表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
王の証  作者: Hiroko
7/28

7

鷲はいつものように麓に降り、草原をかける若いウサギを見つけると、羽を畳んで降下し鉤爪を立ててそれを捕らえた。

いつもなら大きな獲物を捕まえた日は、それを岩穴に持ち帰り、その日の狩りはそこで終わった。

けれども鷲は、その若いウサギを食うことはせず、岩穴の入り口に置くと、再び狩りを行うために麓に降りた。

その日はもう大きな獲物を見つけることはできなかった。

仕方なく鷲は川に行き、魚を何匹か捕まえてそれを食べた。


夜になると、鷲は昼間に捕まえたウサギを持って、再び森に入っていった。

昨日と同じ枝に止まり待っていると、すっと鋭い気配とともに、また昨日の羽の生えたサルが現れた。

「よお、来たかい」鷲の姿を目にすると、羽の生えたサルはそう言って目を大きくした。

「ウサギを持ってきた」

「みたいだな。俺もちゃんとあんたの欲しいものを持って来たぜ」そう言って羽の生えたサルは鷲の隣に飛び移ると、口から昨日よりも多くの羽の生えた虫を吐き出した。「さあ、交換だ。おうおう、うまそうなウサギじゃないか。しかもまだ若い。言った通りの柔らかそうなウサギだ」

頭を右に左にと傾げ、目を見開く羽の生えたサルを見て、鷲は気味の悪い奴だと思った。

「じゃあ俺は行くぜ。早くこいつを食らいたいんでね」そう言ってウサギに鉤爪を食い込ませると、羽の生えたサルは音もさせずに森の闇の中に消えて行った。


岩穴に戻ると、ツバメは鷲の気配を感じて顔を上げた。

「おかえりなさい」ツバメは言った。

「なんて言った?」鷲はその言葉の意味を知らなかった。

「おかえりなさいと言ったのよ」

「それはどういう意味だ?」

「おかえりなさいの意味? 知らないの?」

「知らぬ。聞いたことがない」

「あなたが無事に帰ってきてくれて嬉しいって意味よ」

「お前は自分を食うと言っている奴が帰ってきて嬉しいのか?」

「ええ、そうよ。嬉しいわ」

「奇妙なやつだ。変なやつばかりに会う」そう言って鷲は口の中に張り付いた虫を吐き出した。

「他にも変な鳥がいるの?」

「森にいる。羽の生えたサルみたいな奴だ」

「羽の生えたサル?」

「自分を夜の森の王だと言った」

「それってフクロウのことじゃない?」

鷲は「そんな奴知らん」と言って顔をそむけた。

「食わないのか」鷲は目の前に吐き出した虫を見て言った。

「いただくわ。ありがとう」

「変な奴だ」

「あなたもね」そう言ってツバメは優しい目をした。


鷲はまた寒い夜の間、自分の羽の下にツバメを隠した。

ふと見ると、ツバメは左の羽がまだ悪いのか、だらりと力なく広げたままになっていた。

気にすまいと思った。

どうして俺がツバメの羽などを気にせねばならないのか。

関係ないこと。

けれどなぜか、その痛々しい羽を見て、気にせずにいることはできなかった。

「痛むのか?」鷲は聞いた。

「初めてあなたから声をかけてくれたわね」

「そんなことを聞いてない」

「この羽のこと?」

「そうだ」

「もう痛まないわ。けれど、もう動かすこともできない」

「どういうことだ」

「折れたのよ。イタチに噛まれた時に。もう治らないわ。痛みを感じないのは、もう何も感じなくなってしまったから」

「飛べないと言うことか」

「そういう事ね」

「二度とか?」

「そういう事よ」

鷲はその後どんな言葉を続ければいいのかわからなかった。

「ところでさっき言ったこと」ツバメは目を閉じ、鷲の体に寄り添った。

「なんだ?」

「初めてあなたから声をかけてくれた」

「それがどうしたと言うんだ」

「嬉しかった」

「嬉しい? 何がだ。わからぬ」

「いいの。嬉しかったの。羽のことなんか気にならないくらい」

鷲はやはり何を言えばいいかわからず、羽の下にツバメを温めながら眠りについた。







評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ