表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/4

第1話 銃撃戦

 満足した気分でバスの後部座席に座っている。隣の香夏子はワクワクした気分らしい。現にいま、目を輝かせている。そんなに欲しかったのか、『死霊のえじき完全版』が。

 そう思いながら、ふと、遠くから騒ぎが聞こえた。

「何の騒ぎだ?」

「ゾンビがぁ、出ちゃったりぃ」

「まさか」

 すると、突然バスの窓が割れた。同時に銃声が。

「香夏子!伏せろ!」

「え?」

 すると、前の席に座っている乗客運転手から、生々しい鮮血が噴き出る。

「いいから伏せろ!」

 香夏子は伏せた。他の乗客大勢も。バスは勢いよくどこかのビルに突っ込み、ビルの壁が壊れ、ビル内に入った。

 すると、銃声がさらに激しくなる。

「香夏子!伏せたまま!」

「うん!」

 正義は頭を出し、そっと覗く。

 玄関ホールで武装した集団が、外に発砲していた。数人はバスに発砲し、そのたびに兆弾する。

『これ以上の争いはよすんだ!』と拡声器で拡大された声が響く。

 よく見れば、玄関の外ではパトカーや警備車がビルを囲み、|特殊急行部隊(SAT)が待機していた。すると、玄関ホールのマスクをした私服武装集団はどこかの暴力団か?何人かはあのテロリストの銃で有名なソ連で開発されたAK47を持っていた。

 正義は伏せたまま、香夏子に近寄った。

「香夏子、無事か!」

「かなりんは大丈夫、セーギは?」

「ダグラス・ジキル博士と呼べ、俺は平気だ」

 だがバスの中で銃弾が兆弾し始めた。

「後部座席の窓から外に出るべきか、中で待つべきか」

「かなりん怖いよ……」

「大丈夫だ、助かる!」

『発砲許可が出た!反撃開始!』

 すると、外の警察隊が拳銃や短期機関銃、狙撃銃などでテログループらしい集団に発砲し始めた。

「香夏子!銃撃戦が始まった!」

「銃撃戦って?」

「つまりピストルで撃ち合うことだよ!」

 銃声の嵐だった。まさに。大量の弾丸がビルを飛び交い、流れ弾がバスに命中する。

 すると、1人のマスクの男が突然窓を割って中に入って来た。

 見れば、体中に穴が開いていた。つまり、飛び込んだのではなく、撃たれた反動でバスの中に入って来たんだ。

 男の手元にはAK47があり、腰にはコルト・パイソンがさしてあった。正義はAK47を貰った。重かった。1袋のお米を何個も担いだくらいに。

 バスでは、流れ弾や兆弾で死んだ死体が山ほどあった。

「ここにいちゃ危険だ!バスの後部座席の窓から外へ逃げるんだ!」

「セーギは!?」

「俺は援護する!その隙に逃げろ!」

 そう言って、ホフクでバスを進み、レバーでドアを開け、ホールに出る。

「おら!ここだぞくそったれども!」

 そう言って、AK47を乱射する。凄まじい反動でコントロールが不可能だった。だが、暴行集団は慌てて柱やソファーなどに身を隠す。

 その隙に正義は香夏子の様子を見る。丁度、壊れた壁から外に出た直後だった。

 正義はバスの中に戻り、中腰で進みながら、後部座席の割れた窓から外に出て、壊れたコンクリートの壁から外に出た。

 出た瞬間、警察隊が正義を保護した。

「よく頑張ったね!さ、早く離れよう!」

 警察隊が正義を連れて、警備車の裏まで連れてくると、短機関銃で反撃を始めた。さすがに路上の野次馬は少なかったが、ビルの窓から携帯電話などで撮影する連中は多かった。マスコミのヘリや車がたくさん止まり、大勢のナレーターが事件の状況を解説していた。

 隣に香夏子が居た。

「無事か、香夏子!」

 香夏子は泣きそうな目で正義を見た「うん…大丈夫…正義は?」

「俺は不死身だ!」

 その時、正義を保護した警官が撃たれて、倒れた。同時に1人の拳銃を持った大男が現れ、香夏子の拳銃を向けた。

「危ない!」

 正義は香夏子の前に立つ。

 銃声。

 右肩に激痛が感じた。

 だが、意識も遠のく。

 最後に聞こえたのは香夏子の叫び声と、銃声だった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ