表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
30/62

【第30話】上陸

「おい、シンディ。ルーテシアだ。ルーテシアの王都が見えるぞ」


 早朝。

 朝日が客室の窓に差し込み始めた頃、ピョートルが軍艦の客室で寝ているシンディを起こした。

 シンディは髪の毛をサッと整えて、ピョートルと一緒に甲板に向かう。

 朝焼けの空のオレンジ色の世界は、空気が透き通るように澄んでいる。

 船首に行って、向こう側を見ると、大きな山の(ふもと)に、色とりどりの家が立ち並ぶ街が見えて来た。


「あれがルーテシアの首都の街なの?」


「そうだ。ルーテシアの首都、ルーテシア・タウンだ」


 船が陸に近づいて、その町並みがはっきり分かるようになって来た。

 家の多くは木造だが、一軒一軒が、違う色で塗られている。

 まるで水彩画のパレットのようで、とても色彩鮮やかな町並みだった。


 そして船は、街から少し離れた海軍基地に接岸した。

 海軍基地は、石造りの庁舎を中心として、複数の埠頭(ふとう)があり、大小様々な軍艦が停泊していた。


「シンディ、今から下船するぞ。念のため、変装代わりに少しメイクをしておけ。普段とはちょっと違うメイクで、印象を変えておくんだ。それで海軍の庁舎まで行くぞ」


 ピョートルに(さと)され、シンディはかなり濃い目のメイクをする。

 メイクをするなんて随分(ずいぶん)久しぶりだが、変装代わりでも美しく装うのは楽しい。


 そしてメイクが完了。

 いよいよ下船となった。

 初めての外国で、シンディはなんだかワクワクする。


 鞄を待ち、甲板に姿を現したピョートル、シンディの顔を見て、ギョッとしたように驚く。そして、


「おい!メイクが濃過ぎるぞ。変装しろとは言ったが……それじゃ逆に、目立ってしまうだろうが!」


 と呆れるように言った。


 シンディは、少し気合を入れ過ぎていた。

 アイシャドウを使い過ぎて、目元がレッサーパンダのようになっていたのだった。



 海軍の庁舎は、埠頭から歩いて数分の距離らしい。下船して、歩いてピョートルと海軍庁舎に向かう。

 建物の雰囲気がラークシュタインとは随分違い、シンディは改めて外国にやって来たのだと、実感した。


 到着した巨大な海軍庁舎は、すこぶる大きい建物だった。

 シンディは、驚きの声が漏れそうになったほどだ。

 ルーテシアは海洋国家で、海軍が充実していると噂では聞いていたが、こうして実物を見ると、改めて納得してしまう。

 シンディは庁舎の二階に案内された。

 庁舎の二階は、バルコニーが続いていて、バルコニーに出てみる。

 広いバルコニーからは、海軍基地が一望出来て、その向こうの海には、多くの船が行き交っていた。

 そして庁舎の上空には、大きな鷲が、何羽も春の青空の中を、悠々と旋回している。

 

「この辺りって、随分と(わし)が多いのね」


 とシンディが尋ねると、

 

「そうだ。ここには鷲が多い。でも、それには訳がある」

 

 そう言ってペーテルは、色の付いたカードを取り出し、ピーと口笛を吹いた。


 すると、1匹の鷲がピョートルのもとへ真っ直ぐ降りてきた。

 その鷲の脚には、紙が巻かれている。

 紙には、不思議な暗号のらしきものが書かれていた。


「この鷲はルーテシア・イーグル。ルーテシア原産の鷲だ。そしてこの鷲は、何より知能が極めて高く、伝書鳩よりも、飛ぶスピードが速い。だから世界中に放って、間諜(スパイ)などとの通信手段として使っている」


「じゃあ、今のラークシュタインの様子分かるの?」


「ああ、俺たちが航海していた間のことは、こいつらが既に情報を運んでくれている。報告書が、もう執務室に届いているはずだ」


 シンディはピョートルと一緒に、執務室は行く。

 ピョートルは、机の上に置かれた書類に目を通して、


「最新のラークシュタインの状況だが、俺たちがガーラシアの港を離岸してすぐに、ユリウス国王が亡くなったようだ。国葬で葬られ、既に葬儀は完了。そしてイェルハルドが、ラークシュタインの正式な国王に就いたようだな」


「ユリウス国王陛下が?」とシンディは、驚きの声を上げる。


「そして、イェルハルドは王位に就いた途端(とたん)、いきなりガーラシアに凱旋門を作るとか、言い出しているらしい。各地の貴族にも、建築に協力を求めているようだ。凱旋門建築のため、税金も上がっているようで、領民からも、不満の声が上がっているようだな。今のところ、ラークシュタイン関連で分かっている情報は、それくらいだ」


 シンディは(うなず)いて聞いていた。


「じゃあシンディ、今から提督の官邸……俺の住んでいる所に行くぞ。と言っても、この庁舎のすぐ裏、歩いて5分もかからないけどな」


 シンディはピョートルに案内され、官邸へと連れて来られた。

 提督官邸はさすがに海軍提督のお屋敷、とあって、かなり大きなものだったが、官邸内はかなり質素で、豪奢(ごうしゃ)なものは何もない。


 官邸の部屋をぐるっと見て回って、シンディが尋ねた。


「ピョートルに、侍女っていないの?」


 不思議なだった。

 普通、海軍提督で、この規模の邸宅ともなれば、侍女や使用人の一人や二人いてもおかしくないからだ。


「俺には侍女はいない。ここに一人で住んでいる。君は一応、侍女ってことで、ここに住むことになるから、俺にとって最初の侍女ってことになるな」


「分かったわ。じゃあ私、侍女として頑張るね。宜しくお願いします。ご主人様!」


 とシンディは少し(おど)けて答える。


「あくまでも名目上だぞ。それに、シンディ・カレンベルクが死んだことにするのに、2ヶ月くらいの時間がかかると言っただろう。(しばら)くは、ここで軟禁生活ってことになるな」



 こうしてシンディの軟禁生活が始まったが、意外と時が流れるのは速かった。


 あっという間に二ヶ月が経ち、シンディの軟禁期間は、終わりを告げた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ