表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
転生したので最強になるぜ!!!  作者: 天羽
第0章完結までのキャラ紹介(ネタバレ注意)
1/1

最終回までのキャラ紹介と詳しい説明〜1〜

この世界での実力指数について。

この世界ではAPと呼ばれる数値が高い奴が強い。

AP高い順から単位

∞の最上位

∞の上位

∞の中位

∞の下位

?の上位

?の中位

?の下位

無量大数

理外の領域上位

理外の領域中位

理外の領域下位

理外の領域に関しては杼から不可思議までの数値をまとめたものだと。

という順位

次に能力の序列

強い順から

〜支配

〜操作

〜使用

〜行使

という感じ

他の特殊能力として、権能がある。

次に?と∞の戦闘力の特殊効果について

この2つのAPを持つ存在は相手の不老不死だったり、攻撃無効だったり、力を半分半分や奪う、封印、毒や催眠などのデバフや攻撃吸収、未来改変などの特殊能力能力を今挙げた例を筆頭に無効にする。

なので、?や無限のAPを持つ奴らに勝つには小細工はできないので、お互いにダメージが通るレベルで、純粋な攻撃技のみで勝てる。

それではキャラ紹介


リョウガ・ローラム(最終回時の力)(第一部と第四部以降の主人公)(男)

〜容姿〜

青年、かっこいい、茶髪

〜性格〜

生意気、子供っぽい、優しい

〜能力〜

運命支配 最強支配 空間支配

〜権能〜

なし

〜AP〜

∞の最上位

〜状態変化〜(力や能力効果を上げる第二形態的な奴)

運命神装(ディスティニー)

〜技〜(代表的な技だけ)

運命支配を使った技

命天(個人での作中三位の技)

リョウガの持つ武器から放たれる波動&突き、絶対な威力と運命の力を持つ

〜武器〜

運命神槍(グングニル) 

作中最強ランキング三位


次のキャラ

天羽琉生(第二部主人公)(女)

〜容姿〜

かわいい、美女、短めのポニーテール、黒髪、Eカップ

〜性格〜

海斗君が全て、仲間には優しい、敵には残虐、戦闘時には仲間以外をゴミと見てる、

〜能力〜

死支配

能力説明

大した事ない能力だが、琉生が使うと話が変わる。全てを死なせる圧倒的な能力になる。例、敵が攻撃を放つと、琉生の死支配で死なせる(無効化できる。)文字通り全てを生命じゃない関係なしに死を与え、無効化したりできる。理外能力の運命支配、死支配、最強支配、始祖支配の中の一つ(琉生が使っているから最強なだけ)

再生支配 空間支配 自然支配 創造支配

〜権能〜

作中で明かします

〜AP〜

∞の最上位

〜状態変化〜

死姫

????

完全解放

〜技〜

死支配を使った技

天冥(個人での作中二位の技)

全てを殺す剣から出る一閃と波動

再生支配を使った技

完全再生

肉体やエネルギーを全て回復する技。一日1垓回使える。なので、APが∞の最上位の中でも低なってきたらこれを使い、エネルギーを元の状態にし、怪我をなくせ元の状態にできる。

〜武器〜

死剣〜八咫烏〜

作中最強ランキング二位


次のキャラ

サクミ・キル(第三部主人公)(女)

〜容姿〜

美女、美人、長髪、水色の髪、Eカップ

〜性格〜

無気力、ディアが全て、仲間には優しい、敵には容赦なし

〜能力〜

始祖支配

能力一部説明

始祖支配は自分の持っていない理外能力(死支配、運命支配、最強支配)以外の全ての能力を全世界において最高の練度で使える。そして、始祖支配での技は、始祖支配の今回説明しない能力+始祖支配で使える能力を含め使える。

虚無支配 無限支配

〜権能〜

作中で明かす

〜AP〜

∞の最上位

〜状態変化〜

最強化(アイ・アム)

虚無姫

無限の王

〜技〜

始祖支配を使った技

(アイ)(作中最強の技

自分が最強なので、最強という概念を含みありとあらゆる概念や存在などを壊すエネルギー波

虚無支配を使った技

虚無(ゼロ)

無限支配を使った技

インフニティ

作中最強ランキング一位




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ