表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
109/179

フェイク109 プレゼントと恒例行事



買った財布は学校にも持って来ていたが、結局放課後まで渡すことが出来なかった。

昼休みにご飯を食べている間に渡せばよかったのだが、なんとなく周りの目が気になってしまい無理だった。

いっそのこと帰ってから渡そうかと思ったが、バッグの中に入れておいた意味も無くなるので、帰り道の途中で渡すことにした。


「葵、これヴァレンタインデーのお返し」

「え? もうスタンバトンをいただいたのに……」

「さすがに、チョコレートのお返しにスタンバトンは……気に入ってもらえるといいけど」

「開けてみてもいいですか?」

「もちろん」


葵がその場に立ち止まって、プレゼントの包装を丁寧に開けていく。


「わぁ……綺麗な色の財布ですね。ありがとうございます」

「あんまり高いものじゃ無いけど、よかったら使ってね」

「もちろんです。今日から使わせていただきます。うれしいです」


いつも以上に葵の声が明るいトーンに変わったので、どうやら気に入ってくれたらしい。


「葵に水色が似合うんじゃ無いかと思ってそれにしてみたんだけど」

「ありがとうございます。一生大事にしますね!」


喜んでもらえて俺もうれしいが、さすがにそれほど高級品では無い財布を一生大事にするっていうのは大袈裟だろう。


「葵、一生はちょっと無理じゃ無いかな。ダメになったらいつでも新しいのを買うから言ってよ」

「大事に使うので大丈夫です。本当にありがとうございます」


葵が弾けるような笑顔でお礼を言ってくれるので、この笑顔が見れただけで、この財布をプレゼントした意味は十分にあった。

店員さんのセンスに感謝しないといけない。

それから、何事も無く学校生活を送り十日ほどで終業式を迎えた。

ちなみに本田は午前中授業の期間も補講があったらしく必死で勉強しているようだった。

今それだけ頑張るんだったら、テストの前に頑張ればいいのにと思ってしまったが今更なので本人にはなにも言うことは無い。

終業式を終えて葵と帰ることにするが、今日も葵は遅れている。

ほぼ節目節目で恒例行事のようになってきているが、葵はあまり喜んでいる風では無いので、今後何か対策できればいいけど、なかなか難しいよな。

今回は探しに行った方がいいかと思い、教室を出て葵のクラスの教室を覗いてみると、そこには葵と男子生徒が一名いた。


「葵さん! どうしても君がいいんだ。君じゃなければダメなんだ」

「ごめんなさい」

「どうして。俺じゃダメなのか?」

「はい」


告白の最中だった。

これまで葵への告白は何度か遭遇したが、みんな一様に情熱的というか押しが強い。

まるで漫画の主人公かなにかのようなセリフが毎回展開されている。

その姿を見るたびにある意味感心させられてしまうし、その熱量を羨ましく思ったりもするが、俺には無理だな。


「理由を教えてくれ! 納得できない」

「理由は、私には大好きな人がいるからです」

「なっ……そいつと付き合っているのか?」

「いえ、そういうわけではありませんが私が一方的に好意を抱いているだけです」

「そんな……葵さんが片想いしてるというのか」

「ですのであなたとお付き合いする事はできません。ごめんなさい」


男子生徒は葵の言葉に完全に砕け散ったようだ。

それにしても葵に片想いの相手がいるとは知らなかった。

まあ、断り文句という可能性もあるけど、俺ずっと一緒にいて大丈夫なのか?

いずれにしてもあの砕け散った様を見せられると、間違っても俺は告白なんかできないな。

パートナーでいられるだけで十分だ。

【読者の皆様へお願い】


いつもありがとうございます。

皆様のブックマークと☆ポイント評価で筆者のモチベーションが保たれています。

興味を持たれた方は是非ブックマークとスクロールして下部の【☆☆☆☆☆】を【★★★★★】にお願いします


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
  ▼▼▼ 画像をクリックすると紹介ページにアクセスできます ▼▼▼  
表紙絵
  ▲▲▲ 画像をクリックすると、紹介ページにアクセスできます ▲▲▲  
― 新着の感想 ―
[一言] 周囲への影響を今だ恐れていて鈍感系主人公を装っている…とワンチャン思いたい、じゃなきゃ流石にアレは無いからなぁ。
[一言] 他の人も言ってますが鈍感系主人公は普通に不快です 読む気が失せてきます
[一言] 鈍感系主人公も度が過ぎると不快にしかならんと思うので、気を付けた方が良いかと
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ