表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

176/205

心新たに


「貴女にご迷惑をお掛けすることにはなりませんか?」


ソフィアが立ち上がり、ドアへと歩み寄り、そして手招きをする。


「大丈夫です。さあ、お荷物があればお持ちください」


ドアを開けると、待ちかねたように衛兵が二人、声を掛けてきた。


「妃殿下、このように勝手をなさっては、」


「ことの詳細は、リアン宰相にもわたくしからお話しします。リューン様は、リンデンバウムの領主にして、わたくしの大切な家族であるムイの旦那様ですよ。わたくしの家族も同然なのです。それを、このように足止めをなさるなどとは、一体どのようなご了見なのでしょうか」


「ですが、」


「わたくしが話します」


「妃殿下、」


「リューン様をお送りしたら、直ぐに伺います。そのようにリアン宰相にお伝え願いますか?」


ピシャッと言い放って、ソフィアは廊下を歩き出した。その後ろ姿にも威厳があり、リューンは心底感心した。


衛兵も二の句を告げること叶わず、諦め、後退した。


その頼もしい後ろ姿についていく。斜め後ろに並ぶと、リューンはソフィアに声を掛けた。


「ムイを家族と言ってくださり、ありがとうございま、す、」


胸が熱くなり、言葉が先を進まない。ソフィアがリューンに顔を向けて言った。


「わたくしの病気を治してくれたのです」


眉をハの字にして、さらに続けた。


「それだけではありません。ようやく授かった御子に、よく歌を歌ってくれました」


「御子?」


奥方が懐妊したという話は、一度も耳に届いていない。ローウェンでさえ知らないはずだと思った。なぜなら、ローウェンが耳に入れたことは、まずは領主である自分に通すはずだった。


怪訝な目で見ていると、ソフィアがくすっと笑った。


「女の子だったのです」


「それでも、王女ならそのように発表を……」


「宰相たちに反対されたのです。王女なら伏せた方が良いと。なぜならそれは国民が今、大変疲弊しているからです」


「それであるならば、余計に明るい話題となり、」


「いけません、祝福という名前にすり替えられて、国民に余計な負担を掛けることになるからです」


「暴動の懸念を?」


確かに今、国民は前代未聞の飢饉に襲われ、皆が貧しい。貧困率は徐々に上がり、民の不平不満は自分の領地ばかりでなく、各地で耳にしていた。遠征に出かけ地方の飲み屋に入れば、国王や貧困への愚痴のオンパレードだ。リューンは身に染みて、それを肌に感じ取っていた。


「そうです」


そして、ソフィアの頬が緩む。


「ミナというの。まだ三歳よ」


「それは可愛い盛りだ」


「ムイが、よく歌を歌ってくれて。ミナにムイが歌を聴かせると、とてもよく眠るの。それはそれは、安らいだ顔をしてね」


廊下を曲がると、階段を上がる。上へ上へと向かうと、突き当たりに部屋がある。そこへリューンを案内すると、ソフィアは振り返って言った。


「ムイには幸せになってもらいたいのです。わたくしに幸福をもたらしてくれた。感謝しても感謝しきれないほど。後ほど、陛下への謁見を申し上げてみます。リューン様はそれまでここでお待ち願いますか」


ドアを開けると、今までいた部屋とは打って変わって、日の光が入る心地よい空間がそこにはあった。


「ありがとう、感謝を申し上げる」


ソフィアはドアを閉めようとして、その手を止めた。


「ムイが、」


リューンが身体を正面に向ける。


「笑ったところを見たことがないのです。ここにいる間、ムイはいつも薄く微笑むだけでした。それも、とても寂しそうに。けれど時々、ほんのり慈愛の表情を浮かべる時がありました。あれはきっと、リューン様のことを思い出していたのだと思います」


そして、ソフィアは去っていった。


リューンの心は温かく、そして満ち足りていた。


離れていた時。自分のことを考えていてくれたのだ、そう思うだけで胸が熱くなってくる。


「ムイ、お前に会いたい。けれど、その前に国王陛下にお会いしなければ」


心を新たにした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ