表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
96/179

フェイク96 新しい模倣スキル

「葵ちゃんもかわいいわね〜。そういう意味じゃないから安心してよ。青春っていいわね」

「からかわないでください」

「からかってるわけじゃないのよ。凛くんに興味があるのは本当だし。クインタプルなんて初めて見たし、レベル10のEランクでリザードマン二体倒すなんて聞いた事ないもの。特別なのは間違いなさそうけど、まだなにか秘密がありそうだし〜」

「凛くんが特別なのは間違いありませんが、それでは失礼しますね」

「ゆっくりしていけばいいのに。それじゃあ二人ともまたね〜」


葵が強引に話を打ち切って、ようやくその場を去ることになった。

遠薙さんか……不思議な感じの人だったな。

自分でお姉さんとは言っていたが、小柄だしそこまで歳が離れているようには見えなかったけど。


「凛くん、お疲れ様でした」

「リザードマン強かったな。一人で相手にしてたら結構やばかったかも。やっぱりDランクは簡単じゃ無い」

「いえ、遠薙さんも言っていましたが、Dランクを相手にできている凛くんが特別です。普通は無理ですからね」


確かにEランクになりたての俺がDランクのモンスターを相手取る事が普通では無いが、前回のレイドでちょっと感覚がおかしくなってるな。


「それにしても葵はサバイバーに詳しいね。遠薙さんの事も知ってたんでしょ」

「凛くんが知らなさすぎです。遠薙さんもこの辺りでは有名ですからね」

「遠薙さんってDランカーでは無いよね」

「はいBランカーです」

「神木さんと同じ……」

「雷帝はAランクに近いと言われていますから比較するのは難しいかも知れませんが風姫もこのエリアでは上位に位置するサバイバーです」

「風姫って凄い二つ名だね」

「風使いですから。彼女も複数のスキルが使えるはずです」

「そうなんだ」


やはり上位ランカーは複数のスキルを使える人が多いのか? それにあのスキルの威力ならBランクも納得だ。


「それよりも凛くん、風姫のスキルを見ましたよね」

「ああ、見たよ『風舞』だろ?」

「じゃあ凛くんもあれを使えるって事ですよね」

「やってみないとわからないけど多分ね」


遠野さんのスキル『風舞』俺たちが苦戦したリザードマンを一発でしとめたところを見るとかなり威力の高いスキルなのは間違い無いが、俺が使うとすれば同じ系統のスキル『ウィンドカッター』と入れ替えか。

ロードサイクルに乗りながらの発動は危ないので家に着くのを待ってから


「試しにやってみるよ『風舞』」


上空に向かってスキルを発動する。

風なので見えるわけでは無いが、上空に向かってスキルが発動したのは感じる事が出来た。


「凛くん、やっぱり模倣できたんですね。雷帝のスキルだけじゃなく風姫のスキルまで。凛くんに限界は無いのかも知れませんね。すごいです」


俺は無事に遠薙さんがさっきの戦いで使用していた『風舞』を模倣することに成功したようだが、葵が必要以上に褒めてくれるので、新しいスキルを身につけた事以上にその事が嬉しいと感じてしまった。

【読者の皆様へお願い】


いつもありがとうございます。

皆様のブックマークと☆ポイント評価で筆者のモチベーションが保たれています。

興味を持たれた方は是非ブックマークとスクロールして下部の【☆☆☆☆☆】を【★★★★★】にお願いします

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
  ▼▼▼ 画像をクリックすると紹介ページにアクセスできます ▼▼▼  
表紙絵
  ▲▲▲ 画像をクリックすると、紹介ページにアクセスできます ▲▲▲  
― 新着の感想 ―
[気になる点] せっかく回数使えて使い勝手も良さそうだったのに、 デビ○カッター(違うw) 新技何回使えるんだろ。
[気になる点] あれ?どのスキルと入れ替わった?
[気になる点] スキル切り替えのタイミング任意? あとスキル練習所みたいな所はないのかな?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ