表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/84

01.大好きな悪役令嬢になりました



「……貴女なんて、わたくしの足元にも及びませんわ」


「あら、ごめんあそばせ」


「他の女性に優しくした手で、わたくしに触らないで下さいませ……!」


「わたくしは貴女が嫌いよ」




乙女ゲーム『ダイアモンドに魅せられて』



悪役令嬢であるラヴィーニア・ロンバルディ


アイスグリーンの髪に、ターコイズブルーの瞳

意思がハッキリしていて、孤高で、気高くて……。



そんな彼女にずっと憧れている私、蜜柑は優柔不断、お人好し、断れない。

いつもオドオドしているせいで、厄介事に巻き込まれるし、友人からは「蜜柑の阿呆さはヤバい」と毎度笑われている。


そんな憧れのラヴィーニアは、悪役令嬢ではあるが主人公を虐めるなんて小賢しい事はまったくしない。

主人公の前に堂々と立ち塞がり、引き際も弁えている素晴らしい悪役令嬢なのである。


ハキハキとした口調、気に入らないものは実力で捩じ伏せるという考え方。

そして何より美しく、自分の意志をしっかりと持っている。



ラヴィーニアが出てきた瞬間に全身が震えた。



生まれ変わるなら、こうなりたい!



そう、強く強く思っていた。

ラヴィーニアのように生きられたのなら、こんな自分を好きになれる……そう信じていた。



ーーーーーそう、今までは





「……いい加減、説教はよしてくれないか?」


「…………」


「ッ、そういう所がウンザリなんだよ!!!」


「…………へ!?」


「は…………?」


「えっと、えっと……?」


「おい、ラヴィーニア……ふざけるのも大概にしろよ」


「ラ、ラヴィーニアって……?」


「は……?君の事だろう?」



正直、戸惑っていた。

見た事のない景色、見た事のない場所……


そしてバッチリ見た事のある顔。


ラヴィーニアの婚約者であるアルノルド・コスタが目の前に立っていた。


公爵家の次男で遊び人であるアルノルド……ルビールートに出てくるラヴィーニアの婚約者である。


ちなみに第一王子がダイアモンドルート。

魔法の天才、ラヴィーニアの弟がエメラルドルート。

王家に仕える影がサファイアルートだった気がするが、ラヴィーニアが一際輝きを放つルビールートを延々とプレイしていた為、他のルートは全くと言って良いほどに知らない。


そんなアルノルドがラヴィーニアに言う台詞……。

「もうウンザリなんだよ!」という言葉に、ラヴィーニアは内心ショックを受けながらも気丈に振る舞うという、とても切なくてカッコいいシーンなのだ。


勿論、カッコいいのはラヴィーニアである。


ふと、窓に映るラヴィーニアと目が合った。

おかしいな、と思いつつ頬っぺたを抓るが窓に映るラヴィーニアも頬をつねっている。


そんな姿でも可愛らしいのがラヴィーニアで……?


(いや、待てよ……)


何故今、ラヴィーニアは頬っぺたをつねった?

そんなシーンは無い……もう一度窓を見ると、驚いた顔をしたラヴィーニアと目が合った。


(……もしかして、私がラヴィーニア!!??)


確かに彼女に凄く凄く憧れていたが、ラヴィーニアと中身が入れ替わってしまったら……只の私な訳で。

そして自分の好きなラヴィーニアではなくなる。


つまりは……?


思ってた展開と違うのではないだろうか!


(せめて今からでもいいから……神様!いるのならラヴィーニアに沢山撫で撫でしてもらえる飼い犬のジョセフィーヌにしてもらえないだろうか。それかラヴィーニアのお世話が出来る侍女でお願いします!!)



「……っ」



暫く目を瞑り手を合わせて願っても、目の前の景色が変わる事は無い。


誰か時間を止めて説明してはくれまいか、そう思いながら蜜柑は……ラヴィーニアは涙目になる。



「どうして……?なんで、こうなってしまったのッ!?」



心の声が口からダラダラと漏れていく。

急に態度が変わったラヴィーニアに、アルノルドは困惑しているようだった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] 安保は地名人名で、 いわゆるアホは阿呆です。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ