表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

63/205

初めて交わす言葉は


手には、メモ帳とペン。おずおずと差し出されたものを受け取ると、ムイはこくっと頷いた。


メモ帳を一枚、めくる。ペンの蓋を取ると、隣から細く息を吐く音が聞こえてきた。


ちらと横を見ると、リューンが遠くを見つめている。ぼんやりとしているように見えるが、実際は握った拳にこれでもかというくらいの力が入っていて、どうやら緊張していることが窺えた。


その様子を見て、ムイもペンを持つ手に力が入った。


「その……前にお前が書いてくれた手紙を、や、破ってしまったことは、本当にすまなかった」


ムイが、返事を書きつける。


それを少し差し出すと、リューンは覗き込んでから、ほっと安堵の息を吐いた。


『いいえ、大丈夫です。気にしていません』


「それでその、あの手紙に書いてあったと思うのだが……アランとは結婚しない、と。それは、どうしてなのだ?」


ムイは、返事に困った。アランを好きではない、と書けばそれは嘘になって、けれど愛していないと書けば、それが真実だからだ。ムイのそんな少しの迷いを見て、リューンは言葉を揺らした。


「い、いいんだ、無理して答えなくてもいい。ただ、何も訊かずに手紙を破ってしまって……俺は、本当に、その……考えなしというか、気が短いというか」


『アランとは結婚するほど、仲がいいわけではありません』


「そ、そうなのか?」


リューンが、怪訝な顔を寄越してくる。


(そんなに仲がいい風に見えたのだろうか)


ムイは、唇を引き結んだ。不服な気持ちの表れが、顔に出る。


「……俺がまた、早とちりをして無理強いをするところだったな。お前は、アランをあ……」


言葉が切れたことを怪訝に思って、ムイは隣に座るリューンの顔を見た。その様子に気づいたのか、リューンが慌てて続けた。


「あ、愛しているのだと、思っていた」


ムイも慌てて、メモ帳に書きつける。


『アランのことは好きですが、愛しているというわけではありません』


「そ、そうか。それは、本当にすまなかった」


リューンが膝の上で両手を握った。


「俺はいつも考えが浅はかで、思いも寄らぬ自体を招いてしまう。お前に怪我を負わせてばかりいるし、それに髪飾りの件で、お前が蓮の畑に飛び込む羽目になったのも、全て俺のせいだ」


『そんなことはありません。髪飾りは本当に嬉しかったです』


「そうか、それなら……お前が喜んでくれたなら、俺も嬉しい」


ムイは不思議に思った。喋ることができない自分が、読み書きを習っただけでこうして、リューンと普通に会話が出来ている。


(初めて、リューン様とお話ししている)


胸がいっぱいになった。嬉しさで、満たされていく。さっきまで、ヒリヒリと痛みがあった足も、大きな靴に包まれて、今ではもう痛みすら感じない。


(これが、幸せというものなのかな)


貧しいながらも家族で暮らしていた頃の生活が、脳裏を掠めていった。確かにあの頃は、こんな風に幸福に満たされていた。優しい母、頼もしい父、喧嘩はしたけれど、自分を可愛がってくれた兄弟。

失ってから、その大切さを思い知らされた。


(リューン様も、幸せだろうか?)


ムイは、慌ててペンを走らせた。


『リューン様は今、お幸せですか?』

「ん? 急にどうした?」


リューンの動揺が見て取れた。けれど、ムイはさらに書き続けた。


『私は今、とても幸せです』

「そうか、それは良かった」

『リューン様は?』

「俺か、俺は……どうだろうな」


言葉を濁すリューンを見て、ムイは心が千切れる思いがした。自分が隣にいることで、リューンに幸せを感じて欲しかった。おこがましいとは思うけれど、リューンを幸福でいっぱいにしたかった。


ミリアのように、リューンを笑わせたい、楽しそうに笑ってもらいたい、そう思う気持ちは日に日に強くなっていく。


『何か欲しいものはありませんか?』


リューンがそれを見て、立ち上がる。


「さあ、もうすぐ朝食だから、お前も仕度をしなければならないだろう」


ムイが思わず、リューンの袖を握る。


「ん、どうした? 大丈夫だ。部屋まで送っていくから。さあ、立て」


握った手を掴まれ、引っ張り上げられる。


「抱っこしていってやろうか?」


ムイがその言葉にぎょっとして、赤面すると、リューンが笑って言った。


「なんだ、恥ずかしいのか? お前を抱き上げて、何度運んだことか」


腕を引っ張られて、大きな靴をずりながら、歩く。


「ゆっくりでいい」


ムイは、嬉しくて仕方がなかった。優しい人だとは、もうわかっていたけれど、その優しさが染み入ってくるようだった。


(いつまでも、リューン様の側にいたい)


素直な気持ちが出た。けれど、それは一度、リューンによって拒否されている。


(喋れなくて良かった。喋れたらきっと、口にしてしまう)


ムイは、リューンに半歩遅れながらも、そろそろと歩いていった。この芝生広場が、このバラ園が、永遠に続けばいいのに、と思いながら、足を進めていった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ