやりと笑った。

「マジで初めてかも」

「いやいやそれは無いだろ。ただの書き間違えだって」

「そうかなー?」

「む、じゃあオレが行って確かめてくる」

称名は足早に鞄を持って部室を出ていった。

「頑固だねー称名」

「アンタの言い方もあるわよ、夜雨」

「そういえばさ〜」

二つの写真をまじまじと見ていた平潟が訊ねた。

「どうして冷やし中華って名前なのかな?」

「どうしてって……そりゃ冷えてるからでしょ」

「あぁ〜なるほどぉ〜」

「……時々、アンタの将来が心配になるわ、犖華」

「じゃあ、何で毎年こういう張り紙するんでしょうね」

「そりゃ始めるからでしょ、通年は無いんだもの」

「じゃあ終わる時にこういう張り紙があっても良いですよね?」

小泉は机の上に一枚の紙を置いた。

『冷やし中華終わりました』と書かれている。

「……わざわざ作ったの?」

「終わり張ってる所ありませんでしたから」

「まだ始まったばかりだかは当たり前じゃない……それにわざわざ貼らないわよ」

「それ、何でですかね? 知らずに頼んじゃう人一年に一人くらい居そうな気がしません?」

「そうなんだよねぇ〜、頼んでから無いって言われるの悲しいよぉ」

「……スゴい近くに居たわよ」

「そうですね…………そんな先輩にコレをプレゼントします」

「いやいらないでしょ」

「ありがとお~夜雨ちゃん」

「貰うんかい!」

「あ、でも過去形じゃまだ間違えそうですよね、だったら……」




―――それから数分後。

「……ここはいつから中華屋になったんですか?」

「さぁ……まさに今始まったのかもね」

部室へとやって来たが称名見たのは、『冷やし中華』の様々な張り紙だった。


題名は冷やし中華ですが、どちらかと言えば張り紙の話かもしれませんね。

今回、初めて写真部で写真が出てきました。撮っていたのはありましたが、写真じたいは今回が初めてだと思います。

冷やし中華、もうどこに行っても始まってますね。夏が来たという感じです。

ただそれがいつ終わっているのか、いつの間にか終わっていて、それを知るのは店の人のみが知る事実……


それでは、

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ