表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/6



 兵庫県尼崎市の南東部、端正な住宅地にあるその家は、人の棲み処というより小さな砦のように見えた。


 築二十年を越える木造二階建てで、数奇門から連なる玄関の高い板塀と言い、いぶし瓦の分厚い屋根と言い、見るからに威圧感のある外観である。


 おまけにその板塀には鉄条網が張ってある。


 これ見よがしの位置へ可動式ビデオカメラが設置され、蛇の鎌首の如く蠢いている。


 家の表通りから裏手へ抜ける細い路地など、植木鉢の大きな棚がバリケード代わりに置かれている有様だ。






 訪問者など絶えて久しいが、残暑厳しい十月某日の昼下がり、強い日差しをグレーの薄い背広に浴び、小太りの若い男が表通りから近づいてきた。


 玄関前に立ち、丸ポチャな顔立ちとそぐわない神経質そうな細い眉を寄せる。


「……はて、どうしたもんですかね」


 その男・浅子勉は、額の汗を拭い、呼び鈴の上に張られたA4サイズの紙をまじまじと眺めた。


 『無礼な闖入者は沈めます』と太いマジックインキで書かれている奴だ。


「沈めるって……大阪湾に運ぶ気でしょうか? セールスお断りは良く見るけど」


 如何にも弱気な独り言をブツブツ呟き、極めて気が進まない様子で、浅子は呼び鈴へ歩み寄った。


 伸ばしたその指が届く前に、


「おわっ!?」


 物凄いボリュームの音が、頭の真上から飛んでくる。浅子は思わず後ずさり、足がもつれて尻餅をついた。


 見上げると、数寄屋門上の鬼瓦で隠れる位置にセンサーとスピーカーがついている。


 可動式ビデオカメラと連動し、誰かの接近を感知すると、撮影と音楽再生を自動で行う仕組みになっているらしい。


 耳をつんざき、奏でる曲はワーグナーの名曲『ワルキューレの騎行』。


 ヘリコプターのプロペラ音と爆音が時折り混ざるから一昔前の映画『地獄の黙示録』のサントラで、DVDの収録音声をそのまま流用した代物だろう。


 呼び鈴を押す直前、確実に来訪者を脅かす仕組みは、仕掛けた側の陰湿極まる悪意の発露に思えてならない。






「……もう、帰りたい」


 尻餅をついたまま浅子がぼやくと、隣家の門戸が開き、中から人の出る気配があった。


「あ~、そうそう、ホントにあんたねぇ、今すぐ帰った方がよろしいわ」


 ほっとしたのも束の間、出てきた高齢女性を見て、浅子は又も後ずさる。


 目に痛いファッション・センス……


 虎縞のブラウスに黄緑のスカートで豊満過ぎる体を包み、髪の毛はショッキングピンクで染め上げているのだ。


「あんた、そこの家に用?」


「はい、まぁ」


「何かの勧誘なら止めとき。その家の主、末松武弘って七十絡みの爺さんやけど、ムッチャ性質悪いねん」


「と言いますと?」


「ギザギザハートの子守歌、ナイフみたいに尖っては触るもの皆、傷つけたってな」


「はぁ?」


 虎縞のおばちゃんは、古い歌を口ずさみつつ、憎々しげに末松邸を睨んだ。


 隣家ならではの、長年に渡る因縁があるのだろう。


 憤懣やるかたない記憶が疼いたらしく、チッと舌打ちして、


「知らんか? ここ、テレビに出たんやで」


「テレビ?」


「そうそう、ワイドショーのレポーターが来てな。迷惑爺ぃを取材しよった」


 フンフンと頷き、素知らぬ顔で、浅子はおばちゃんの話に耳を傾けていたが……


 本当の所、その放送なら視聴している。


 一年前の今頃、大阪府の迷惑条例改正と、その違反者を扱う特集だったと思う。






「おら、去ねや、アホンダラ!」


 ⅤTR冒頭には、今、浅子達が立っている路地の中央に、ヒョロリと背の高い老人が仁王立ちする光景が映し出されていた。


 こちらも年甲斐が無いと言うか、相当に痛い身なりだ。


 薄いメッシュ生地で竜があしらわれた半纏を羽織り、塗装が剥がれた金属バットを右手に握って杖代わりにしている。


 テレビカメラが寄り、アップになった顔は痩せこけ、目の周りが落ち窪んでいた。


 まるでゾンビ……いや、暗い色彩のガラス玉を眼窩に嵌めた骸骨みたいだ。


「あぁンっ! 先に喧嘩を売ってきたのはお前らやでぇ。こっちも行く道、行ったるわ!」


 末松が怒鳴る相手、正面に立つ女性の顔にはデジタル処理のボカシがかけられている。


 とは言え、はみだすショッキングピンクの髪、豊満過ぎるお腹からして、虎縞のおばちゃんなのは間違いない。


 さながら、ご近所の竜虎相打つという構図だ。


 しかし、おばちゃんの側に立つのは一人だけではない。


 末松に敵意を抱くご近所さんが五、六人、彼女の背後で、ややビビりがちの臨戦態勢を整えている。


「あのね、末松さん、あんたがウチら大人に噛みつくンはまだ良ぇわ。でも、何で子供にまで当たるん?」


「子ども? そんなん、知らんぞ」


「知らん事あるかい。あんたんちの横合い、あの細い路地なぁ。通学路から公園へ抜ける近道やないの」


「おう」


「それを植木鉢なんぞで塞いだら、車もようけ通る大通りへ迂回せんならん」


「路地は私道や。わしの道や。どう使おうが、わしの勝手や」


「でも、ず~っと普通に使うてたやん。で、そ~っと通り抜けようとした子へ、あんた、いきなり怒鳴り散らしたやろ」


「ちょい意見したってん」


「泣いて帰ってきてなぁ、その子。トラウマ、ちゅうンか? 暫く外へ出られんようになったンやで」


「だから、知らんがな、わし」


 とぼけるな、反省しろ、とおばちゃんの後ろから、ご近所軍団が声を上げる。


「ふん、人の土地荒らしたガキ、埋めるなり、沈めるなり、されんかっただけで有難く思えや」


「……埋める? 言うてみぃ。何処に、何をじゃ?」


「その辺はあんたらのご想像にお任せや。あんぽんたんの皆様にゃ見当つかんかもしれんが、のう」


 実に見事なヒールっぷりである。


 毒づくだけ毒づき、テレビカメラの方へ金属バットをブンと一振り。末松武弘は数寄屋門へ戻っていく。


 中に入った途端、耳を弄すボリュームで鳴り響くのは、お馴染み『ワルキューレの騎行』だ。

読んで頂き、ありがとうございます。

最近、やたら慌ただしい毎日が続いており、やっと投稿に戻れてホッとしてます。


このお話はチョイと変則的なサスペンス。

ジジィとヘタレが仕掛け合う罠の攻防、楽しんで頂けたら良いのですが……?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
『ワルキューレの騎行』 これはヤバい!!(^^;)
「友情」がお題の第一話がこれとは、期待感しかない! 続きを楽しみにしています。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ