表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
花迎えの頃  作者: 亜唯
11/11

あとがき

ネタばれがありますので小説を読み終わった方のみ、お読み下さい。

どうぞよろしくお願いいたします。






 この度は、花迎えの頃をお読みいただき、ありがとうございました。


 肉食動物や食虫植物、寄生植物と、よく物語の中で悪役とされ嫌われる生物がいます。しかし、生きるために食べているだけのことで、彼等に悪気があるわけではありません。

 そんな彼等に、違う意思を持たせた生物をつけてみたらどうだろう……と考えたのが花迎えの頃です。少しでも楽しんでいただけたのなら幸いです。

 花期をずらしたり、どのくらい咲き続けるか等、調べきれなかった点もありますが、最後に登場した花迎えの植物等を書きますので、少しでも植物に興味を持っていただければ嬉しいです。


・フゥ

 ネナシカヅラ。秋に白い花を沢山咲かせる蔓草。

 宿主を匂いで探す、という文献もあるらしい。


・シシィ

 イヌガラシ。本当の花期は春。黄色の花を咲かせる。

 まれに秋に咲くことがある。今回はよく秋に咲きました。


・ディー

 オオベニタデ。花期は七月〜十月。赤紫の花穂をたくさんつける。

 今回のお話では、花期をめちゃくちゃいじってしまいました。


・カー

 カラス。

 わりと愛嬌があると思います。



 「永遠の喪失でも、貴方がそこで生きているのなら」

 それは相手だけではなく、自分もそうであるということを忘れないように生きていきたいと思います。

 また今度お会いしましょう。

 亜唯でした!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ