表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

23/205

真っ直ぐな愛情


「何か良いことでもございましたか?」

「なぜだ」

「ご機嫌がよろしいようで」

「そのように見えるか」

「はい」

「そうだな、まあ気分は良い」


リューンが手元にある書類にサインを施していくのを横目で見ながら、ローウェンは書類を仕分けしていく。サラサラと軽くサインをしていく姿を見て、ローウェンは今ならと思い、声を掛けた。


「リューン様、庭師のアンドリューが、」

「知っている」


途端に不機嫌になっていく様を見て、ローウェンは苦笑しつつ言葉を速めた。


「……その件に関しましては、私がもう少し早目にアランを紹介しておけばと、」

「別にいい」


事の顛末は、マリアによって耳に届いている。


「申し訳ありませんでした」

「別にいいと言っている」

「今日の午後にでもお目通りをと思っております」

「……わかった」


無口になったリューンを見て、アランを気に入ってないことが、手に取るようにわかる。


アランを養子にという件に関しては、ローウェンは一ヶ月ほど前に庭師のアンドリューから相談されていたことでもあった。本人にも会って何度か話もし、よく見知っていた。

アランは真っ直ぐな性格で、その若さも手伝ってか、清々しく気持ちの良い青年だ。


(また一悶着ありそうだな)


そう思うと頭が重くなる気持ちがしたが、仕分けした書類の束をリューンの机の上へと積み上げた。


午後になって、リンデンバウム城専属の庭師アンドリューとアランとを中庭で捕まえると、二人を連れ立って長い廊下を歩いていく。


「アラン、君は本当に了承しているか?」


ローウェンの淡々とした問いに、アランが返答する。


「……はい、まあ」


庭師のアンドリューが丸くなった背中を更に丸くして、ゆっくりと歩を進めながら、アランへと話しかけた。


「アラン、お前の一生に関わることだから、嫌ならはっきりと断った方が良いのだがなあ……」


それに合わせるかのように、アランも歩幅を小さく狭めている。


「このご時世に安定した職業に就けるのは、ありがたいことですから」


「君は名前を握られて命令に従わされることに、抵抗はないのか?」


ローウェンは真っ直ぐ前を見ながら、問うた。


「命令と言っても、ほぼ間違いなく仕事の内容だと聞いていますし。仕事なら、何でもやりますので」

「君のプライベートのことで、こうしろと命令されたらどうする?」


ローウェンがちらと視線を隣に移す。アランの横顔が、一瞬曇った。


「どうするも何も。そりゃ聞かなきゃ仕方がないですよね。それは嫌だと意思を示すことも、出来なくなるのですか?」

「嫌だと思っても、口には出来ないだろう」


「アラン、そのような類のことで、わしが困ったことなど、今までに一度もないがなあ。庭の管理については全て任されておるから、細かいことであれこれと言われたことはないし、それに……」


ゴホゴホと少しだけ咳いてから、アンドリューは言葉を続けた。


「リューン様はお優しい方だ。皆を困らせるようなことは今までに一度もないからのお」


「それは嘘だ」


思いも寄らぬ力のこもった言葉に、ローウェンとアンドリューは顔を上げて、アランを見た。


「……いえ、すみません」


唇が引き結ばれたのを見て、ローウェンは先日の出来事のことを言っているのだなと思った。怪我をしたムイを抱きかかえて帰り、介抱したと聞いている。


「君がそれで良いと納得できれば、名前を差し出すが良い。ただ、この城に名前を隠したまま、留まることはできない。それが出来ているのは、名無しであるムイだけだ」


ムイの名前を聞いて、アランの頬が少しだけ紅潮したのを見逃さなかった。


(隠し事のできない性分だな)

ローウェンはそう思った。


けれど、アランの次の言葉にぎょっとしてしまった。


「この城で働きながら、ムイと家庭を持てれば良いと思っています」


突然のことでローウェンが歩みを止めてしまった。それに合わせて、二人ともが立ち止まった。


「アラン、君は、何を言っているのだ」

「ムイを愛しています」


アンドリューが、隣でおろおろとしながら言った。


「た、確かにムイは心の優しい子だが……口もきけんのに」

「話せないことなんて、大したことじゃない」


ローウェンが慌てて、「けれど、君とムイは会ったばかりじゃないか」と声を上げた。そして、自分の声ではっと我に返ると、すぐに口を噤んだ。


(このようなこと、リューン様に聞かれたら)


「時間なんて、関係ない。俺は、」

言葉を続けようとしたアランを、ローウェンはボリュームを落とした声で制した。


「やめなさい。こんな場所でそのようなことを口にするもんじゃない」

「ですが、」

「君がムイをどう思おうと勝手ですが、この城の中でその話をするのは控えるように」


ローウェンがきつく言うと、アランは不服そうな顔をしてから言った。


「あなたの命令も聞かねばいけないのでしょうか」

「ここで雇われる以上、私の言うことも聞いてもらいます」


きっぱりと言い切られ、アランは黙った。


(一体、これは何なのだ。若さゆえのことなのか)


ムイを愛している、ムイと結婚して家庭を持つ、そう高らかに宣言し、そしてそれをこの若者はすぐにでも行動に移すだろう。


(遅かれ早かれとは思っていたが、このように早くだなんて、思わぬ誤算だ)


ローウェンは腹がきりりと痛んだような気持ちがして、再度歩き出した。さっきまでの足取りとは違って、運ぶ足も格段に重い。

横に連なって歩く三人の間に無言の静寂が訪れたが、ローウェンは気にせず、そのまま黙々と長い廊下を歩いた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ