表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/60

第07話 傷跡

 メイド服を着た女が、扉の前にひっそりと立っていた。

 ルナと同じ銀色の髪だと一瞬思ったけれど、よくみるとそれは薄い水色のようだった。


 彼女は静かにベッドの傍に近づいた。


「お目覚めになられたのですね。お体はいかがでしょうか」


 そう抑揚のない声で言った。


 何があった。ここはどこだ。この子は一体……。

 ……そうだ。……だんだん思い出してきた。……おれは……。


 おれは仮面の女に腹を切られて倒れたはずだ。


 ――と、そこまで思い出し、不自然なことに気がついた。


 痛みがない。なんの違和感もない。てのひらで腹をさすってみたが、全く問題がなさそうだ。思えば肩にも激しい痛みがあったが、今はそれも治っている。


「――ルナ」


 それからルナのことを思い出した。

 体がじっと熱くなる。脳が覚醒してゆくのを感じる。


 ともかく状況を確認しなくては。


「あなたは?」

「当家使用人のレビア・エイルフォンと申します」


 彼女のその無表情は雪のように白い肌とあいまって、ひどく生気のないように見えた。


「あの、ここはどこなんでしょうか。どうしておれはここに?」

「ここはオルハルト家の屋敷の一室でございます。本日の早朝、人が倒れていると領民から知らせを受け、領主ナレード・オルハルト様のご判断により保護されました」


 オルハルト? 領主? 保護?

 次々と疑問が湧いたが、今は捨ておく。


「おれと一緒に女の子が倒れていませんでしたか」

「はい。貴方とともに保護され、今は別室で眠っております」

「ルナは……、あの子は大丈夫なんでしょうか」

「数日間安静にする必要がありますが、心配するようなものではないと聞いております」


 良かった――と大きく息を吐いた。力がすっと抜けていく。

 何が何やら分からないが、とりあえず危機は去った。そう思えた。


 メイド服の少女が部屋のすみにあったテーブルに近づいた。

 その上に置いてあったガラス瓶を両手に持った。


「お水です。お飲みになりますか」


 おれはすぐに「はい」と答えた。

 安心したせいか、喉が乾いていたことにようやく気がついた。


 とくとくと小気味良い音を立てながら、グラスに水を注いだ。

 グラスを受け取り、ゆっくりと水を口に含んだ。乾いていた体が潤っていく。

 力が蘇ってくる感じがした。


「まだ飲まれますか?」


 彼女が表情を変えずにじっとおれを見ている。

 ふいに緑色の瞳と目線が合った。


 ――あれ、なんだろう。


 ふと奇妙な感覚がしたが、すぐに違和感は消えてしまった。


「いえ、大丈夫です」


 彼女はおれからグラスを受け取ってテーブルの上へそっと置いた。


「それではナレード様を呼んでまいります。この部屋の中でお待ちください」


 彼女はそう言うとくるりと振り返り、そのまま部屋を出ていった。


「ナレードって、おれとルナを助けてくれた人だよな」


 領主と言っていただろうか。領主。何となくピンと来ない。

 なんだか普段耳にする言葉じゃない気がするというか……。


 まあ考えても仕方がないか。


 おれはベッドから降りカーテンを開いた。

 夕陽色に染まりはじめた空が見える。

 緑の芝が敷き詰められた庭があって、遠くに塀が見えた。ずいぶん広い庭だ。


 にしても、夕方か。

 さっきの子は今日の朝おれを保護したと言っていた。

 あの場所に何日も放置されるわけがないから、保護されたのは倒れた直後のことだと思う。つまりおれは半日ほど眠り続けていたらしい。


 カーテンを元に戻し、次に体を見た。

 いまさらだが、黒い革服から薄いベージュの服へ着替えさせられている。


 服をめくって腹の部分を確認した。


 傷の跡がある。赤みを帯びていて少しえぐれている。

 触ってみる。痛くはない。ただ指先に傷跡の感触がしただけだ。


 たった半日で治った?

 そんな傷じゃなかった。それこそ死んでもおかしくないような――。


 トントンとノックの音がした。

 おれは服を直し、扉へ向く。

 返事をすると、音を立てて扉が開いた。


 歳を取った男が入ってきて、おれを見るなり、


「おお、これはよくぞご無事で」


 と言った。


 灰色のうねりの強い髪。眉間と目元に深いしわがある。面長で、鼻の大きさに比べ口と目が小さいのが印象的だった。

 模様の入った高級感のある服を着ているのを見て、多分この人がナレードという人なんだろうと思った。


 その後ろには、さっきの子が静かに佇んでいる。


「ナレード・オルハルトです。レビアから事情は聞きましたかな」

「えぇ。助けていただきありがとうございました」

「いえ、我々は何もしておりません。ただ貴方をここへ搬送しただけです。さあどうぞ頭をお上げください。――さて、体の具合がよろしければお話を聞かせていただけますかな。病み上がりで立ち話も大変でしょう。そこへお掛けください」


 言われるまま壁際にあった木製の椅子を手前に動かし、そこへ座った。

 ナレードさんも椅子へ腰を落とす。座って話すにしては互いの距離が妙にあり、少し変な形だった。


 ナレードさんの顔を見る。

 彼はおれが話し始めるのを待っているように見えた。


 まずは例の問題を話さなければ。

 追い出されたりしないだろうか、とちょっと不安になる。

 だが言わないわけにはいかないだろう。


「前もってお伝えしておきます。おれには、記憶がありません」

「記憶が……?」

「はい。昨日の夜、見知らぬ森で目が覚めました。それ以前の記憶がありません。ですので自分が誰なのかも分からない状態です」

「まさかそんなことが……」


 一瞬、ナレードさんの左の眉がびくびくと痙攣けいれんしたように見えた。

 眉間のしわを深くして、ねっとりとおれの体を見ている。


「ご自分の名前や住んでいた場所も分からないのですか?」


 はい、と返す。


「まさかご自分がセンドウシであることもお忘れに?」

「センドウシ?」


 小さな目を見開き顔をびくりと跳ねた。


「……ああ、なんということだ」


 そう呟いた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ