表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

32/205

忘れてしまえ


サラという侍女は、リューンがまだ若い頃、若気の至りということもあって、適当に遊んでいた女だった。


リューンは遊びのつもりだったが、対してサラはリューンに本気になっていく。それが疎ましくなって洗濯係へと飛ばしたという経緯があった。


それからは、あまり顔を合わせていない。洗濯係とは、このように人目につかない仕事であることもあり、左遷という別の意味もあるのだ。


サラがきっと、自分との噂をあることないことムイに話すだろうと思うと、どんと落ち込み気が重くなる。


「ローウェンのやつ、わざと……くそっ」


こうしていつまでも、ムイの残像の残るバラ園を眺めていても、気分が滅入るばかりで、一向に気も晴れない。


リューンは上着を背中に羽織ったまま、部屋を出た。そして、バラ園を横切り、芝生の広場へと歩く。


ムイに会ったところで、甘い顔は決して見せてはくれない。もちろん笑顔など、自分には一生、見せてはくれないだろう。それどころか、自分を前にすればきっと、恐ろしさから震え、唇を噛み、涙すら流すのかもしれない。


(嫌われていると考えるだけで、これほどに辛く苦しくなるとは)


リューンは、胸が絞られるように痛みに、思わず顔を歪めた。


(けれど、さっきのように、遠くから見るだけでもいい)


会いたい。


「ムイに、会いたい」


迷う足を運んで、ようやく芝生の感触に辿り着く。遠くからガゼボを臨める場所へ来て、さっそく後悔した。


ガゼボには、ムイの黒髪と、ムイより頭二つ高いウェーブのかかった栗色の髪。


呆然としてしまった。空っぽの心を抱えて、二人を見ていた。

リューンは、すぐにもその場を離れて引き返したかった。ムイとアランが仲良く並ぶ姿なんて見たくはなかった。


アランが顔を寄せてしきりにムイに話しかけている。頭の角度から、ムイはきっと、恥ずかしそうに俯いて、そして。


(きっと……笑っているのだろうな)


動けなかった。足も腕も身体も言うことをきかない。そして、心も。


(ああ、お似合いだ)


アランならムイと歳も近いし、何よりアランは性格も良く、真っ直ぐで気持ちのすく好青年だ。


(そうだ、結婚でもなんでもすればいいのだ)


そう思った途端に、足がようやく動いてくれた。


(洗濯係なら、俺の目に触れることもないし、会うこともない。ローウェンが正しいのだ。これで、良い)


踵を返すと、バラ園を目指して、ずんずんと歩いていく。


(これで良い。顔を合わせなければ、すぐに忘れられる。そうだ、忘れてしまえばいい。全部、無かったことにして、)


バラの蔓に右手をぐいっと取られた。痛みで我に返る。見ると、右手の甲に引っかき傷ができていて、薄っすらと血が滲む。


「ムイに負わせた怪我に比べれば、これくらい、」


口元へと持ってきて、ぺろっと舐めた。


「どうってことない。そうだ、どうってことはないんだ。忘れてしまえば良い。忘れてしまえば、辛くなくなるはずだ」


血の味が、舌に広がっていった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ