表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/19

七夕の話

「という訳で、笹と短冊を貰ってきたぞ」

写真部の部室。三年生の部長である瀬戸が、肩に笹を担いで入ってくると、中にいた一年生達は各々の反応を見せた。

「オーゥ、すごい笹なのです」

「そういえば、今日七夕でしたね」

「いやだからって……部長、それどこから貰ってきたんですか」

「今日は七夕だから、と配っていたのを貰ってきたんだ」

「そう、ですか……」

誰が、とか、どうして配っていた、とか訊いても納得出来る答えが返って来ないと分かっていたので、一年生の称名はそれ以上は訊かないことにした。

「ヤウ、タナバタ、とはなんなんですカ?」

「七夕はね、一年に一度だけ川向こうの人に会える日なんだよ」

「川向こう……それはまさか、お亡くなりになった…」

「それはお盆だね、一週間くらい後だよ」

「つかちゃんと説明すれば良かっただろ」

「でもさ、要はそういうことでしょ? 笹に短冊飾る理由とか、織姫と彦星が出会うからだよね?」

「まぁ……そうだな」

「で思ったんだけど、写真部の織姫彦星は二年生の先輩方ですよね」

「ほー、言い得て妙だな小泉」

「でしょう」

写真部の二年生2人。学校には来ているし、同じ部活に入っているというのに、部室で2人が揃うことは稀だった。それこそ、年に一度の出会い、七夕の如く。

しかし、今日はその七夕で、

「失礼する。瀬戸部長は居るか」

扉が開いて現れたのは、二年生の野島。

「……どうもです」

その後ろにいたのは、同じく二年生の内川。

『七夕だ!』

「いや違いますよ」

瀬戸と小泉、キハンの声が揃い。称名が突っ込み。

「なんだ? 確かに今日は七夕だが」

「……?」

野島と内川は意味が分からず聞き返すのだった。

瀬戸が経緯を説明する。

「ふむ、そういう意味か」

「……なるほど」

「しかし、こう見てみると本当にレアだな」

かなり稀な現象に、4人で二年生を交互に見る。だが、

「しかしな、内川とは同じクラスで、教室で毎日会っているぞ」

「え……?」

「……それに、席も隣です」

「少なくとも、クラス内の女子の中では最も話している」

「……ワタシも、多分、クラス内の男子の中で一番」

『七夕が!?』

「だから違うって言ったじゃないですか……」

全く知らなかったとはいえ、二年生の2人は意外にも交流していたのだった。

「ま、いいか。短冊書こうぜ」


七夕、だからと言って短冊に願いを書く、という話にはならない。と思いまして写真部の話を書きました。

そう考えればこの二人が合うのは稀な気がしますが、案外一緒に出てたりするんですよね。前にもありますし。


それでは、

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ