表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
俺、りん  作者: じぇにゅいん
第二部
50/177

第48話 『Lover Operation (4)』

紗耶香が走り去った後の校門前。

いつの間にか、夕闇が辺りを包んでいた。


「ま、とりあえず……一件落着かしら、ね」


「そうだね~。一時はどうなることかと思ったけどっ♪」


沙紀が幕引きの言葉を発し、この恋人作戦の発案者である東子も、ホッした様子で同調する。

さっきまでの緊張感が、嘘のように弛緩した雰囲気に変わっていた。


「……で、続きは?」


山崎の台詞によって、両手を山崎の右肩に乗せた状態のままだったことに気付いた“りん”は、慌てて手を離して、山崎から距離を取る。

そんな“りん”の様子を、山崎は、ニヤニヤしながら眺めていた。


「……残念っ! また今度にするか」


そう言って、指をパチンと鳴らす山崎に、“りん”は、照れ隠しも込めて口を尖らす。


「するはずないだろっ! もう必要ないし」


「え~!?」


「『え~!?』じゃねぇっ!」


山崎とは、一昨日の球技大会で、ピッチャーとバッターとして相まみえただけだが、まさかこんな軽いキャラとは……和宏は軽く目まいがした。


「でもさ……萱坂って、意外と男っぽいしゃべり方すんのな」


(……えっ?)


何気ない山崎の台詞と、何気ない山崎の笑顔に、何故か心臓がドキッと跳ねる。


ついうっかり、完全な男口調になってしまっていた“りん”。

それが、とても恥ずかしいことだったかのような感覚に……再び顔が火照った。


(……な、なんだ? この感じ……?)


山崎を見つめたまま、固まってしまった“りん”だったが、山崎の方は、特に気にした様子もなく、相変わらず爽やかな笑顔を浮かべていた。


「ハハハ。でも可愛かったぞ萱坂。『目、瞑ってくれない?』って言った時のオマエ」


また、山崎がトンデモないことを言う。

『目、瞑ってくれない?』という部分だけ、モノマネ付きという凶悪発言に、“りん”の金縛りが、弾けたように解ける。


「うわー! うわー! やめろぉ~! 言うな~っ!!!」


たった今、できたてホヤホヤの和宏の黒歴史を、わしづかみにする山崎。

大声を上げて抵抗するも、山崎は、そんな“りん”を面白がっているようにしか見えない。

なんて手ごわいヤツだ……和宏はそう思った。


(まぁ……コイツのおかげで助かったんだけどさ)


そう思うと、「許してやるか」……という気になってしまう。

もう一度、山崎の顔を見上げると、白い歯を見せてニコニコ笑っていた。

憎めない笑顔……というヤツだろうか。


「で、何が可愛かったのかしら?」


その声に反応した“りん”が、沙紀の方を向き直すと、腕組みをしてニヤニヤしながら、“りん”を見る沙紀が立っていた。

そして、その後ろに、同じくニヤニヤした東子も。

“りん”の顔から、サァーッと血の気が引く。


(……き、聞かれた……か)


これ以上、沙紀と東子に弱みを握られてどうしろというのか?

“りん”は、ガックリと肩を落とした。


「さ、続きは……どっかで小腹を満たしながらといきましょうか……りんのオゴリで」


「異議なしっ♪」


「お~し、行こうぜぇ♪」


「ちょ、異議アリ! 異議アリィ!」


「「「却下っ!」」」


“りん”の反対は軽く一蹴され、「ドコに行く?」なんて話しながら、先に歩き始めた3人。


(ううぅ……今月の小遣いがぁ……)


そして、そんな悲痛な心の叫びを上げながら、トボトボと後ろからついていく“りん”。

まぁ、協力してくれたんだから仕方ないか……和宏は、前を行く3人を見ながら、そう思った。


(……3人!?)


“りん”は、唐突に、頭の中に引っかかるものを感じて立ち止まった。


(……はて? な~んか忘れているような……?)


そして、その引っかかりが、モヤモヤと形になる。


「……あ~っ!!!」


“りん”の出した素っ頓狂な声に、前を歩いていた3人が、驚いて振り向いた。


「な、ナニよ、りん。いきなりビックリするじゃない!」


振り向いた沙紀が、目を丸くし、東子と山崎も、同じように「何事か!?」という顔で、“りん”を見ている。

その表情は、確実に何も気付いていない……と思わせるモノだった。


「大村クン! 大村クンを忘れてるっ!」


あ……。


3人の間から、誰からともなく上がった声。

沙紀も、東子も、山崎も……大村のコトは、全く頭から消えていたようだ。


「ちょっと呼んでくるっ!」


“りん”が、慌てて校門前に戻ると、さっきまで“りん”が立っていた辺り……幸いにも、大村はまだそこにいた。

ズォォ~ンという効果音が聞こえてくるほど、落ち込んだままで佇んでいた。


「ごめんっ! 大村クン。……一緒に行こう……よ」


努めて明るく話しかけようとしたのだが、その痛々しさにだんだんと声が小さくなってしまう“りん”。

それでも、大村の前に立った“りん”は、謝罪の意味を込めて両手を合わせた。


「……でも、俺、役に立ってなかったし……」


でも、大村の表情は、落ち込んだまま、変わらなかった。

それでも、“りん”は、必死でフォローした。


「そんなコトないよ。大村クンがいなけりゃ、初めから作戦不成立だったんだから」


大村を協力者に選んだのは、他でもない“りん”自身であるのだから、そのフォローにも熱が入る。

だが、責任感の強い大村は、申し訳なさそうな表情を崩さなかった。


(……こりゃ、口で言ってもラチあかねぇな……)


とりあえず、みんなのところに連れ出すには実力行使しかない……とばかりに、“りん”は、大村の右腕を両手でガシッと掴んだ。

「なっ!」……突然の“りん”の行為に驚く大村。


「いーから! 行こっ!」


そして、大村の右腕を、両手で抱えたまま走り出す“りん”に、大村は、戸惑いを感じながらも一緒に走り出す。

だが、少々ムリな体勢が祟り、二、三歩走り出したところで“りん”がよろけて倒れそうになってしまった。


「うわっ!」


「かっ、萱坂さんっ……危ないっ!」


大村は、叫ぶやいなや、“りん”の肩と腕をガッシリと掴んだ。


転びそうになった“りん”は、大村のおかげで、すんでのところで事なきを得ることが出来た。

もし、そのままだったら、勢いがついていたので、盛大にすっ転ぶところだっただろう。


“りん”の肩と腕を掴んでいた手を、ゆっくりと離した大村は、その感触を反芻するかのように手の平を見る。

そんな大村の方を振り向いた“りん”の……無邪気な笑顔。


「……びっくりした~……サンキュー、大村クン!」


(……っ!)


整った顔立ち。

艶やかな黒髪のポニーテール。

つい先ほど、この手に掴んだ華奢な腕と肩。


大村の心臓の鼓動が、これ以上ないほど激しくなっていく。

それを気付かれぬように、大村は“りん”の顔から視線を外した。


「……?」


“りん”は、一瞬怪訝な表情を見せるが、そんな大村の機微には気付かない。

すでに、大村の顔は、これ以上ないほど赤く染まっていたが、夕闇の帳が、それを隠していたからだ。


まだ落ち込んでんのかな……と思いつつ、“りん”は恐る恐る尋ねる。


「とりあえず……行こう?」


「う、うん……」


大村は、相変わらず視線を外したままだったが、その肯定の返事に、“りん”は胸を撫で下ろした。

前方には、立ち止まったまま待ってくれている沙紀たち。

3人分の人影が、手を振っているのが見えていた。


早く追いつくために、少しばかり急ぎ足になる二人。

大村は、すぐとなりを歩く“りん”の横顔をチラリと見た。

真っ直ぐに前を向く“りん”の横顔……大村の心臓は高鳴る一方だった。


もうすぐ始まる夏。

でも、季節に関係なく……恋は始まる。

≪オマケ ~緊急座談会 その5~≫


沙紀「で? 今回りんの恋愛話が出たってコトは……私の恋愛話も出るってコトよね?」

作者「What's?」

沙紀「なんで英語? いや、そんなのどうでもいいから……。第42話で私が憧れてるセンパイの話が出てるでしょ?」

作者「確かに出しましたけどね……なんていうかその……需要がないと思うんですよ」

沙紀「どういうことよ?」

作者「要は……読者は誰もあなたの恋愛話なんて聞きたくない……と」

沙紀「そんなミもフタもない……」

作者「脇役のツライところですね~♪」

沙紀(カッチーン……腕ひしぎ十字固めっ!)

作者「ぐはぁ! ギブギブギブギブッ!!!」

沙紀「というわけで、必ず描くように!」

作者「……はい(涙目)……」


以上、沙紀の横暴がまかり通って終わる。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ