表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

23/58

第23話 怒りの少年の裁き

 「ふざけてる?」

「なに? ……ッ!」


 一瞬、グランを見失ったグローリア。

 次の瞬間には腹に傷を入れられていた。


 大多数の予想はグローリアの勝利という中での、この先制攻撃。

 まさかの攻防に観客席が一気に沸く。


「「「うおおおおおおっ!!」」」


「あいつ魔法だけじゃなかったのか!?」

「たしかに剣はずっと持ってたけど……」

「光の剣士グローリアに先制するかよ!?」


 また、先のニイナとの序列戦で、グランを「魔法がすごい人」と認識していた観客も大勢いたようだ。

 その上で【光の剣士】から“剣技で一本取った”ことが、より観客を盛り上がらせる。


 そして、当のグローリア。

 グランから咄嗟(とっさ)に距離を取り、傷に回復魔法を(ほどこ)す。


(今のは……)


 だが、問題は傷の方ではない。

 グローリアは、何か考えるような目でグランの様子をうかがう。


(武器の性能じゃない。今のは間違いなくあいつの実力。それに今の感覚は……)


「……っ」


 ごくりと固唾(かたず)を飲むグローリア。

 なぜか頭に浮かんだのは、ひと昔前の屈辱の対局(・・・・・)のことだ。


「まさかな」

「なんの話?」

「いや、こっちの話……だよっ!」

「──!」


 治療を終えたグローリアは、再びの接近。

 

(さっきは武器性能で押し切ろうとしすぎた。まずは見極めてやる!)


「はあッ!」

「……」


 グローリアの大剣がグランの寸前まで迫る。


(まだ動かない? これじゃお前を斬って──)


「もう斬ってますよ」

「……ッ!? がはっ!」


 だが、起きたのは先程と全く一緒の現象。

 直前まで目の前にいたのに、気が付けば(・・・・・)なぜか自分が斬られている。


「ぐううっ!」


(やはり、見えない……!)


 速さだけではない。

 何か違和感がある。

 そう考えずにはいられない剣技だった。


 それと同時に、


(似ている! あの男(・・・)の剣技と……!)


 より鮮明に(よみがえ)ってくる苦い記憶。

 気が付けば、『英雄に最も近い者』が肩で息をしていた。


「ハァ、ハァ……」


 その様子に観客席の目が徐々に変わり始める。


「グローリア様が二度も?」

「冗談だろ……」

「ご指導なさっているのか?」

「でも、あの必死なお顔を見ろよ!」


 一度ならず二度までも、グローリアが直接の攻防で負けた。

 ラッキーパンチではないことを理解したのだ。


「くっ!」


 その雰囲気をグローリアも感じ取った。


「ふざけるなよ」

「……」

「僕は、僕は……!」


 英雄がこんなただの少年に負けてはいけない。

 

(友達などとくだらないもので……!) 


 グローリアは上段に剣を構えた。

 その瞬間、観客はグローリアのとある伝説を思い浮かべる。


『グローリアは一振りで大陸を崩す』


 これはかの『剣聖』の伝説をもじったものだが、グローリアの大剣はそれに匹敵するほどの威力を持つと言われている。

 英雄には欠かせない英雄伝の一つだ。


 その構えを見た観客の足は一斉に動く。


「まさか!?」

「本気なのか!?」

「会場がぶっ壊れるぞ!」

「そこをどけ! どいてくれー!」


 あのグローリアがそんなことするわけない、とは思いながらも、半信半疑に生徒たちが散っていく。


「グローリア様! それは!」

「僕に指図するな!」


 審判の声も聞かず、グローリアは剣を振るった。


 轟音(ごうおん)を立てながら、巨大なかまいたちのような太刀筋がグランに迫る。

 闘技場を地面を深く(えぐ)りながら。


「グラン!」

「グラン……!」


 ニイナとシンシアも叫ぶ。

 ──だが、


「なに!?」


 甲高い音と共に、それはいとも容易く弾かれる。

 観客席には向かないよう、グランが振り上げた剣によって斬撃は上空へと流れて言ったのだ。


「ねえ」


 じっとグローリアに目線を合わせたグラン。


「これで大陸が割れれば、とんだ笑い話だよ」

「なっ!」

 

 ただでさえ観客の反応に焦っていたグローリア。

 力を得てからというもの、もてはやされ続けた男には耐えがたい屈辱だったのだ。


 そのグランの言葉で、怒りは頂点を迎える。


「き、貴様ァァァァ!」


 普段のカリスマ的言動はすでになく、本性を(あら)わにしている。


 それもそのはず、グローリアは『最も英雄に近い者』。

 力を得た過程はどうであれ、このままいけば『英雄』入りを果たしていたのだ。


 しかし、


「これで終わり?」


 それを目の前の“ただの少年”が(はば)もうとしている。

 グローリアはその事実を受け止めきれない。


「終わりなものか!」


 距離を取ったグローリアは、片手で剣を掲げる。


「火よ!」


 グローリアの大剣に宿るのは、燃え盛る炎。

 剣技での戦闘は一度避け、確実に勝てると考えている魔法の攻めに転じたようだ。

 

「僕にはこれがある!」

「……」

「その身ごと燃え尽きろ! 【大魔法 フレイムノヴァ】……!」


 グランに迫るのは、会場を覆い尽くさんとする巨大な火炎の嵐。


 対してグランは、


「【大魔法 フレイムノヴァ】」


 全く同じ魔法で返す。


 その上で、グランの魔法がグローリアの魔法を喰ってみせた。


「バ、バカな……。僕の力は……」


 同じ魔法で完全に威力を上回ったのだ。


「やっぱり」

「……なに?」


 グランはグローリアを睨みつける。


「所詮、お前の力は(まが)い物だ」

「なんだと!」

「自分で強くなろうともせず、権力者に()び、その上で奪ったニセモノに過ぎない!」

「……っ! 何を言うかと思えば!」


 グローリアは風と水の元素を集め、二属性魔法を発動させる。


「ガキが! 【大魔法 氷の槍(アイシクルランス)】……!」

「【大魔法 氷の槍(アイシクルランス)】」

「……ッ!」


 そして、グランに同じ魔法で破壊される。


「それが証拠だ」

「!?」

「全属性の炎は灯せても、全魔法までは扱えないんだろ?」

「くっ……!」

 

 グランの言葉は図星だった。

 グローリアは六属性を持っていても、同時に制御できるのは二属性まで。


 シンシアとグローリアが話していた時、炎の不安定さから、グランはすでに見抜いていたようだ。


「俺の友達には三属性を扱う子もいるぞ」

「黙れ!」


 その言葉には、観客席のシンシアとニイナも反応を見せる。


「だってさ、ニイナ」

「な、なによ……あいつ」


 そんな中でも攻防は続く。


 だが、


「ふざけるなよ!」

「甘いよ」


 グローリアの動きが明らかに落ちている。

 自慢の剣も魔法も通用せず、冷静さを欠いてしまったのだ。


 それは最高峰である学院の観客には伝わる。


「な、なあ、グローリア様って……」

「バカお前、それ以上は……」

「けど言いたい事は俺もわかるよ」

「あの一年がすごすぎるんじゃないか?」


 会場の見る目が懐疑に変わっていく。


 一つ一つの動きを見ればすごいのは分かる。

 だが、そのすぐ目の前には、『最も英雄に近い者』を全てにおいて上回る(・・・・・・・・・)謎の少年がいる。


 観客の目がグランに向くのは当然のことだった。


「うん、これぐらいでいいかな」

「何の話だ!」

「いや、こっちの話だよ」

「……! 貴様ァ!」


 グランがこの反応に変わることを予想していたかは分からない。

 それでも、観客たちがグローリアに懐疑の目を向けるタイミングまで試合が続いていたのは事実だ。


「最後に一つ」

「なんだ!」


 グランは姿勢を正して口を開く。


「師匠たちが言ってたことがあるんだ」

「は?」

「格上とやる時は、しっかりと力を見極めなさいってね」


 すっと剣を握り直すグラン。

 

「でも──」

「?」

「お前は見極める価値すらない」

「僕をナメるな! ……ッ!?」


 そうして、剣を上に掲げる。


「本物を見せてやる」

「……!」

「【極大魔法 虹】」


 グランがそう唱えた途端、一閃の虹が天を突き抜ける。

 観客たちは一斉に立ち上がった。


「これは!」

「ニイナ様の時の!」

「また出すつもりか!」


 そして、初見のグローリアは自然と腰が抜ける。


「なんだ、これは……」


 力を持つからこそ、痛感してしまったのだ。

 今、自分が対峙しているのは、英雄を超えた何かであるということを。


 だが、今回はこれだけではない。


「前回は不完全燃焼だったからね」

「な、に……?」

「──虹よ、我が剣を(まと)え」


 天を突き抜けた虹は、再び降下してくる。

 グランが掲げる剣の元に。


「やっと使えた」


 グランの剣に虹が灯る。

 六色に燃え盛る虹色の剣に変化したのだ。


「良い名前を思いつかなかったんだけど」

「……?」

「これでいいかな」


 ニヤリとした表情を見せるグラン。

 エキシビジョンマッチだから止められていない、そのことに少し感謝したのかもしれない。


「これで終わりだ。ニセモノ……!」


 グランは六色の虹の剣を振り下ろす。


「──【虹の裁き】」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

お読み下さりありがとうございます!
面白かったら★★★★★で応援してね!
皆様の反応が力になりますので、よろしくお願いします!

― 新着の感想 ―
[一言] 紛い物が本物に負けるのは当然の結果。 問題は、ただ勝つだけじゃクズに対する相応の報いとまではいかないので クズが文字通り全てを失うには、大衆の目の前で 自らの行いを自白させる必要がありそうだ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ