表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

6/84

06.家族会議中です


家族会議だろうか……。

三人は真剣に話し合っている。 


父であるディエは魔法省に務めており、魔法師達を日々支えている。

柔らかな笑顔と親バカな姿からは想像出来ないほどに腹黒く、きっとラヴィーニアがヒロインに対して愚かな行動を取らないのは、ディエの立ち回りの巧さや頭の良さを引き継いだからだろう。


母であるルドヴィカは、この国の中で最も風魔法が得意である為、敬意を込めて"緑の魔女"と呼ばれていた。

国でも優秀な国家魔法師として知られている。


コスタ家は火属性、アルノルドの母であるエヴァは"赤の魔女"と呼ばれている。

ルドヴィカとエヴァはとても仲が良く、その流れでラヴィーニアはアルノルドと婚約したのだった。


ゲームの裏側は、とても面白い。

当事者でなければもっと楽しめたのに、と思わざるを得ない。


そんな事を考えていると、柑橘系の良い香りが部屋中に立ち込める。

侍女のミーアから紅茶を受け取るとコクリと飲み込んだ。


これが噂のラヴィーニアが大好きな紅茶……優しい味の中に渋みがあって少し苦いが、まさかラヴィーニアと同じものを飲めるのは思わなかった。



「ミーア、ありがとう……とても美味しいわ」


「「「……ッ!!?」」」


「…………ッ……恐れ、入ります」



普段から淡々と仕事をこなし、表情一つ動かさないミーアの持っているワゴンがガタリと大きな音を立てた。

珍しく驚きの表情を浮かべている表情を見て首を傾げた。



「……?」


「コレは思ったよりも深刻だわ!!!」


「まるで別人じゃないか……っ!」


「でも記憶はあるようなんです……!確かに姉上は姉上ではないけれど、姉上で間違いないんですよ!!」



フィンが両親に必死に訴えている。

両親も心配そうに此方を見ていた。



「ラヴィ、質問してもいいかい?」


「はい、勿論です」


「一昨年、私がルドヴィカに怒られた理由は?」


「一昨年……?あぁ!娼婦に入れ上げてお母様に半殺しにされた事でしょうか?」


「そうそう……ルドヴィカは暫く口も聞いてくれずに、ラヴィは私に氷のような視線を…………ハッ!!」



父であるディエは頭は良いが、困った女性に滅法弱く、頼まれると断れないのでルドヴィカがいつも目を光らせている。


貴族の中では、ルドヴィカが怖すぎてディエに近付くものはいないが、稀に事情を知らない女性がディエに近付いて来ては誑かして、まんまと罠に掛かり金を搾取される。


そしてルドヴィカに半殺しにされるというルーティンが三年に一度程起こる。


それを考えるとルドヴィカと同様、ラヴィーニアも浮気性を引き寄せるのだろうかと思ってしまう。



「……」


「お父様、何をしているのですか……?」



ディエは何故か受け身のポーズを取って、目を瞑っている。

暫くすると片目を開けて、ラヴィーニアを見て口を押さえた。



「何故だ……!!ラヴィの愛のあるツンが無いッ!!」


「愛の…………アルツン?」


「信じられない……!父上を吹っ飛ばさないなんて」


「……興味深いわ!ここまで人格を変える呪……魔法があるなんて」


「…………あ、あの」


「ラヴィが随分と柔らかくなって……まるで昔に戻ったようだね」


「姉上はきっと、呪……魔法の影響で人格が変わってしまったんだ。だから記憶はあるけれど性格は……」



ここはラヴィーニアの中身は全くの別人である"蜜柑"だと言った方が良いのだろうか。

けれど言ったところで信じてもらえるかどうか。

迷っているうちに話はどんどんと進んでいく。



「おい……!魔法は、魔法はどうなったんだ!?ちゃんと使えるのか!?」


「魔法……」



この国の貴族は魔法が使える。

魔法の強さや珍しさで家柄が決まるといっていい程、魔法が重要視されている世界なのである。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] はじめまして。とても楽しく拝見させていただいております!素敵な作品をありがとうございます! 読ませていただいて思ったのですが、06と05、順番が逆なのかな?アップするときに入れ替わった…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ