表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

58/304

KA・RA・A・GE


グラム商会から戻った直後からシーバスは厨房へ向かい、無心でマヨネーズを作り始めた。

さすがシーバス…と言うべきか、商会で作った時の分量をすでに完璧に覚えていて、まったく同じくらいのマヨネーズが出てきたことには驚いた。


仕方がないので、今晩は唐揚げ祭りだっ!と言わんとばかりに俺は準備を始める。と言っても俺の小さな手では包丁を握るのも危ないので、実作業はシーバスと家の料理長エルディアである。


実は商会でのシーバスの様子がアレだったので、少しはこうなるだろうな…という予感はあったりした…ので帰りに多めに鶏肉は購入してきたのだ。


とりあえず今日は唐揚げってことでもも肉だけを使わせてもらおう。

もも肉だけで売っていれば良かったんだけれど、肉屋では一羽売りだったのが残念である。


「………………」


これはアレだ。レシピは隠さず教えちゃえば良かったかもしれん。

で、グラム商会長に動いてもらって肉屋にも働き掛けてもらい部位売りしてもらえるようにすれば良かったんだ。

言ってもあとの祭りではあるが…。


あ~、それなら牛肉、豚肉もレシピ教えて…っていう方が肉の買い物も楽になりそうか…。う~ん…早いうちにグラム商会長に相談だな。

そんなことを考えつつ、下準備を進める。


まずは下味つけ。

ニンニク、ショウガ、塩、砂糖を器へ。料理酒は当然無かったので風味の少ないワインで代用。少し風味が出そうだが…。

残念だったのは醤油が無かったこと。仕方が無いので塩唐揚げにした。

仕方が無い…と言っても俺は塩唐揚げも好きである。


器に一口大に切ったもも肉を投入。満遍なく揉みこみ、十分ほど浸け置く。

冷蔵庫…は無いので魔法で氷を敷き詰めた箱に肉の入った器を置いて半日置いておく。今日は夕飯時までだな。


まあその前に試食しないと…なので、早速揚げていこうか。


肉の汁気を切り片栗粉をまぶす。

片栗粉を探すのも面倒ではあったが、そこはさすが鑑定先生…確りと似たような粉物から探し当ててくれた。…さすがです。


そして油に投入して揚げていく。

油を準備する段階で「おいおいおいっ、そんなに使うのかっ!?」とエルディアと一悶着あったのは内緒である。


まあ、それは置いといて「置いとくなっ!」…熱した油に投入。油の温度180℃は鑑定先生任せ。

こんがり揚げ色がついて中まで火が通ったら油切り。


「よし、完成だ」


試食用なので三個の唐揚げを皿に、端にちょこんとマヨネーズを添えて完成である。


「では………………実食っ!!」


お読みいただき、ありがとうございます。次回もよろしくお願いします。


【ポイント評価】【いいね】【ブックマーク】【感想】【レビュー】ご協力のほど何卒よろしくお願いいたします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ