2019.0916
友達になろうよって
最初に手を伸ばしたのは自分だった
こんな自分から変わりたいと思っていたから
多少のことは受け入れるつもりでいたけれど
生きるなんてめんどくさいことを
平然とむしろ楽しそうにやってのける友達が
とてもとても輝いてみえて
生きるなんて辛いことを
どうしてそんな自信に満ちた顔でやり通せるのかと
途方に暮れてしまった時があった
そう思ってしまったのが終わりだったんだ
覚悟も意地もない自分が情けなさすぎて
そこから逃げ出した
こんなくだらない理由でついていけずにいた
こんな自分を引き留めようとした彼らの優しさを
振り払ってしまった
信じきれることさえできなかった
分かってはいる、つもりだよ
輝いてみえる彼らにも悩みに眠れない夜があるということ
泣きたいほど落胆している夜があるということ
そんな夜が来るのが怖くて彼らと分かち合った未来さえ投げ出してしまったけど
5時の音楽が鳴る
子供の声が消えて魚を焼く匂いがする
自己嫌悪から逃れるために
ひたすら眠りに落ちてみたり
ひたすら筆をとってみたりしている
こんな悲愴な気分はよくないから
何かしようTVをつけよう
恵まれた生活を前にして
白けたままでいる自分が心底気に食わない
こんなんで生きていけるんだろうか
もしも崖から足を滑らせたとして
救いあげてくれる人はいるんだろうか
そうすぐに答えが出る訳もないから
ノートに向かって英文を書きつけている
どうか自分だけは
こんな自分を受け入れたい
月が牙を剥く昼も桜の穏やかな朝も
自分を見限った時が最後なんだと
今はそう言い聞かせてるよ
例え彼らのようにはなり得ないとしても
彼らの元へは帰らないような気がしてしまっているから…
筆が進まなくて悶々としていたらなんかこんな詩ができてました。
お付き合いいただきありがとうごさいます。