表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ついに彼女は羽化を迎える  作者: 枕木きのこ
一 蝶は土に還り、
3/31

3

 校内に入ると、彼は別の友人に声を掛けられ、そちらへと駆けて行った。どうせこのあと嫌でも顔を合わせるのだから、寂しさや、侘しさなどは浮かんでこないが、なんとなく、彼の「人気者である」という自負が滲んだような顔が気に食わず、ひとまず、中指を突き立てておいた。

「お前中指綺麗だな」

 見当違いの台詞を吐いて、踵の潰れた上履きを引っかけて、去っていく。

 打って変わって、この箱の中の群集は、帰属意識、或いは貴族意識に囚われ、誰かを誘い、そして自分は「誰か」よりも上の立場であることを認識しようと、間断なく口が動く。貶める対象が居てこそ自己を確立できる。それはもちろん、この箱に限らずだが、ここは、それが顕著である。

 なるべく、そういういざこざには巻き込まれないよう努めて生きているが、これが正解かどうかは知らない。

 教室に着くなり、中西博美がこちらに気付き、

「おはよー」近付き、「聞いた? 雪乃、転校するんだって」

「そうなの?」

 自分の机へ移動する最中も、腰巾着のようにしっかりついてくる。

 鞄を机上に放り、固い椅子にぶつけるように腰を下げる。中西は浅羽の椅子の背凭れの部分に寄りかかり、

「そうらしいよ、なんか噂になってる」

 自身の口癖を、知らずに口にしていた。

 木村雪乃は、クラスの中で特別に目立つわけではない。かといっていじめを受けるほど好まれないわけでもない。少なからず、女子に名前で呼ばれるくらいには、そつなく過ごしている印象だった。

 彼女とは昨年から同じクラスで、修学旅行では同じ班にもなったが、親しいかと言えば、微妙なところだった。趣味が共通しないとか、帰りの方向が違うとか、理由はいくらでも付けられたが、結局は、彼女が自分にとって得にならない、というのが正直なところだ。どちらかと言えば、今年からクラスメイトになった浅羽のほうがずっと気楽だった。

 教室の中に、当の木村雪乃の姿はない。その視線に気付いたのか、

「何、優、寂しいの?」

 中西博美は含み笑いに顔を変え、両手でこちらを指差した。何か、茶化されたことはわかったが、何を茶化されたのかは判然としないまま、

「いや、うーん、別に」

 本音を漏らすと、

「うっわ、辛辣ー」

 女子高生らしからぬ言葉のチョイスで、返答をくれた。

「おい博美、退けよ」

 背負っていたリュックサックを肩から下ろし、それを遠心力で中西にぶつけると、浅羽は気遣う素振りもなくへらへらと、

「退かないとスカート捲るぞー」

 下らないことを続ける。

「本当、朝から最低だよね」言いながらも、裏腹に、不快そうな表情は見せない。「今日は勝負下着だから駄目ー」

「誰と勝負すんだよ」自由になった椅子を引き、「そんな貴重なパンツの残り香がこの背凭れにあるわけ?」

 身を屈め、顔を近づけたところを、

「嗅ぐなよ」

 中西に軽く叩かれる。

 大した威力もなかったであろうに、海老のように身体を逸らし、

「いってー」背中を擦る。「お盛んだこと。なあ」

 こちらに話題が回されたが、

「ああ、うーん、そうだね」

「なんだよその返事」

「本当に優ってザ、適当、って感じだよね」

 二人から非難を浴びる。

「適当なつもりはなかったけど」

「それじゃあなに?」中西は右手で口元を覆い、「私に興味ないってこと?」

 悲劇のヒロインを気取って、演劇チックに声音を変える。

「残念だが……」その遊びに乗っかって、「僕には心に決めた人が居るんだ……」

「酷いわ! じゃああの情熱的な夜は……!」

「すまない!」

「おいおいお前らに何があったんだよ」

 浅羽が野次を飛ばしてくるのを、

「馬鹿には教えませーん」中西は一蹴し、「ねー」

 こちらに同意を求めてきたので、

「馬鹿で残念だったね」

 素直に従った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ