表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
24/24

俺たちの戦いは、これからも(地味に)続く!

 退院後。

 予定通り九月に、ヘロヘロになりながらステロイドパルスを行い、その後も投薬を続け……小康状態に。

 改善したとまでは言えませんが、悪化は止まりました。

 このまま血圧管理を主に行えばいいでしょうということになり、市の総合医療センターから紹介された腎臓のクリニックへ通うようにもなりました。


 そこからほぼ十年。

 同じような状態で症状は安定。

 息子も幼児から少年、そして現在は高校生へ。



 しかし去年の春を過ぎた頃から。

 ちょうど両親の介助などで心身ともに忙しくなってきて、半年ばかり過ぎた辺りです。

 クレアチニンの値が急激に悪化し始めました。

 今まで多少の変動はあれど、0.9程度だった値が、急にアベレージで1.5になり始めたのです。

 クレアチニンの値は、大雑把に言って大きいほどダメです。

 クリニックの先生が、これはもっと大きな病院で見てもらうべきだと判断し、再び総合医療センターへ通う日々が始まりました。


 それからほぼ、一年。

 クレアチニンの値・アベレージ1.5で現状維持。

 ここで出来るだけ踏みとどまる為の、地味地味な戦いが今、続いています。

 地味地味すぎますので、もはや日常生活とさほど変わりはしませんが(笑)。


 戦っているはずですが、もう戦っている気はしません。

 朝晩血圧を測ったり薬を服用したりは続けていますし、やたらと横になって身体を休めたりはしていますが、そこも日常に溶け込みました。


 ただ……仮にお姑さんと同居していたら。

 気を遣っただろうな~、とは思います。

 健康な人から見たら、ただの怠け者ですものねえ(苦笑)。

 この辺は説明してもなかなかわかってもらえない部分ですし、無理したら動けちゃうからまた、質が悪いですよね。

 動けるからと動いたらしっぺ返しが来るので、あまり調子に乗って動けないというジレンマはありますが、まあ『やれることはやるけどやれないことはあきらめる』という方針で、何とかやっていってます。


 傍目にはサボってるとしか思えないペースでこのまま、地味地味に戦い続け……、出来るだけ現状維持が続けばいいなと思っています。



 ナンだかシマラないラストですが。

 それではこの辺で、このお気楽療養記、そろそろ終わらせます。

 皆様、健康第一で!

 健康な皆さん方、サボってるようにしか見えない持病持ちさんにも一応、サボらずにはいられない理由がある場合もありますので。

 どうか……頭ごなしには怒らないでね♥


 ここまでお付き合い下さって、本当にありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 完結おめでとうございます! 息子さんの成長が頼もしいですね☆彡 [一言] 私も持病持ちなんで、ゴロゴロしながら生きております (;^_^A お互いがんばりませう~♪
[一言] おお!?先日まで中学生だった息子さんがいつの間にか高校生に!!! 時が経つのは早いですねえ…… 体調の悪さは外からはわかりにくいこともありますから、人目は気にせず休めるときに休むのがいいです…
[一言] 完結おめでとうございます! 闘病の過酷さがよくわかるエッセイでございました( ˘ω˘ ) ファンタジーの世界みたいに、回復魔法で一発完治とはいかないですもんね……w
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ