表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/205

リンデンバウムの領主リューン


「ローウェン、ローウェンはいるか」


足を踏み鳴らしながら、リューン領主が声を上げた。


大声を張ってはいるが、その声はどんな時でも、落ち着きの気色を含んでいる。この時代、横暴で粗野な領主が多い中、城の者たちはこのリンデンバウム城の若い領主に対して、その点では安心していたことだろう。


「ローウェン」


この城の執事であるローウェンは、身体が自然に動くのに身を任せながら、あてがわれている執事室を出た。廊下の突き当たりまで歩くと、飾り彫で彩られた豪奢なドアを、二度ノックする。


「ローウェンでございます」


入れ、と、くぐもった声がした。分厚く重いドアのノブに手を掛ける。力を込めて、ドアを開けた。


このように分厚いドアで遮られているにもかかわらず、しかも長い廊下によって離たれているこのリューン領主の執務室の中から、ローウェンの名を呼ぶだけで声が届くのにはひとつ、理由があった。


リューンは、『名を握る領主』として有名だった。


人の名前をまずは自分の口から言葉に出し、そして手の中へと握り込みそれを再度、口の中へと放り込み飲み込む。すると、その人間は領主の言うことならどのようなことでもきく、忠実なしもべとなる。


その力は名を握られた本人の、拒絶しようとする意思すら奪う。あとは領主がその者の名を呼び、命令するだけでいい。


一度名を握られると、もう二度とこの城からは出られない。


それは、ここワグナ国で広がっている噂話のひとつであった。が、それはあながち嘘ではない、ということになる。


(こんな夜に、何の用だろうか)


不思議に思いながら、中へと入った。リューンはなにか書き物をしているようだ。


ローウェンは、ゆるくウェーブのかかっている黒髪を手で少し整えると、その手を前で重ねてドアの横に立ち、声が掛かるのを待った。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 名前を支配する領主ですか。お伽話のようなファンタジーですね。 続きが気になります。 [気になる点] 領主が名前を吐き、手で握り、また飲み込むでよいですか? 相手が名前を吐き、領主が手で握り…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ