表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
77/77

9 「潜入リポート!! 廃工場跡に潜むドッキリの罠!」

「この工場は数年前、火災で多くのひとたちが亡くなったのね。彼らの思いが思念として残り、おとずれる者を呪い殺そうとする。なんと悲劇に満ちた場所なの」

「な、なんと! では、あたりにはまだ、成仏できない人たちがそこら中に残っていると!?」

「きゃーっ!」


 精一杯怖がる声を耳にし、うんうんとうなずく。


「みすず、その調子だ!」

「あのー。なんでアンタまでついてくるの? 笹岡さん」


 プロデューサーから迷惑そうな目で見られると、暑い目で見返す。

「みすずのマネージャーですから!」

「それはわかってるけど……てか、もう少し押さえ気味にしゃべってくれない? 声ひろっちゃうのよ」

「どうです? みすずの演技は?」

「演技って、ほんとに怖がってもらわないと困るんだけど」

「女優になれますか!?」

「お笑い番組のPにそれ聞く? でも、まぁ、演技だとするとけっこう気合い入ってんじゃない? 向いてるんじゃないかな」


「よぉし!」


「だから静かになさいよ」

 前をいく出演者たちを追うように、プロデューサーとカメラマンと笹岡がついて行く。ほかのADたちは外で番組終盤のロケを準備中だった。


「そういやあの人、どこ行った? ミスター・ブシドー」

「そういえばいませんね」

「あれだけ派手に登場したのにサァ、いつの間にか消えてる。これはこれでホラーだな」

「それじゃ、ボクらは幽霊に道案内されてきたってことですね」


「…………」


「…………」


「……黙らないでよ」

「……も、もちろん、そんなことはありませんよ。きっと、外で待ってるんでしょう」


「ひ!!」


 誰かの叫びにどちらからともなくヒシ! と抱きつく。

「だ、誰かいる!」

 暗闇のなかに、その姿はおぼろげに浮かんで見えた。

「あ……あ……」

 髪の長い少女。

「お、女の子の幽霊じゃん! 工場で死んだひと? ギボーさん?」

「そ、そうよ! この工場で死んだひとの、えーと……お弁当を届けにきた娘さんあたりかしら!?」

 地につくほどの長い髪がふわりと地表を舞い、崩れた天井から差し込む月明かりが、線の細い横顔を照らし出した。


「「おおっ!?」」


 この世の者とは思えない美貌。幻想的な光の下で、彼女の姿だけが切り取られてかがやいている。緋色の制服姿は、来訪者に目にして動きを止めた。

 切れ長の涼しい目元がわずかに見開かれる。


「どうしてここへ?」


「――香月さんこそ、どうして??」

 みすずもおどろいた。


「みすずちゃんの、知り合い?」

「はい、その――知り合い、です」

 どういった知り合いか、と問われると応えられるような答えもなく、あいまいに語る。


「人間らしいで? ギボーはん」

「いえ、彼女は幽霊。わたしの第六感がそう告げている」

「認めぇな」


「どうやって入ってきたのです? 人除ひとよけの結界を張っておいたはず――」

 香月は玲瓏れいろうたる立ち居ふるまいをくずさず、みすずにたずねた。

「いやー、それが道案内されて来たんだよねぇ」

 みすずでなく、菅原プロデューサーが満面の笑みを浮かべて出てくるや、上着のポケットから一枚の名刺をとりだした。

「ボク、こういうものなんだけど、テレビに興味ない?」

「ありません」

 にべもなく断られ、顔色を変えて必死に食い下がる。

「そこをなんとか!」

「逃げなさい。ここはすでに瘴気しょうきの渦中。一般の方が踏み入れるべき場所ではありません」


「ふっ。なんだ。物理学の出番か」

 プロデューサーを押しのけて、下田教授が胸を張る。

「いや、出番ないから」

 今井がさらに押しのけた。

「ボク、『てんつくてん』のアフロ担当、今井っていうの。知ってるよね?」

「知りません」

「それじゃ、お友達から知り合おう!」

「「ぬけがけをするな!」」


「なにをやっとる」

 あさはかなケンカに発展しそうな雰囲気に、金剛が割りこむ。

「金剛和尚。あなたもこちらへ?」

「うむ。どうやら、イヤな予感は当たったようじゃの」


――しゃりん


 錫杖の音が鳴り響くとと、雨後のタケノコのように、目だけをらんと光らせた影がそこら中から立ち上がる。

「え? なに? 誰かドッキリしこんだ?」

「んな訳ないしょ。うちら予算すくないんすから」

「たたりだわ! 成仏できない魂が怨念となってよみがえったのよ! アタシたちは殺されるのよォ!」

「みすずさま。離れませぬよう」

 香月はおびえるみすずをかばうように式符を構えた。


「――なァーんだ。オヒメサマの連れてきたヤロウどもじゃねーじゃん」

 声が聞こえたかとおもうと、学生服を羽織ったガラの悪い少年が、影たちの群から進み出た。身の丈に合わぬ日本刀を肩に背負い、己を照らしだすライトのあかりに凄みのある笑みを向ける。

「あなたが、彼らの祖主そしゅですか?」

 香月がたずねる。

「代理って、トコかナァ。あんた、祓い師ってトコか」

「ご推察どおり」

 あいさつ代わりに式符を一枚投げつける。

「救急如律令――」


 だんっ!

 詠唱よりも早く駆けた少年は、飛来する呪符に向けて刀を振り下ろす。


 バチッ!


 イカヅチのような電光が闇に弾けたとみるや、斬れない刃は式符を巻き込み、その発動書式を打ち消した。

「!」

 勢いのまま、薄笑いを浮かべてつっこんでくる。

「イチ以外にゃァ、手加減しねェからよォ!」

 ヌゥ、と巨大な仁王がたちふさがる。

「チィッ!」

 舌打ちとともにふるわれた刃は、鉄の錫杖に止められた。


 ゴゥゥゥゥン――


 まるで銅鑼どらが打ち鳴らされたかのごとく、腹にひびく音。

「――傷にしみるわい」

「なんだァ、ぼうず! アンタが相手かヨ!?」

「おなご相手よりよかろう」

「上等じゃん!!」

 少年に呼応するように、影たちも一斉に襲いかかってきた。


「なんやこれ!? なんやのこれ!? 聞いてへんで!?」

 パニックになった谷川が頭をかかえて縮こまる。

 ライトに照らされた影の正体は、スーツ姿のサラリーマンにTシャツ姿の男子、制服姿の生徒まで、多岐にわたっていた。

「なによ! 人間じゃないの!」

 ギボーが化粧の濃い顔を崩して不満を叫ぶ。

「やってやりなさいよ! あんた、空手得意なんでしょ!?」

「相手が人間ならば物理学の出番だ。よかろうもん。わたしに任せたまえ」

 得意満面に構えをとるなり、「アチョー!」とさけぶ。

「ほわたぁ!!」

 突き出した突きは敵のみぞおちにめり込み、「決まった…」とつぶやく。

「みてたかね!? 美少女くん!」


「下がって」

 香月は下田を押しのけ、動きの止まった額に式符を貼る。

 印を組むと言霊を唱える。

「厭悪鬼符!」

 奇怪な叫び声があがり、Tシャツ姿の男の穴という穴から、ドロリとしたみどり色の液体が吹き出し、すぐに煙をあげて消失した。


「は?」


「次もお願いします」


 真正面からの美貌に頼まれ、「うむ。任せたまえ」二つ返事で引き受ける。

「結界を張ります。戦闘の不得手な方はこちらへ」

 香月が宙へと放り投げた式符がプクリとふくらみ、しゅたッ! と小柄な犬が床へ降り立つ。

「おおっ! 手品!」


伐折羅ばさら!」


 ヴォン!!


 小型犬とは思えない声量で吠えるや、見えない壁がふくらみ、憑かれた者どもをはじきとばした。

「伐折羅から離れないで」

 一瞥し、式符を取りだすと掲げて呪言を唱える。

「我勧請す。五火に光る護身の剣」

「な、なにがおこっとるんや?」

「さ、さぁ……」

 みすずは説明すらできず、ハラハラしながらなりゆきを見つめた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ