1/1
第1話 「あいたしもた」
面白かけん、見てみらんね
「ああ、しまった…」と同義。
“あいた”は感動詞(…多分)。
“しもた”は「しまった」とか「失敗した」とかいう意味。“しもうた”とも言う。
おじさんがよく使う。
《《あんまり反省してない感じ》》で、間を空けずに淡々と話すと九州弁っぽいかも。
人の目があるような場所では、
「あいた⤴〜!しもたバイ!」と言うと
“いかにも反省してる感”が出せる。
しかし、あんまり反省はしていないと思う。
人によっては、
「わいた⤴〜!」や
「あ⤴〜いや⤵、しもたバイ!」
と《《元気に》》言う。
やはり、反省はしていない感じで。
また、ヒマか時に来んね