表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
さちれいにサチアレ!  作者: 壊れ始めたラジオ
調査員リサーチ編
6/9

スローガンその6「Law of the hungry」

 会議室に響いていた紙の擦れる音が、何枚もの紙の束が重なる音に掻き消された。


「さて……と。こんなものかしらね。こっちは特に問題無かったわ。そっちはどう?」

「ふむ。こちらの帳簿にも不審な点は見当たらない。適切な執行がされているよ」

「ま、台帳や経理簿は定期的に本社の監査を入れてるもの。変な箇所が無くて当たり前ね」

「こういった提出されてくるもの以外にも目を通すのが今回の僕らの任務だ。この作業は通過点に過ぎないからね」

「……結構な物量だったけど、静かだったから集中できて予定より早く終わったわね」

「今日は4月1日、まだ春休みだからな。この校舎にいるのは職員と僕らと、部活動の部員くらいだろう。僕のいた中学とは大違いだ。あそこは毎日がパーティーさ」

あおいって確か中卒だったわよね」

「ああ。うちの社長は幅広く雇うからね。中卒、家なし、戸籍なしに前科持ち。彼女は自らの会社に貢献し得る人材ならたとえどんな経歴の人間でも招き入れる。実に貪欲な経営者だよ。おかげで僕はこうして、君と同じくエリートになることができた」

「……ま、それだけあおいが優秀だったってことね」

「そんなことはないさ。学生時代の僕は怯えてばかりだったからね」

「……怯えてた?」

「ああ」



 ◆



 僕の通っていた中学校は荒れていてね。バイクが校舎の中を走っていたよ。タイヤが横向きに回転するもの、竜の頭が付いたもの、外装がパージできるもの、前後で真っ二つに割れるもの…………あーそうそう。ハンドルの前に丸ノコ、リアに大量のペットボトルを取り付けていた改造バイクなんかもあったね。


 なんか急に回想始まったわね……。


「ヒャッハー! 俺達の自由と平和は、俺達が掴み取ってやるぜー!」


 ユーがショック受けそうな世紀末感が漂ってる奴もいたのね……。


 彼の名は矢部井桐生やべいきりゅう。「鋼のデストロイヤー矢部井やべい」の二つ名で恐れられていた、人間の自由を愛するヤンキーさ。彼は校則をはじめとした決まりごとが大嫌いで、仲間の「マグマチャージ黒須くろず」「ブリザードファーム呂母富ろぼとみ」「モジャ」の三人をよく連れていたね。


 一人だけ名付けの法則からずれてない? もうちょっと手心加えなさいよ……。


 名付けの法則は決まってなかったみたいだよ。……そんな彼らを倒して、ヤンキーとしての地位を上げようと他校からたくさんの男子学生達が毎日のように襲撃してきていたのさ。まるで戦争のようだった。混沌を極めていたよ。「スゲスゲスゲスゲスゲスゲスゲスゲスゲスゲェ!」「アチャアチャアチャアチャアチャアチャアチャアチャアチャアチャァ!」「ブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラジャー!」「ドラドラドラドラドラドラドラドラドラドリヤァン!」なんて怒号が学校中に響き渡っていて、僕は巻き込まれないようにするので精一杯だった。乱闘に巻き込まれた物理教師の顔がぐしゃっとなったのは衝撃的だったねぇ。



 ◆



「……とんでもない環境にいたのね」

「もう昔の話さ。……っと、もうそろそろお昼の時間だ。昼食はどうする?」

「まだ春休みだし、ここの食堂は開いてないはずよね……。この近くに商店街があったはずよ。そこへ行きましょ」

「賛成だ」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ